1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 市ヶ谷
  6. 市ヶ谷 観光
  7. 団子坂
市ヶ谷×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

団子坂

名所・史跡

市ヶ谷

このスポットの情報をシェアする

団子坂 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11555319

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
団子坂
住所
  • 新宿区河田町
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
Toratora さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(19件)

市ヶ谷 観光 満足度ランキング 36位
3.31
アクセス:
4.25
人混みの少なさ:
3.25
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
3.00
  • 団子坂

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    「谷中銀座商店街」へ行く際 こちら【 団子坂 】を歩きました。

    千駄木2丁目と3丁目の境を 東へ下る坂です。

    ...  続きを読む
    「団子坂」の名前の由来は、

    ① 昔は坂の下に団子屋があったからという説 

    ② 急な坂なので 雨降りの日に転ぶと泥まみれの団子のようになるからという説

    があります。

    この時は 祝日の午後4時半過ぎでしたが、

    車の交通量が多く感じました。  閉じる

    投稿日:2023/02/03

  • 若松河田駅近くで見つけた

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    都営地下鉄大江戸線の若松河田駅から東新宿に出ようとして歩いていたら、たまたま見つけました。都心は思いの外、坂が多い。港区内...  続きを読むが特に数が多いが、新宿区内にも沢山あることを知りました。文京区の千駄木にも同名の坂がある。  閉じる

    投稿日:2022/10/22

  • 千駄木にある坂

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    地下鉄の千駄木駅から上がると、すぐの場所にある坂です。団子坂下交差点から見ると、その名前のように坂の下から見上げるような形...  続きを読むになり、なかなかの傾斜がある坂になっていることがわかります。
    名前の由来は諸説あり、この坂沿いに団子屋があったからとか、転ぶと団子のように転げ落ちるからとか、いろいろあるそうです。
    交差点の信号待ちの間にちょっと見てたのですが、地元の人でも自転車を下りて引いて歩くくらい、傾斜があるようでした。  閉じる

    投稿日:2023/01/28

  • そっちかい

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    団子坂の由来を考えてみる。 
    江戸時代、道の両端にたくさんの団子屋さんがあった。
    うーん、だけど宿場町だった内藤新宿と...  続きを読むは位置が違う。
    でもま、お団子とは絶対に関係あるでしょう。
    私は自信を持った。

    答えは…昔この辺りは湿地帯で歩く度に泥団子のようになったから…だって。
    そっちの団子ときたか。
    歩く度に泥団子ってどんだけ~って感じ。

    坂と標柱でお馴染みの新宿区。
    今までいかに坂や道に関心がなかったかを痛感しています。  閉じる

    投稿日:2021/07/06

  • 泥だらけ

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    昔はここを歩くだけで泥だらけになったということから泥だんごから連想し団子坂と言われるようになりました。有名なお団子屋さんが...  続きを読むあったとかそういうかんじかなと思って予想してましたが全く違ったので由来を見てびっくりでした。現在は街路樹や植樹もきれいに植えられた都内の道路で泥はまったく想像できません。  閉じる

    投稿日:2021/05/04

  • 今はアスファルト

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    昔は低湿地だったことから、泥の坂道だったことから歩くだけで泥だらけになり泥団子のようになったことが由来で団子坂と呼ばれるよ...  続きを読むうになったのだそうです。

    由来が少しかわいらしい由来だなと思って標柱をみてほっこりしました。

    今はもちろんアスファルトで覆われていて、歩いても泥だらけになることはありません。泥だらけとはどれほどのものか、昔の様子が見てみたくなります。  閉じる

    投稿日:2021/05/02

  • この団子坂は地下鉄都営大江戸線若松河田駅を通る抜弁天通りの坂で駅から西に下っています。今は舗装された大きな通りですがかつて...  続きを読むは湿地帯だったようです。そのために泥がついていてそれが団子のような状態になる場所です。名前だけが残って坂です。  閉じる

    投稿日:2020/06/05

  • 坂と感じない坂

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    都営・大江戸線、若松河田駅を出てすぐの場所に「団子坂」の標柱が立っています。この近辺の道路には傾斜が多く、「〇〇坂」と名の...  続きを読むついた通りも多いですが、団子坂だけは、どこが坂なのか、現在の状況からは伺い知れません。案内板と、往時のイラストなどがあれば良いと思いました。
      閉じる

    投稿日:2019/02/21

  • かつてはぬかるんでいた坂

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    新宿区若松町から河田町の間、都営大江戸線の上を南西から北東に登る緩やかな坂道が団子坂です。ちょうど若松河田駅の上を通ってい...  続きを読むます。江戸時代にはこの付近は低湿地でいつもぬかるんでおり、歩くたびに泥団子のようになったことから団子坂と呼ばれたそうですが、今では広くて立派な道路になっています。  閉じる

    投稿日:2019/01/16

  • 緩~い坂道です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    若松町交差点から抜弁天交差点方向へ緩い下り坂があり、都営大江戸線の若松河田駅近くに「団子坂」の標柱が立っていました。名前の...  続きを読む由来は、この辺りは湿地帯で、歩くたびに泥だんごのようになったからだとなっていましたが、その説明の「この辺りは湿地帯・・・」の部分は疑義が生じたようで、消されたような、剥がされたような状態になっていました。   閉じる

    投稿日:2018/12/13

  • 食べ物の団子ではあありませんでした。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    若松町交差点から南西方向へ、地下鉄都営大江戸線の走る河田町と若松町の道路は、緩やかな坂道です。団子坂というそうで、団子が名...  続きを読む物の茶屋でもあったのか思いましたが、標柱の説明には団子は団子でも足下が悪くて泥団子になったと書かれていました。近くには犬御用屋敷が造られた様な土地柄なのに、何でかなと思いました。   閉じる

    投稿日:2018/12/06

  • なだらかな坂道です

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    新宿区河田町と若松町の間を走る、坂道とは感じられないほどなだらかな道です。かつて湿地帯で、歩くたびに泥だんごのようになった...  続きを読むことから名付けられた坂道です。現在は坂道の下を地下鉄が走り、道は交通量が多く、道の両側にはマンションやオフィスが建ち並び、昔の姿は全く見られません。土木技術の進歩が、道の姿をこれほど変化させてしまうのかと感じてしまう坂道です。  閉じる

    投稿日:2018/04/05

  • 至って普通の感じ!

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    大久保通り沿い、若松河田の駅のすぐ近くに「団子坂」の標柱があります。
    この近辺はアップダウンが激しくいたるところに坂があ...  続きを読むりますが、「団子坂」の標柱がある近辺は特に傾斜もなく、至って普通の道路です。空襲で焼けた場所という事もありますが、往時を忍ばせるものがないのが寂しく感じられます。  閉じる

    投稿日:2016/02/11

  • かつては泥んこだったそうです

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/11(約8年前)
    • 0

    大久保通り沿い、若松河田駅のすぐ近くに「団子坂」と書かれた案内柱が建てられていました。団子坂の語源は、この界隈は、昔は泥だ...  続きを読むらけで雨が降ると泥まみれになったことによるようです。当然ながら、今ではその面影は全く感じられません。  閉じる

    投稿日:2015/11/28

  • ほとんど傾斜がありません

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/11(約8年前)
    • 0

    「団子坂」の標柱は、都営大江戸線・若松河田駅のすぐ近くに設置されています。
    しかしながらこの通りにはほとんど勾配がなく、...  続きを読む牛込神楽坂が近づくにつれて下りになります。都心ではさほど景観の変わらないエリアで、昔ながらの光景もところどころに散見されます。  閉じる

    投稿日:2015/11/22

  • 都営地下鉄の若松河田駅の近くに団子坂の標識があり、「この坂はいつも泥んこで、歩くたびに泥だんごのようになったという。嘉永七...  続きを読む年(一八五四)の『江戸切絵圖』には「馬ノ首ダンゴサカト云」とある。」と書かれていました。今では道の両側にマンションやお店がたちならぶ広い緩やかなきれいな坂道で、昔の面影は感じられませんでした。  閉じる

    投稿日:2015/10/13

  • 歩くたび、泥団子

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    昔はこの辺り一帯が低湿地であり、この坂はいつも泥んこで、歩くたびにまるで泥だんごのようになったといわれています。そのことか...  続きを読むら団子坂となったようです。
    ちなみに1854年の江戸切絵図には馬ノ首ダンゴサカト云とあります。  閉じる

    投稿日:2015/12/23

  • 泥団子のようにぬかるんだ坂道だったそうです

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約9年前)
    • 0

    都営地下鉄・若松河田駅のすぐそばを通る坂道です。
    歩道脇に坂の説明が書かれた柱があり、それによるとかつてこの坂道は泥んこ...  続きを読むで、歩くと泥団子のようにぬかるんだことにちなみこの名が付いたとのこと。
    (今はすっかり舗装されて面影はありません)
    付近の散策や駅を使うついでに歩いて見るくらいでいいかと思います。  閉じる

    投稿日:2015/09/02

  • かつては泥団子坂

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    都営大江戸線の若松河田駅のすぐ近くに案内が立っていました。
    それによるとこのあたりは昔は湿地帯だったそうで、ぬかるんで泥...  続きを読む団子のようになるのでこの名前がついたのだとか。
    隅から隅までアスファルトでしっかりかためられた現代ではちょっと想像もできないような光景で、江戸時代はこのへんも田舎だったんだろうなということを思いました。  閉じる

    投稿日:2016/04/05

1件目~19件目を表示(全19件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

団子坂について質問してみよう!

市ヶ谷に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • うさぎ姫さん

    うさぎ姫さん

  • air24airさん

    air24airさん

  • アラカンさん

    アラカンさん

  • Lillyさん

    Lillyさん

  • ごりさん

    ごりさん

  • mamusunさん

    mamusunさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

市ヶ谷 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP