1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 伏見
  6. 伏見 観光
  7. 伏見稲荷大社
  8. クチコミ詳細
伏見×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
伏見稲荷大社 施設情報・クチコミに戻る

「楼門」に鎮座されている警護の左大臣様と右大臣様は、左大臣様が【あ】右大臣様が【ん】なのです

  • 4.0
  • 旅行時期:2017/01(約7年前)
豚のしっぽさん

by 豚のしっぽさん(女性)

伏見 クチコミ:12件

JR伏見駅を利用だと表参道を通るので
目の前にバーンと現れる朱色のとっても存在感がある楼門

京阪電車で訪問されると裏参道を歩くことになるので
見落としがちに・・・


豊富秀吉建立の楼門

「楼門」に鎮座されているのは
警護の左大臣様と右大臣様

右大臣様は凛々しく真一文字なのに
左大臣様はお口をポカンと開けておられます

ポカンと言っては失礼ですね。

あうん像の影響で
左大臣様が【あ】右大臣様が【ん】なのです

伏見稲荷大社は千本鳥居が有名ですが
立派な楼門も見ごたえあります

そして門で警護されている両大臣様の出で立ち
そして表情まで是非、じっくりご覧になって見て

施設の満足度

4.0

アクセス:
5.0
人混みの少なさ:
3.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2017/01/07

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP