1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. ミナミ(難波・天王寺)
  6. ミナミ(難波・天王寺) 観光
  7. 四天王寺庚申堂
ミナミ(難波・天王寺)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

四天王寺庚申堂

寺・神社・教会

ミナミ(難波・天王寺)

このスポットの情報をシェアする

四天王寺庚申堂 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11556608

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
四天王寺庚申堂
住所
  • 大阪府大阪市天王寺区堀越町2-15
電話番号
06-6772-9420
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
今川焼 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(33件)

ミナミ(難波・天王寺) 観光 満足度ランキング 79位
3.34
アクセス:
3.35
JR天王寺駅から徒歩10分 by すぶたさん
人混みの少なさ:
3.93
空いている by すぶたさん
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
3.36
  • 満足度の高いクチコミ(13件)

    日本最古の庚申堂です

    4.0

    • 旅行時期:2021/06
    • 投稿日:2024/04/30

    日本最初の庚申尊出現の地で、本尊は青面金剛童子(秘仏)です。庚申まいりは『摩訶般若波羅蜜多経(大般若経)』という600巻も...  続きを読むあるお経を転読という特別な作法で読み上げ、その功徳を参列者の皆で授かってくださいというものです。頭の上で経本を広げ、パラパラと流れる様にめくります。   閉じる

    エックスさん

    by エックスさんさん(男性)

    ミナミ(難波・天王寺) クチコミ:147件

  • 日本最古とされる。

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/06(約11ヶ月前)
    • 0

    日本における寺院で最古とされる、四天王寺の庚申堂もまた、日本最初の庚申尊出現の地とされ、山門前には「本邦最初 庚申尊」の碑...  続きを読むがあります。庚申信仰(こうしんしんこう)は、干支と風水、陰陽と日本のさまざまな信仰や習俗などが複雑に絡み合った複合信仰のことだそうです。四天王寺から南へ10分ほど、天王寺からは、堀越神を目指し通天閣と逆方向に歩いて行き、夕陽丘予備校が見えてくると着きます。四天王寺は別格ですが、こちらも広い敷地と立派な寺院でした。  閉じる

    投稿日:2023/06/14

  • 人が少ない穴場の場所

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    四天王寺から徒歩5分ほどの住宅街にありました。塀で囲まれていて日中のみ境内に出入り出来ます。正方形型の本堂からは白い提灯が...  続きを読むたくさんぶら下がり、青い旗が周りを囲んでいました。大権現の鳥居の前には年季入った石仏が並んでいました。  閉じる

    投稿日:2022/07/25

  • 閉門に間に合わず残念

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    20年12月の旅で四天王寺を訪れて、その独特の景観に圧倒されました。その広さに戸惑い、時間的余裕がなかったので庚申堂まで足...  続きを読むを伸ばせなかったので、今回の訪問ではぜひ南大門からまっすぐ南下して庚申堂も訪れる予定を立てました。
    5月中旬は午後4時を過ぎても全然陽が高い、と高をくくっていたら、到着した午後4時45分にはしっかり閉門してました。午後5時まではセーフ?ではありませんでした。四天王寺の開放的な境内のイメージだったので油断しました。  閉じる

    投稿日:2022/05/28

  • 四天王寺と別で御朱印頂けます!

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 1

    四天王寺の南大門近くに「庚申堂はこちら」という張り紙があり、
    御朱印が別で頂けるかも!?と行ってみました。
    南門を出て...  続きを読む信号を2つ渡った先に「庚申堂」はありました。
    こちらは日本最初の「庚申堂」で日本三庚申のひとつだそう。
    700年頃(飛鳥時代)にいろいろな疫病が流行ってしまい
    四天王寺の僧毫範(ごうはん)が
    霊感を得て祈願したことに由来するとか。
    小さなお堂にはおばさまがいらして御朱印対応して頂けました。
    文字数が多いのに達筆でとても綺麗な御朱印でした!  閉じる

    投稿日:2022/04/11

  • 本家

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    天王寺の散策で訪問しました。日本各地にある庚申様の本家本元がここだそうです。庚申信仰の発祥の地で、赤い門をくぐると境内があ...  続きを読むります。きれいに整備されています。境内には青い旗がたなびいていました。本殿の中にも入れますのでぜひ。本殿以外にも三猿堂などのみどころもありました。  閉じる

    投稿日:2022/04/21

  • 壁に囲まれる

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    四天王寺の南大門から南へ徒歩5分ほどの場所にあり、本堂は、1970年万博の仏教館から移築した建物で、正方形方の見栄えが良い...  続きを読む外観で青い幟がたくさん靡いていました。井戸があり、年季が入った石の見猿、言わ猿、聞か猿が実物です。  閉じる

    投稿日:2022/03/04

  • 日本最初の庚申尊

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    大阪環状線「天王寺駅」から徒歩で7分ほどです。かつては四天王寺の境内の一部だったそうですが、南門から300mほど南に離れて...  続きを読むありました。60日に一度の「庚申の日」とその前日に本尊に祈願すると必ず願いが叶うとされています。また「庚申の日」に庚申のコンニャクを北を向いて食べると頭痛が治ると聞いてお参りに来ましたが、参拝時間を過ぎてしまいました。山門の前には小祠があります。冬期は16:00までなので注意してくださいね。  閉じる

    投稿日:2022/01/19

  • お正月に訪れました

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    お正月に四天王寺とともに庚申堂もお参りに訪れました。四天王寺は出店もあってそこそこ賑わっていましたが、庚申堂は通常の平日と...  続きを読む同じような静かな時間が流れているようで、お正月らしさみたいなものは全く感じられませんでした。  閉じる

    投稿日:2022/01/04

  • 庚申信仰発祥の地

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    庚申信仰発祥の地で、年に6度ある「庚申さん」と呼ばれる縁日は多くの人がお参りに訪れますが、それ以外は静かなお寺です。歴史あ...  続きを読むるお寺ですが、四天王寺同様に空襲で焼けたため、建物は新しく歴史的なものではありません。  閉じる

    投稿日:2021/06/13

  • 大坂夏の陣の戦場

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    大坂夏の陣の戦場となった場所ですが、四天王寺同様に空襲で焼けたため何か忍ばれるようなものはありませんでした。真田幸村の影武...  続きを読む者「穴山小助」が戦死した場所とのことでした。谷町筋からは少し入りくんだところです。  閉じる

    投稿日:2021/06/13

  • 日本最古の庚申堂です

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 1

    日本最初の庚申尊出現の地で、本尊は青面金剛童子(秘仏)です。庚申まいりは『摩訶般若波羅蜜多経(大般若経)』という600巻も...  続きを読むあるお経を転読という特別な作法で読み上げ、その功徳を参列者の皆で授かってくださいというものです。頭の上で経本を広げ、パラパラと流れる様にめくります。
      閉じる

    投稿日:2021/06/10

  • 日本最初の庚申尊

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    四天王寺の南大門から南へ下ったところにあります。四天王寺へお参りに行った際、立ち寄りました。日本最初の庚申尊出現の地といわ...  続きを読むれ、京都の八坂庚申堂、東京の入谷庚申堂と並び、日本三庚申のひとつに数えられています。庚申の日とその前日(宵庚申)に本尊に祈願すれば、必ず一願が叶うと尊崇されてきました。境内の三猿堂は「病に勝る」「魔も去る」と云われ、痛みに効くとも言われています。
      閉じる

    投稿日:2021/04/14

  • 痛い所もたちまちに治るといわれています

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    四天王寺庚申堂にあり、
    木彫りの「見ざる」、「言わざる」「聞かざる」、を祀っています。
    庚申日には開帳されています。
    ...  続きを読む
    「病に勝る」「魔も去る」という三猿堂の加持を受ければ、
    痛い所もたちまちに治るといわれています。
    そのせいか、地域の方に厚く信仰されています。
    庚申の縁日には境内に「北向きこんにゃく」等の店が出て賑わうそうです。
    特に、初庚申は最も盛大で、前日に大般若転読会、当日に柴灯大護摩供が行われます。
    まだまだコロナ禍は続きそうなので、初庚申にお参りするのも良いと思います。  閉じる

    投稿日:2020/11/23

  • 日本最初の庚申尊出現の地であるのを記念して

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    「四天王寺庚申堂」とあるので、
    四天王寺夕陽丘駅から徒歩でいける四天王寺にあるかと思う人が多いです。
    しかし、南門から...  続きを読む徒歩10分ほど離れています。
    最寄り駅はJR天王寺駅で徒歩10分の住宅街にひっそりとあります。

    日本における最初の庚申尊出現の地で、本尊は秘仏の青面金剛童子です。
    このことを記念して、山門の左側に石碑が建立されています。
    境内は通常は静かですが、庚申の縁日には境内に、
    「北向きこんにゃく」等の店が出て賑わうそうです。
    除災無病の霊験があるそうなので、
    コロナ禍の2020年の今年は特にお参りしたいと思いました。
      閉じる

    投稿日:2020/11/23

  • 天王寺駅から歩いて行けます

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    日本で最初の庚申尊出現の地で、本尊は秘仏の青面金剛童子です。
    いわゆる四天王寺とは少し離れた場所にあり、
    四天王寺のほ...  続きを読むとんどは大阪メトロ谷町線の四天王寺夕陽丘駅が最寄りですが、
    こちらはJR天王寺駅が最寄りになり徒歩10分ほどの住宅街にぽつんとあります。

    疫病退散の御利益があるので、
    コロナ禍の2020年は特に御利益があればよいなと思いました。
    周辺には「庚申」と付く商店も何軒かありました。
    天王寺動物園やてんしばなどとセットで訪問するのも良いと思います。  閉じる

    投稿日:2020/11/23

  • 日本での庚申信仰の始まり

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    四天王寺の南、南大門の外にある。
    総本山四天王寺庚申堂という独立寺。
    もともとは四天王寺の末寺だった。
    鮮やかな朱色...  続きを読むの山門、庚申尊を祀る本堂と大きなケヤキが目をひく。
    寺伝では、701年正月庚申の日、帝釈天の使いが現れ、疫病に苦しんだ人々を救ったということから、日本での庚申信仰の始まりといわれる。
    「病に勝る」「魔も去る」などという三猿堂もある。
      閉じる

    投稿日:2020/04/16

  • 庚申信仰発祥の地

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    大宝元年(701年)の庚申の日(正月7日)に青面金剛童子がこの地に出現して、当時大流行していたという
    疫病を鎮めたという...  続きを読む言い伝えがあって、ここから信仰が始まったということ。拝観は無料ですが、
    日中でないと入りことが出来ないので注意が必要です。60日に1度のお祭り:日程が合えばぜひ訪れたいです。
      閉じる

    投稿日:2019/10/21

  • 日本最初の庚申尊出現の地

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    四天王寺の日本最初の庚申尊出現の地で、本尊は秘仏の青面金剛童子です。
    大宝元年(701年)正月七日庚申の日に、
    豪範僧...  続きを読む都が疫病に苦しむ多くの人々を救わんと一心に天に祈ったところ、
    帝釈天のお使いとして童子が出現し、
    除災無病の霊験を示され、以降1300年にわたって、
    庚申の日及びその前日(宵庚申)に本尊に祈れば、
    必ず一願が叶うと尊崇されています。

    天王寺駅から徒歩5分ほどなので、
    ここをお参りしてから四天王寺に行くか、
    四天王寺をお参りしてからこちらに立ち寄るのも良いと思います。

    近隣には、庚申さんにちなんだ店名のお店が多かったです。
      閉じる

    投稿日:2019/07/28

  • 元は四天王寺末寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    四天王寺南大門の南方に位置する日本最初の庚申信仰の寺。元は四天王寺末寺であったが今は独立して総本山四天王寺庚申堂と称してい...  続きを読むます。黒瓦に鮮やかな朱色の山門が目立ちます、境内には庚申尊を祀る本堂と大きなケヤキが植えられています。観光客は少なく静かな境内です。  閉じる

    投稿日:2019/09/28

  • 本堂の前で風にたなびく鮮やかな青いのぼり

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    地下鉄の天王寺駅から四天王寺まで歩いて行く途中に立ち寄りました。地下鉄側からだと、道の左手になります。本堂の前で風にたなび...  続きを読むく鮮やかな青いのぼりが印象的でした。普通、のぼりは赤か白だと思いますが、青い上りは初めて見ました。  閉じる

    投稿日:2018/07/08

1件目~20件目を表示(全33件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

四天王寺庚申堂について質問してみよう!

ミナミ(難波・天王寺)に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • yodogrkbさん

    yodogrkbさん

  • teraさん

    teraさん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • ももちゃんさん

    ももちゃんさん

  • ひとぴちゃんさん

    ひとぴちゃんさん

  • tenkuusogoさん

    tenkuusogoさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

ミナミ(難波・天王寺) ホテルランキングを見る

大阪 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP