1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 木場・東陽町・清澄
  6. 木場・東陽町・清澄 観光
  7. 因速寺
木場・東陽町・清澄×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

因速寺

寺・神社・教会

木場・東陽町・清澄

このスポットの情報をシェアする

因速寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11601772

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
因速寺
住所
  • 東京都江東区東砂1-4-10
アクセス
東大島駅大島口出口から徒歩約16分
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
とものり1 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(10件)

木場・東陽町・清澄 観光 満足度ランキング 94位
3.29
アクセス:
2.75
人混みの少なさ:
3.60
バリアフリー:
2.83
見ごたえ:
2.70
  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    お寺のご本尊は江東区の指定有形文化財

    4.0

    • 旅行時期:2021/03
    • 投稿日:2024/06/18

    立ち寄った時にはお寺は既に閉まっていたのですが、お寺の入り口にある説明板によると、因速寺のご本尊である「木造阿弥陀如来立像...  続きを読む」は、江東区の指定有形文化財で、関東大震災や東京大空襲の被害にも合わなかった貴重な像だそうです。お寺の場所は小名木運河の少し南にある末広通り沿いで、都営新宿線の大島駅から徒歩20分くらいです。近くに仙台堀川公園もあるので併せて見学しました。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    木場・東陽町・清澄 クチコミ:12件

  • ご本尊は区の指定文化財

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    東大島駅から歩くと17分ほどのところにあるお寺です。江戸時代の初めに創建されたお寺だそうですが大火などによる移転を繰り返し...  続きを読む、この場所には昭和2年に建てられたそうです。ご本尊は鎌倉時代の作品ともいわれ大火のなど災害のたびに持ち出され守られてきたと伝えられているようです。
      閉じる

    投稿日:2023/08/04

  • 仏教に対する真摯な姿勢が感じられるお寺

    • 2.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    江東区の東砂近辺を散策していた時に立ち寄った寺院です。境内の手入れも行き届いていて、10月の催しをポスターで貼りだしたり、...  続きを読むご住職の仏教に対する真摯な姿勢が感じられるお寺でした。きっと法話もわかり易く、仏の教えを理解できるに違いないと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/11/16

  • 松本久四郎の墓があります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    この因速寺は住宅街にあります。隣接して上妙寺がありますが静かな環境の中にあります。地下鉄都営新宿線大島駅から南東に15分程...  続きを読む度の場所にあります。真宗大谷派の寺で創建は17世紀前半京橋でsた。昭和の初めに今の東砂に移築しています。松本久四郎は農民で江戸の人々に促成栽培で野菜を提供した人です。  閉じる

    投稿日:2022/11/03

  • 親鸞上人の像がありました

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    散歩の途中でなにげなく境内に入ってみました。本堂など建物は新しいのですが、道もきれいに掃き清められていて、すがすがしい雰囲...  続きを読む気のお寺でした。真言宗のお寺らしく、本堂の右わきに、風格と威厳が感じられる親鸞上人の像ありました。  閉じる

    投稿日:2021/05/07

  • お寺のご本尊は江東区の指定有形文化財

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 3

    立ち寄った時にはお寺は既に閉まっていたのですが、お寺の入り口にある説明板によると、因速寺のご本尊である「木造阿弥陀如来立像...  続きを読む」は、江東区の指定有形文化財で、関東大震災や東京大空襲の被害にも合わなかった貴重な像だそうです。お寺の場所は小名木運河の少し南にある末広通り沿いで、都営新宿線の大島駅から徒歩20分くらいです。近くに仙台堀川公園もあるので併せて見学しました。  閉じる

    投稿日:2021/03/25

  • 朝からお寺で清々しくヨガ

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    都営地下鉄新宿線東大島駅が最寄り駅。
    東大島駅大島口1から南西へ約1.3kmのところにある浄土真宗のお寺です。
    大護山...  続きを読むと号します。
    説明板等は無く由緒は不明。
    境内と同じくらい広い駐車場があります。
    本尊の阿弥陀如来立像は、震災や戦火を免れた、区内で最も古いものだそうです(説明板あり)。
    山門前に看板があり、朝から寺ヨガがイチ押しのようです。
    お寺でヨガが清々しくて良いかもしれません。
    江戸時代の篤農家、松本久四郎の墓があります(説明板あり)。

      閉じる

    投稿日:2021/10/04

  • 松本久四郎さんの墓があります

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    砂町銀座を訪れた際に立ち寄った浄土真宗の寺院です。特別な見どころはありませんが、墓地内には江戸時代にキュウリやナス、インゲ...  続きを読むンなどの蔬菜類の促成栽培を始めた、初代松本久四郎の墓が建っています。将軍家に献上され、料理屋に高値で販売された名品だったそうです。墓は墓地を入って右側、桶置き場の裏近くにあります。寺を散策していると、思いがけない人物の墓に巡り会え、新たな歴史や人物を知ることができます。  閉じる

    投稿日:2019/02/12

  • 悪人成仏

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    本堂入口上部に「悪人成仏」の額が掲げられています。悪人が成仏するためのお寺、浄土真宗の教えは悪人成仏だそうです。何?、と思...  続きを読むってしまいますが、悪人というのは犯罪を犯した人とかを指しているのではなく、私達が食べたりしている肉野菜お米などの生き物いのちを殺している、そういうのだそうです。この説明になるほど、と思ってしまいます。
    本堂には高貴な阿弥陀如来像が安置されています。  閉じる

    投稿日:2018/11/25

  • 都営地下鉄新宿線東大島駅から徒歩20分弱、江東区東砂1丁目にある浄土真宗大谷派の寺院です。年代の詳細は不明ですが、江戸時代...  続きを読むの元和年間(1615年~1624年)に京橋に創建され、昭和2年(1927年)に現在の場所に移転したそうです。23区内とは思えないほど、のどかな場所にありました。   閉じる

    投稿日:2020/11/11

  • 真言宗の寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    都営新宿線東大島駅と東京メトロ東西線南砂駅の中間地点に真言宗の寺院である因速寺がありました。江戸時代に京橋近辺に建てられた...  続きを読むのち、各地を転々として現在地に再建されました。アクセスがあまりよくなく、特徴もあまりない寺院でした。  閉じる

    投稿日:2018/01/10

1件目~10件目を表示(全10件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

因速寺について質問してみよう!

木場・東陽町・清澄に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • キャンサー50さん

    キャンサー50さん

  • sirokuma123さん

    sirokuma123さん

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

木場・東陽町・清澄 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP