1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 和歌山県
  5. 新宮
  6. 新宮 観光
  7. 神倉神社 手水鉢
新宮×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

神倉神社 手水鉢

名所・史跡

新宮

このスポットの情報をシェアする

神倉神社 手水鉢 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11557749

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
神倉神社 手水鉢
住所
  • 和歌山県新宮市神倉1-13-8
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(10件)

新宮 観光 満足度ランキング 13位
3.3
アクセス:
2.67
人混みの少なさ:
3.80
バリアフリー:
1.75
見ごたえ:
3.17
  • 二つありました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    神倉神社の参拝で見つけましたが、小さな神社なのに手水舎は二つあります。
    麓と頂上付近の二カ所です。
    急な石段を這い上が...  続きを読むるように昇る、神社の為でしょうか。
    麓の手水舎で清めた後に、手を付いて上がられる方もいるので二つあるのかな。
      閉じる

    投稿日:2022/12/31

  • 由緒あるものとは

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    神倉神社は、和歌山県新宮市にある神社で、熊野三山の一山である熊野速玉大社の摂社となっています。
    神倉山に鎮座し、境内外縁...  続きを読むは直ちに断崖絶壁になっていて、源頼朝が寄進したと伝えられる物凄い急勾配の鎌倉積み石段538段を登らなければなりません。
    石段を上った先にある鳥居をくぐった境内に手水鉢があります。
    これは、新宮第2代城主・水野重良が寛永8年(1631)に寄進したものだそうですが、パイプから水が流れていて、それほど由緒あるものには見えませんでした。  閉じる

    投稿日:2022/09/20

  • さぞかし重たかったであろう…

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    説明パネルがあるくらいには、価値のある手水鉢です。この大きな石を、こんな山の奥にまで運んでくることがすごい!!それも江戸時...  続きを読む代に。さぞかし手間がかかったことでしょう…。しかしもっと昔にはピラミッドとかを作っていたことを考えると、昔の人は根性があったのかも??!手水鉢そのものよりも、運ぶ行程に思いをめぐらせたとき、じわじわすごさの感じられる手水鉢です。  閉じる

    投稿日:2021/05/13

  • 黒雲母花崗斑岩の巨大な石を加工して作られた

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    「神倉山」の石段を登りきると開けたあたりに出て、ここも桜が綺麗でした。その先に鳥居があり、鳥居の先は熊野の神々が降臨したと...  続きを読むいう聖域でした。鳥居の先に「神倉神社 手水鉢」がありました。「黒雲母花崗斑岩の巨大な石を加工して作られたもので、新宮城主第2代水野重良が、下野国那須城主の大関高増の母の延命と繁栄を祈願して寄進したもの」という説明板がついていました。  閉じる

    投稿日:2021/04/28

  • 古いものでした

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    息を切らしながら急な石段のある神倉神社のある山を登ると、頂上の鳥居を入った所に手水鉢がありました。花崗岩をくりぬいたような...  続きを読む古い物でした。山全体が神社の本殿のような感じで、手水鉢で身を浄めると神聖な気分になれました。  閉じる

    投稿日:2020/11/09

  • 人手で運んだのでしょうか

    • 2.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    神倉山を上った神倉神社の鳥居を潜ったすぐ先に神倉神社 手水鉢が置かれています。花崗斑岩の大きな岩をくり抜いて仕上げらた古い...  続きを読む手水鉢で、山の湧水が流れ込んでいます。新宮城主 水野淡路守重良が1631年に奉納したものだそうです。云われのある由緒ある手水鉢ですが、人手でここまで運んだとすると相当大変だっただろうなと、当時の姿を想像してしまいました。  閉じる

    投稿日:2019/06/15

  • 江戸時代の一枚岩

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    神倉神社の境内にある手水鉢は、新宮城主が寄進したもの。
    巨大な一枚岩を刻んで仕上げた江戸時代のもので、新宮市指定文化財と...  続きを読むあります。
    湧水でしょうか、絶えず綺麗な水が流れ込んでいます。
    柄杓も何本も置いてありました。
      閉じる

    投稿日:2016/06/04

  • ひしゃくがたくさん置かれていて

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 2

    神倉神社の手水鉢は、石段を登り切って、もうすぐ本殿という場所の岩場に置かれていました。ひしゃくがたくさん置かれていて、すぐ...  続きを読むにそれと分かります。新宮第2代城主水野重良が寛永8年(1631年)に寄進したもの。しかし、手水鉢自体は素朴なもので価値があるのかどうかは不明です。  閉じる

    投稿日:2016/04/14

  • 天降った神も目にした絶景

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    古道中の古道と聞いて荒くつまれた石段を登り詰めると目の前に現れるご神体のイワクラ。
    そして目の前に広がる海を臨む絶景。
    ...  続きを読む晴らしい眺めです。
    神が降り立ったところとの言い伝えがあり、神聖な場所ではありますが、観光客が多くて少々残念な気もしましたが一度は訪れて間違いない場所です。  閉じる

    投稿日:2015/11/07

  • 古い手水鉢

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    神倉神社 手水鉢は長いキツイ石の階段を登りつめると本殿近くにあります。そこには柄杓が並んでいますので、身を清めて本殿に向か...  続きを読むい参拝します。この手水鉢は新宮城主・水野重良が寛永8年(1631)に寄進したものでその古さにも貫禄があります。
    この手水鉢と同じものが阿須賀神社にもありましたよ。
      閉じる

    投稿日:2015/09/28

1件目~10件目を表示(全10件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

神倉神社 手水鉢について質問してみよう!

新宮に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ゆうさん

    ゆうさん

  • shinさん

    shinさん

  • コイです。さん

    コイです。さん

  • まめ夫婦さん

    まめ夫婦さん

  • bokukorokoroさん

    bokukorokoroさん

  • エロシさん

    エロシさん

  • …他

このスポットに関する旅行記

周辺のおすすめホテル

新宮 ホテルランキングを見る

和歌山県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP