1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 千葉県
  5. 市川
  6. 市川 観光
  7. 市川市文学ミュージアム
市川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

市川市文学ミュージアム

美術館・博物館

市川

このスポットの情報をシェアする

市川市文学ミュージアム https://4travel.jp/dm_shisetsu/11374766

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
市川市文学ミュージアム
住所
  • 千葉県市川市鬼高1-1-4 市川市生涯学習センター (メディアパーク市川)2階
アクセス
ニッケコルトンプラザとJR本八幡駅北口(パティオ付近)間で無料シャトルバスが運行されています。

【JR総武線】 本八幡駅・下総中山駅より徒歩15分
【都営新宿線】 本八幡駅より徒歩15分
【京成線】 鬼越駅より徒歩10分
営業時間
平日:10:00~19時30分
土曜・日曜・祝日:10時~18時
休業日
毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌火曜日)
館内整理日 (毎月最終平日、8月と12月は除く) 年末年始
駐車場
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館
登録者
potatotic さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(9件)

市川 観光 満足度ランキング 26位
3.31
アクセス:
3.25
コストパフォーマンス:
5.00
人混みの少なさ:
5.00
展示内容:
3.75
バリアフリー:
4.50
  • 水木洋子関係の資料を見ました

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約8ヶ月前)
    • 0

    鬼越駅から南へ十数分歩いたニッケコットンプラザ向かいにあります。ニッケコットン通りに面した茶色い外壁の建物の2階にあります...  続きを読む。市川市ゆかりの文学者、映像作家、写真家など幅広いジャンルの作家の資料展示と保存を目的として2013年にメディアパーク市川にオープンしました。通常展示フロアに水木洋子や永井荷風などの作家の資料が展示されていて、昔の京成八幡駅界隈のジオラマと永井荷風終焉の家のジオラマがありました。企画展示室に水木洋子市民サポーターの会の軌跡の展示がありました。サポーターの会は水木洋子の蔵書や生活資料や邸宅の保存などに尽力しました。脚本の原稿や構想メモなど貴重な資料がありました。オープンな展示方法なので気軽に入って見ることができるのが特徴です。  閉じる

    投稿日:2023/04/11

  • この市川市文学ミュージアムはJR総武本線本八幡駅から南東に15分程度の場所にあります。このミュージアムは生涯学習センターの...  続きを読む施設の中にあります。ここでは市川市にかかわる文学者だけだなく写真家や映像関係者の資料や作品を展示しています。身近に親しめるように展示されたいます。  閉じる

    投稿日:2022/01/05

  • 図書館の2階に展示スペースがあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    ニッケコルトンプラザの近く、図書館の入る建物の2階に展示スペースがあります。市川市ゆかりの作家の資料が3階の資料室に集めら...  続きを読むれていて、2階は展示スペースになっていました。写真は禁止の場所でした。訪問した時は永井荷風書斎公開記念展が行われていて、市役所の新庁舎に永井荷風の書斎が再現公開されるのを記念して、永井荷風の展示が多くされていました。  閉じる

    投稿日:2021/04/04

  • 市川市ゆかりの文学者などを展示

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    市川市文学ミュージアムは、市川市生涯学習センターの建物の中にあります。数フロアに分かれているようですが、私たちは2階にある...  続きを読む市川市ゆかりの文学者などを展示したコーナーを見学しました。資料だけでなく、かつての街のジオラマなども展示されており、視覚的にも楽しめました。写真撮影が出来ないのが残念でした。  閉じる

    投稿日:2021/04/03

  • JR総武線「本八幡駅」、京成本線「鬼越駅」のどちらからも800メートルぐらいでしょうか(1㌔はないように思います)。
    ...  続きを読む川市中央図書館の2階に併設されたミニミュージアムです。
    施設(スペース)自体は広くはありませんが、展示される企画は毎回なかなか趣向が凝らされていて興味深いものが多いです。
    私が訪館したときの企画は「永井荷風と谷崎潤一郎展」でした。谷崎好きの私にはと~っても楽しい時間でした(^^)  閉じる

    投稿日:2020/12/03

  • ジオラマが良かった

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/07(約6年前)
    • 0

    最寄駅は京成電鉄の鬼越駅ですが、JR本八幡詠駅からニッケコルトンプラザまでの無料のシャトルバスが出ていますので、ニッケコル...  続きを読むトンプラザに来た際に立ち寄る感じが良いかと思います。
    こちらは市川市に所縁のある文学者のミュージアムです。
    図書館の2階にあり、無料で見れるものもあります。(訪れた際は、一部有料のものもありました)
    一番良かったのと感じたのは昔の京成八幡駅の界隈のジオラマで凄く良く出来ていました。  閉じる

    投稿日:2017/08/11

  • ジオラマ展

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/09(約7年前)
    • 0

    期間開催の昭和幻風景ジオラマ展を観に行きました。レンガ風の立派な建物で1階は図書館で2階が展示室になっています。 ジオラマ...  続きを読むは精巧に作られていてなつかしい風景が再現されていました。ニッケコットンのショッピングモールの隣で、JR本八幡の北口から無料送迎バスで行きました。  閉じる

    投稿日:2016/09/29

  • ショッピングと合わせて来場できる

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    市川市の本八幡にある文学ミュージアム。大型のショッピングセンターとして多くの利用があるコルトンプラザに隣接しているので、シ...  続きを読むョッピングや食事、映画と合わせて来場することができます。おとなりの現代産業科学館も合わせて訪問したい施設です。
      閉じる

    投稿日:2016/07/04

  • 市川市立中央図書館と同じ建物にあります。水木洋子、井上ひさし、永井荷風はじめ、市内に住んでいた作家について常設展示していま...  続きを読むす。京成八幡駅周辺の模型が実によくできており、必見だと思います。本八幡駅からコルトンプラザ行き無料バスを利用すると便利です。  閉じる

    投稿日:2015/02/08

1件目~9件目を表示(全9件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

市川市文学ミュージアムについて質問してみよう!

市川に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ぷーちゃんさん

    ぷーちゃんさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • Clearwaterさん

    Clearwaterさん

  • ガリゾーさん

    ガリゾーさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

市川 ホテルランキングを見る

千葉県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP