1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 丹波(兵庫)
  6. 丹波(兵庫) 観光
  7. 興禅寺
丹波(兵庫)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

興禅寺

寺・神社・教会

丹波(兵庫)

このスポットの情報をシェアする

興禅寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11876417

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
興禅寺
住所
  • 兵庫県丹波市春日町黒井2263
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
SHU2 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(3件)

丹波(兵庫) 観光 満足度ランキング 20位
3.3
アクセス:
4.00
黒井駅から約900m、黒井城登城口まで約250m by SHU2さん
人混みの少なさ:
4.50
そんなに広くないので、団体のツア-客が来なければ密にはなりません by SHU2さん
バリアフリー:
0.00
見ごたえ:
3.75
黒井城の下館(陣屋)の様子 by SHU2さん
  • 満足度の高いクチコミ(3件)

    春日の局の誕生の地といわれています

    4.0

    • 旅行時期:2024/08
    • 投稿日:2024/11/19

    丹波の鬼と恐れられた赤井直正が城主だった黒岩城が落城して、1579年に明智光秀の重臣だった斎藤利三がこの興禅寺の場所を下館...  続きを読むとして、丹波を治めました。黒岩城は興禅寺の背後の山上にあります。城下が落ち着いてきたころに、妻と子供を呼び寄せ、ここで誕生したのが、お福で、のちの春日の局と言われています。 お寺の周りは水の濠があり、七間堀と呼ばれ、石垣も黒岩城と同じ野面積、白い塀がありました。 総門も黒岩城の城門の木材を使って建てられたといわれています。 鐘楼は赤井直正の子の直義が祖先の供養のために建てています。 境内には春日の局が使ったといわれる産湯の井戸や春日の局が腰を掛けて遊んだといわれる石が残っていました。 お寺までの道は狭いのですが、駐車場は広く、春日局庵という小さな資料室があり、トイレも完備されていました。 黒岩城跡への登山にもこちらの駐車場を使ってよいようですが、現在、熊の出没で、負傷した人も出て、登山が禁止と聞きました。   閉じる

    hijuno

    by hijunoさん(非公開)

    丹波(兵庫) クチコミ:23件

  • 春日の局の誕生の地といわれています

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/08(約4ヶ月前)
    • 1

    丹波の鬼と恐れられた赤井直正が城主だった黒岩城が落城して、1579年に明智光秀の重臣だった斎藤利三がこの興禅寺の場所を下館...  続きを読むとして、丹波を治めました。黒岩城は興禅寺の背後の山上にあります。城下が落ち着いてきたころに、妻と子供を呼び寄せ、ここで誕生したのが、お福で、のちの春日の局と言われています。

    お寺の周りは水の濠があり、七間堀と呼ばれ、石垣も黒岩城と同じ野面積、白い塀がありました。
    総門も黒岩城の城門の木材を使って建てられたといわれています。
    鐘楼は赤井直正の子の直義が祖先の供養のために建てています。
    境内には春日の局が使ったといわれる産湯の井戸や春日の局が腰を掛けて遊んだといわれる石が残っていました。

    お寺までの道は狭いのですが、駐車場は広く、春日局庵という小さな資料室があり、トイレも完備されていました。
    黒岩城跡への登山にもこちらの駐車場を使ってよいようですが、現在、熊の出没で、負傷した人も出て、登山が禁止と聞きました。


      閉じる

    投稿日:2024/08/24

  • 春日局

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    黒井城登山の駐車場がある場所にあるお寺で徳川三代家光の乳母で大河ドラマでも取り上げられた【春日局】が育った場所でもあり、お...  続きを読む寺の外には春日局庵として、春日局の説明や黒井城の観光パンフレットなども置いてありました。  閉じる

    投稿日:2022/05/17

  • 春日局(お福)生誕の地、興禅寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

     お福(のちの春日局)生誕の地、興禅寺:お福の父(斎藤利三)は、明智光秀の家臣で、黒井城の下館(現 興禅寺)を陣屋として、...  続きを読むこの地を治めていました。その時生まれたお福は3歳までここで育ち、後に徳川家光の乳母になり大奥の礎を築きました。その興禅寺には、陣屋としての姿を、七間掘と高さ約5mの高石垣などに見ることができます。またお福の産湯井戸やお福の腰かけ井戸などにお福の名残が残っていました。
     無料の駐車場と休憩所、トイレがあり、黒井城跡の登城口まで約250mなので、黒井城跡に行く前にでも立ち寄って下さい。
       閉じる

    投稿日:2021/04/13

1件目~3件目を表示(全3件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

興禅寺について質問してみよう!

丹波(兵庫)に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • hijunoさん

    hijunoさん

  • ぷっちさん

    ぷっちさん

  • SHU2さん

    SHU2さん

周辺のおすすめホテル

丹波(兵庫) ホテルランキングを見る

兵庫県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP