1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 山科
  6. 山科 交通
  7. びわ湖疏水船
山科×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

びわ湖疏水船

乗り物

山科

このスポットの情報をシェアする

びわ湖疏水船 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11852487

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
びわ湖疏水船
住所
  • 滋賀県大津市~京都市山科区
営業時間
9:15~17:00
休業日
1~2月、7~9月、12月
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 交通
  2. 乗り物
登録者
たのちゃん さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(5件)

山科 交通 満足度ランキング 2位
3.31
コストパフォーマンス:
2.75
桜の時期の乗船料は考えられない程高い。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
人混みの少なさ:
3.63
時期や曜日に大きく左右される。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
バリアフリー:
2.38
普通に段差はある。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
乗り場へのアクセス:
4.38
各乗下船場も概ね駅から近い。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
車窓:
3.50
あくまで〝建造物〟を見るものであり、景色はその場その場に行った方が良い。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
  • 満足度の高いクチコミ(3件)

    近代史を語るには良いものだとは思うけれど…。

    5.0

    • 旅行時期:2022/04
    • 投稿日:2024/04/23

    明治維新150周年を迎えた平成30(2018)年春に始まったびわこ疏水船。観光用船舶の運行は実に67年ぶりのことであった。...  続きを読む疏水船運航再開にあたり平成27(2015)年の試験運航には多数の希望者が集まり、その反響により〝営業運航〟の成功が確信された旨の記録が残っているそうだ。 実際に定期的な運航が始まった平成30(2018)年には春・秋シーズンの運航は、予約開始早々売切れとなり地元民にとっては〝身近にある遠いもの〟的な存在となって行った。しかしその後コロナ禍で大手を振って〝旅〟が出来なくなるに従い昨年令和3(2021)年には運航を休止している。その反動もあってか今年の春運航も桜の時期には予約は難しかったようだが、6月に入ると平日は間際でも予約が取れるようになっている。 琵琶湖疏水開通後に何故旅客利用があったかということは〝値段〟だという点以外になにものでもない。当初は〝船の運航費用〟に見合った価格設定が考えられていたようだが、結局先細りの利用減で再度休止となることを避けたいようで、船舶の運航や疏水路の整備費を含めた料金体系があの〝割高な乗船料〟に繋がっている。 他府県からの観光客で〝1回ぽっきり〟の乗船体験ならばあの費用を払っても〝思い出作り〟に繋がればいいのかも知れない。しかし私を含めた乗船経験のある〝地元民〟に言わせるとほぼ間違いなく〝ぼったくり〟の一言で片づけられてしまう。大津から蹴上迄片道乗れば、京都からは乗る必要もなく勧めもしない。どこぞの市長さんが実現させたとは言っているが、回数を乗る必要がないことは一度乗船すれば誰もがわかることである。 琵琶湖疏水といえば大津市民と京都市民の口げんかで〝水止めるぞ!〟という自虐ネタが知られている。また国の史跡と土木学会選奨土木遺産に指定されていることも含めれば、琵琶湖疏水は誰もが知っている〝現在に残る史跡〟と言い切ることが出来る価値がある。それを金銭的な理由から〝限定した人々〟だけが見ることが出来ればそれでいいのかと思われているようにも感じてしまう。 琵琶湖疏水が〝どこからどこまで?〟、びわこ疏水船の運航は〝どこからどこまで?〟という問いに答えられない方が疏水船の乗船者だったことを知りびっくりした。正しくは大津市から京都市山科区を経て東山区までが答えである。ツアー案内の細かい間違いレベルでは済まない話なので、乗るならばやはり琵琶湖疏水が作られた〝背景〟位は分かって楽しんで貰いたいと切に思う。景色は要所要所で眺めた方が絶対に素晴らしいのであるから。  閉じる

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。

    by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん(非公開)

    山科 クチコミ:2件

  • 桜の季節はおすすめ

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    蹴上駅の 1番出口から徒歩約5分ぐらいのところに乗下船場がありました。風情ある水路から桜が楽しめるのでお天気がよいとおすす...  続きを読むめですが料金はお高め。大津〜蹴上8000-5000円程度かかります。でも途中山科で降りることも可能です。  閉じる

    投稿日:2023/04/04

  • 大人の社会科見学

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 1

    聞いたことはあった琵琶湖疎水ですが 実際に小さな船で通ってみると 実感もできるし
    いろんな興味がわいてきます
    水路が狭...  続きを読むいので 乗客10名余りしか乗れない小さな船で ライトを落とすと真っ暗なトンネルなども進みます
    開催時期も限られていますし 観光船ではなく あくまでも大人の社会科見学です
    興味がある人には とても面白い体験です
      閉じる

    投稿日:2022/11/15

  • 予約が取れなかったので見学だけでした

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 2

    京都市観光で立ち寄りました。びわ湖疏水船は、乗船日の前日の15時までの予約だったのですが、乗りたいコースは一杯で予約が取れ...  続きを読むませんでした。蹴上からの上りコースは空いていたのですが、一気に大津まで行ってしまうので帰路が取れないと意味がないのであきらめました。上り便(蹴上発)はスピードを出して片道35分、下り便(蹴上着)は55分なので人気の差があるはずでした。  閉じる

    投稿日:2022/08/23

  • 明治維新150周年を迎えた平成30(2018)年春に始まったびわこ疏水船。観光用船舶の運行は実に67年ぶりのことであった。...  続きを読む疏水船運航再開にあたり平成27(2015)年の試験運航には多数の希望者が集まり、その反響により〝営業運航〟の成功が確信された旨の記録が残っているそうだ。

    実際に定期的な運航が始まった平成30(2018)年には春・秋シーズンの運航は、予約開始早々売切れとなり地元民にとっては〝身近にある遠いもの〟的な存在となって行った。しかしその後コロナ禍で大手を振って〝旅〟が出来なくなるに従い昨年令和3(2021)年には運航を休止している。その反動もあってか今年の春運航も桜の時期には予約は難しかったようだが、6月に入ると平日は間際でも予約が取れるようになっている。

    琵琶湖疏水開通後に何故旅客利用があったかということは〝値段〟だという点以外になにものでもない。当初は〝船の運航費用〟に見合った価格設定が考えられていたようだが、結局先細りの利用減で再度休止となることを避けたいようで、船舶の運航や疏水路の整備費を含めた料金体系があの〝割高な乗船料〟に繋がっている。

    他府県からの観光客で〝1回ぽっきり〟の乗船体験ならばあの費用を払っても〝思い出作り〟に繋がればいいのかも知れない。しかし私を含めた乗船経験のある〝地元民〟に言わせるとほぼ間違いなく〝ぼったくり〟の一言で片づけられてしまう。大津から蹴上迄片道乗れば、京都からは乗る必要もなく勧めもしない。どこぞの市長さんが実現させたとは言っているが、回数を乗る必要がないことは一度乗船すれば誰もがわかることである。

    琵琶湖疏水といえば大津市民と京都市民の口げんかで〝水止めるぞ!〟という自虐ネタが知られている。また国の史跡と土木学会選奨土木遺産に指定されていることも含めれば、琵琶湖疏水は誰もが知っている〝現在に残る史跡〟と言い切ることが出来る価値がある。それを金銭的な理由から〝限定した人々〟だけが見ることが出来ればそれでいいのかと思われているようにも感じてしまう。

    琵琶湖疏水が〝どこからどこまで?〟、びわこ疏水船の運航は〝どこからどこまで?〟という問いに答えられない方が疏水船の乗船者だったことを知りびっくりした。正しくは大津市から京都市山科区を経て東山区までが答えである。ツアー案内の細かい間違いレベルでは済まない話なので、乗るならばやはり琵琶湖疏水が作られた〝背景〟位は分かって楽しんで貰いたいと切に思う。景色は要所要所で眺めた方が絶対に素晴らしいのであるから。  閉じる

    投稿日:2022/06/05

  • 2018年3月に67年ぶりに復活した疏水船。
    昔は「琵琶湖疏水通船」と呼ばれましたが、今の観光通船は「びわ湖疏水船」が正...  続きを読む式名称です。
    運航は3月末から5月と、10,11月と年間4か月強の期間だけです。
    予約は春季が2月中旬、秋期が8月下旬からなのであらかじめ公式HPでチェックしておき
    発売初日にネット申し込みすると確実です。
    公式ページ https://biwakososui.kyoto.travel/
    なにせ1便あたり下り12名、上り9名と定員が大変少なく桜の満開予想日のいい時間などは瞬殺が予想されます。ただ取り損なっても直前でキャンセル出るかも。
    他に郵送申し込み、FAX申込みもありますが閑散日以外難しそう。
    GoToトラベル対象なので一旦支払後、乗船当日有効の地域共通紙クーポンに申請書を添えて10日以内に事務局に送ると返金してもらえます。
    ネットでは即カード決済なので、変更・キャンセルは指定の金額を引かれるので注意。
    2018年の復活直後は1隻の船のみでしたが、今は3隻に増え15分の間隔を置いて続行運航されます。繁忙日は下り6便、上り5便の運航なので1日あたり最大117人です。
    京都市に「ふるさと納税」を5万円すると1人が優先乗船権付きでご招待されます。一般発売前に好きな日時を指定できますよ。2人なら10万、3人なら15万です。

    当日は出航の30分前までに指定の乗船場に行って下さい。琵琶湖疏水の概要や歴史、みどころなどのレクチャーがあります。下船後も15分程度説明があるので時間は余裕を持って行きましょう。

    ツアーは疏水の歴史勉強会?扁額鑑賞会のノリですが、船内はベテランのガイドさんが面白おかしく解説してくれるので長いトンネル内でも飽きさせません。
    山科地区では絶景の桜やモミジが待ってますよ。

    詳しくは、2020秋の旅行記を書いたのでこちらもどうぞ。
    https://4travel.jp/travelogue/11668115

    *この疏水船は京都市と滋賀県の共同事業になっています。
      閉じる

    投稿日:2020/12/25

1件目~5件目を表示(全5件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

びわ湖疏水船について質問してみよう!

山科に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • まんごさん

    まんごさん

  • みんみんさん

    みんみんさん

  • sirokuma123さん

    sirokuma123さん

  • たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん

  • たのちゃんさん

    たのちゃんさん

周辺のおすすめホテル

山科 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP