1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 嵐山・嵯峨野・太秦・桂
  6. 嵐山・嵯峨野・太秦・桂 観光
  7. 野宮神社 黒木鳥居
嵐山・嵯峨野・太秦・桂×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

野宮神社 黒木鳥居

寺・神社・教会

嵐山・嵯峨野・太秦・桂

このスポットの情報をシェアする

野宮神社 黒木鳥居 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11601657

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(59件)

  • 樹皮が付いたままのかなり変わった鳥居です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    樹皮が付いたままのかなり変わった鳥居です。
    といっても、お参りしている時は全く気が付かなくて、この口コミを書くにあたって...  続きを読む、写真を拡大して気が付きました。とにかくお参りする方が多くて、人が写ってしまうので、鳥居だけをトリミングしました。

      閉じる

    投稿日:2022/03/19

  • 日本最古の様式

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    野宮神社の鳥居は黒木鳥居と言い、原木をそのまま使われた日本最古の様式でした。黒々とした木は、クヌギの木でした。樹皮を残して...  続きを読むいるため、触るととてもゴツゴツとしていました。一礼をしてから、鳥居をくぐり境内に入りましたが、入る前から見どころがありました。  閉じる

    投稿日:2023/09/07

  • 黒い鳥居が珍しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    トロッコ嵐山駅から竹林の小径を進んでいくとあります。野宮神社の入り口の鳥居は黒い色で塗られています。黒い鳥居ははじめて見ま...  続きを読むした。昔は他にもあったそうですが、管理が難しく、現在ではここだけらしいです。縁結びの神様が祀っているので、カップルが沢山訪れていました。  閉じる

    投稿日:2020/12/10

  • 入口の鳥居

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    嵐山の有名な野宮神社に行きました。場所は竹の林のところですのでわかりやすいです。その神社の入り口には立派な大きな鳥居が立っ...  続きを読むていて、この鳥居が石ではなく木でできているとのことでとても珍しいものです。なので説明板などもあります。でもこの神社はとても混んでいるので、入り口の鳥居は気にせず境内に向かいがちです。ちょっと立ち止まって見上げてみてもいいかも。  閉じる

    投稿日:2020/12/07

  • くぬぎの木でできた鳥居

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    縁結びで有名な野宮神社の鳥居は独特な雰囲気があります。黒っぽくて木、そのままです。この鳥居は、樹皮を残したままのくぬぎの木...  続きを読むでできています。とても珍しい鳥居です。この鳥居は3年ごとに替えられてきたそうですが、今では、鳥居に適したくぬぎの木の入手が難しくなっているようです。  閉じる

    投稿日:2020/11/30

  • 原初的な信仰を思わせる素朴な鳥居

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

     『源氏物語』の舞台でもある野宮神社の入口にある鳥居で、鳥居の横の柴を束ねた垣根とともに、斎宮が身を清める平安時代の聖地ら...  続きを読むしい雰囲気を醸し出していました。現在の鳥居に使われている木材は、徳島県のパワースポット剣山から運ばれてきたものなんだそうです。源氏絵巻を再現したような斎宮行列、いつか見てみたいものです。  閉じる

    投稿日:2022/12/22

  • 珍しい丸太のままで作られた鳥居。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    竹林を抜けて野宮神社へ。その鳥居は神社の境内の広さに見合った小さなものですが、ふと気がつくと樹皮つきの丸太そのまま使ったか...  続きを読むのような珍しいものでした。原始的な鳥居の形態を残しているのでしょう。防腐処理済みとはいえ、皮が剥がれたりしやすくて持ちもワリでしょうし保守もたいへんだと思います。3年ごとに建て替えているとのこと。前回来た時とは別の柱になっていて、また次に来た時はたぶん別の柱なのだなあ、と時の早さを感じてしまいました。  閉じる

    投稿日:2021/03/28

  • 樹皮が残る珍しい鳥居

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    天龍寺の北側、嵯峨野の竹林を歩いて行くと源氏物語に登場する小さな神社 野宮神社があります。その野宮神社の入口にある鳥居が珍...  続きを読むしい。何とクヌギの樹皮をそのまま残した丸太で作られた鳥居なんです。一見、樹木に似せたコンクリート製の鳥居にも見えましたが、古代の鳥居の形式を残すものだそうです。知らずに通りそうになりますが、行ってみたら確認してみてください。  閉じる

    投稿日:2020/10/20

  • 鳥居の形式としては最古

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    パワースポットであり、縁結び・子宝安産の神様でもある野宮神社。
    その野宮神社には、赤い鳥居と黒い鳥居がありました。
    ...  続きを読むい鳥居はクヌギの木で、樹皮を残して使われています。
    鳥居の形式としては日本最古だそうで、重厚な雰囲気がしました。  閉じる

    投稿日:2020/11/30

  • 不思議な鳥居

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    嵐山の観光名所、竹林の小径にの途中にある野宮神社。源氏物語にも登場する古社で、ここもまた観光客でにぎわうスポットです。入り...  続きを読む口に立つ黒木鳥居はその名の通り黒褐色をした柱の色が特徴的です。これは木の皮を剥がさずに樹皮が付いたままのクヌギの木で組み立てられているもので、古代の鳥居の姿をとどめているものらしいです。太古からの歴史をギュッと詰め込んだ嵐山の地にふさわしい、不思議な鳥居です。  閉じる

    投稿日:2020/08/07

  • 皮をむかないクヌギの樹らしいが・・・

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    鎌倉にある鎌倉宮は白い鳥居が有名だが嵯峨野、野宮神社は黒木鳥居で名高い。皮をむかないクヌギの木が利用されているらしい。
    ...  続きを読む鳥居がなぜ紅いかというと朱色が魔力、災厄を防ぐ色と考えられていたからで・・・
    と黒い鳥居に触れてみると、あれれ?
    不思議な感触。
    少なくとも"木"ではない。なにやら樹脂製のようだ。数年前訪れた時は確かに"木"であったが。  閉じる

    投稿日:2020/07/21

  • 黒木鳥居

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/04(約4年前)
    • 1

    京都 嵐山 「野宮神社」

    「野宮神社」に到着してまず目に入るのが、この【 黒木鳥居 】

    樹皮のついたままの鳥...  続きを読む居は、鳥居の形式としては、原始的日本最古のものだそうです。

    鳥居にも、歴史を感じますね~

    入手困難な「クヌギ 」が 使われているらしい







      閉じる

    投稿日:2020/04/23

  • 珍しい鳥居です

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    樹皮のついたの鳥居でとても珍しいものだそうです。案内板に、3年毎に建て替えしていましたが、今は鳥居に適したクヌギの木が入手...  続きを読む困難になったので、現在の鳥居は徳島県の剣山から切り出したクヌギの木を防腐処理をして建てられたものと書いてありました。伝統を守っていくのは大変ですね。  閉じる

    投稿日:2020/05/04

  • 樹皮のままの木材の鳥居

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    野宮神社に、樹皮の付いたままの木材で出来たきわめて原始的な鳥居があります、黒木鳥居と呼ばれています、恋愛成就の神社だという...  続きを読むのに。鳥居の起源だともいわれているそうな。カラフルな境内にひときわの貫禄がありました。  閉じる

    投稿日:2020/04/07

  • 黒いのでちょっと違和感

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    えんむすびと進学祈願で有名な野宮神社の黒木鳥居は、黒いのでちょっと違和感がありましたが、多くの人でごった返していました。紅...  続きを読む葉の真っ盛りの時期で、黒木鳥居と紅葉の対照が面白かったでした。一見の価値あります。  閉じる

    投稿日:2020/01/20

  • 紅葉の時期は大混雑

    • 1.0
    • 旅行時期:2019/11(約4年前)
    • 0

    紅葉の時期の土曜の夕方ということもあって、鳥居の前は人の群れで埋まっていました。神社でこれほどの混雑を目にするのは、正月以...  続きを読む外では記憶にありません。参拝するのには相当時間がかかりそうなので、珍しい黒木の鳥居を見ただけで立ち去りました。  閉じる

    投稿日:2021/11/30

  • 最古の鳥居の様式

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    嵐山、竹林の中にたつ野宮神社にある鳥居で、この神社のシンボル的存在と言ってよいと思います。この鳥居は、樹皮を剥がさず,くぬ...  続きを読むぎの木をそのままに用いたもので、日本最古のとても珍しい鳥居の様式だそうです。また、この鳥居は3年ごとに建て替えられてきたそうですが、今では、鳥居に適したくぬぎの木が入手困難になってきているそうです。  閉じる

    投稿日:2020/05/24

  • 木の鳥居

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    嵐山の観光で野宮神社に行きました。その神社の入り口にある大きな鳥居がこの「黒木鳥居」です。クヌギの木でできていて、木の皮を...  続きを読むはがずにそのまま作られているそうです。日本のむかしからの鳥居の作り方で、なかなか珍しいです。でも、参拝客が多すぎで、通り過ぎてしまいがちなので注意です。  閉じる

    投稿日:2019/11/05

  • 茅の輪くぐりの季節だった野宮神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    野宮神社の正面に建つ鳥居が「黒木鳥居」といわれ、木の皮を剥がさずに樹皮が付いたままのクヌギの木で組み立てられています。古代...  続きを読むの鳥居の形を今に残すもので、貴重です。鳥居は三年毎に交換するらしいのですが、近年は鳥居に適するクヌギが入手困難となってきて、結構たいへんらしいです。  閉じる

    投稿日:2021/08/22

  • 樹皮の付いた鳥居

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 1

    野宮神社には樹皮の付いた木材で出来たきわめて原始的な鳥居があります。この鳥居が黒木鳥居と呼ばれています。恋愛成就の神社だけ...  続きを読むに、境内は結構カラフルです。その入り口の鳥居が細工の無い原始的なものという組み合わせは何か妙な感じがします。  閉じる

    投稿日:2019/06/07

21件目~40件目を表示(全59件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP