1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 標津
  5. 標津 観光
  6. 標津 ミルクロード (サーモンロード)
標津×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

標津 ミルクロード (サーモンロード)

名所・史跡

標津

このスポットの情報をシェアする

標津 ミルクロード (サーモンロード) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11556105

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
標津 ミルクロード (サーモンロード)
住所
  • 北海道標津郡標津町字忠類~川北付近の国道244号線
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
artneko さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(5件)

標津 観光 満足度ランキング 5位
3.26
アクセス:
3.40
人混みの少なさ:
4.75
バリアフリー:
3.50
見ごたえ:
3.40
  • 外国みたいな解放感!

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    標津から開陽台展望台へ向かう際に途中で通った通りです。

    道東ではさして長くは無いですが、直線区間が5kmほどあって、...  続きを読むアップダウンがあるものの緑の大地に一本の線がつながるのはなかなかの感覚。

    自分は東から西に向けて走ったのと天候が良くかった事で天に続く道!的な雰囲気はあまり感じませんでしたが、右手(北)には北海道の平原と山岳景が雄大で時間を忘れてゆっくりできる眺めがとても良かったです。
      閉じる

    投稿日:2021/09/04

  • 長く続く直線の平坦な道

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    標津の国道244号線が、羅臼方面へ向かう国道335号線と分岐して、根北峠・斜里・網走方面へ向かう道で、分岐から10kmほど...  続きを読むの間、信号の無いまっすぐで、ほぼ平坦な道が続きます。
    「自動速度取締道路」との表示が時々あったので、ついつい気を大きくしてスピードを出しすぎないように注意です。
    なお、車ならずとも、バイクや自転車でも爽快な道のりですが、自転車は根北峠越えで疲れていると、長すぎて嫌気がさす?かも(^_^;)

    道路周辺は、広い草地あり、林あり、耕作地ありで、視界が開けた場所では、知床から斜里へ続く山並みが見えるなど、景色もよいです。
    よそ見運転は危険ですが、交通量が少ないので、横道に停めるなどして、風景を眺めてもよいかもしれません。
    ちなみに、途中では農家の家などはあっても、お店は一切無いので必要な物は予め調達して訪れる必要があります。

    なお、ミルクロードといいますが、道路上では、ミルクロードの名称がでてくることは一切なく、直線が始まるところで“サーモンロード”の看板が立っていました。

    根北峠を越えてきた場合には、山道の後のご褒美という感じで、これから根北峠を越える場合には、正面に知床の山並みが見える爽快な景色を堪能できます。  閉じる

    投稿日:2018/11/21

  • 見通す限り、真っ直ぐな道でした。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    標津と斜里を結んでいる国道244号線の標津町内の道が10kmほど直線となっています。10km先はもちろん見えませんが、とも...  続きを読むかく真っ直ぐな道が伸びていました。北海道ではこの程度の長さでは特に有名にはなりませんが、ミルクロードの案内板には「広大な大地酪農の郷」と書かれています。なるほど!です。また、標津町は鮭の漁獲量日本一なのでサーモンロードとも呼ばれる様になったそうです。もっとも、地元の人よりも観光客の方がこの愛称の通りがよい様です。   閉じる

    投稿日:2018/06/10

  • H.ミルクのタンクローリーは走ってきませんでした。
    標津の町を通る国道244号線は、ポー川史跡自然公園を通り過ぎた辺りか...  続きを読むら内陸に向きを変えて進んで行きます。以前、知床峠が冬季閉鎖されている時に、根北峠を越えて斜里に抜けたことがありますが、その標津側の最初のところがおよそ10kmほど直線となっています。酪農が盛んなところで、牛乳を満載したタンクローリーの走る道ということでミルクロードと呼ばれているそうです。しばらく見ていましたが、牛乳を集める時間帯でなかったのか、タンクローリーは走ってきませんでした。なお、左前方には斜里岳が秀麗な姿を見せています。
      閉じる

    投稿日:2018/06/04

  • 信号の無いまっすぐな国道

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    知床半島の根元にある標津町内を通る国道244号線の一部です。標津の市街を外れて羅臼へ行く国道335号との分岐点から斜里方面...  続きを読むに向かって10キロにわたり、平坦な直線道路が続いています。直線というだけなら、同じ北海道にある国道12号線の美唄と滝川の間が29キロと最長の国道なのですが、幹線道路で信号も多いので実際に走って見るとあまり単調な感じがしません。ところが、標津ミルクロードは、信号がなく、景色もあまり変わらず、車もほとんど走っていないので、ものすごく長く感じます。途中でトラクターにあったときはなぜかホッとした気分になりました。また、周囲に牧場が多く、牧草のロールや牛の群れが見えたりもしますので、道東ならではの景色を楽しむことができます。  閉じる

    投稿日:2015/08/10

1件目~5件目を表示(全5件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

標津 ミルクロード (サーモンロード)について質問してみよう!

標津に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 肉団子さん

    肉団子さん

  • しそまきりんごさん

    しそまきりんごさん

  • リラクマさん

    リラクマさん

  • 旅好者さん

    旅好者さん

  • artnekoさん

    artnekoさん

周辺のおすすめホテル

標津 ホテルランキングを見る

北海道 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP