1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 千葉県
  5. 市川
  6. 市川 観光
  7. 不知八幡森 (八幡の藪知らず)
市川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

不知八幡森 (八幡の藪知らず)

自然・景勝地

市川

このスポットの情報をシェアする

不知八幡森 (八幡の藪知らず) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11344587

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
不知八幡森 (八幡の藪知らず)
住所
  • 千葉県市川市八幡2-8
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 自然・景勝地
登録者
yozan さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(30件)

市川 観光 満足度ランキング 6位
3.36
アクセス:
3.64
葛飾八幡宮のお詣りと一緒に行くのがお勧めです。 by moppuchanさん
景観:
3.17
敷地は意外と小さいです。昔はもっと広かったようです。 by moppuchanさん
人混みの少なさ:
3.63
バリアフリー:
2.92
  • 竹林の中に小さな社殿が建っています

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/04(約8ヶ月前)
    • 0

    国道14号線沿いに建つ市川市役所第二庁舎斜め向かいにある、別名・八幡の藪知らずと名付けられた竹やぶです。昭和の初めの頃は雑...  続きを読む木林で樹木がうっそうと茂っていたようです。藪に入ると二度と出てこられないという言い伝えがあり、現在も柵に囲まれていて入れないようになっています。八幡森の一画には小さな社殿の神社と、不知森神社と刻まれた1857年に建立された石碑が建ち、神社の敷地のみ立ち入ることができるようになっています。近くには八幡の地名の由来になった、千本公孫樹で知られる葛飾八幡宮も建っています。  閉じる

    投稿日:2023/04/10

  • 謎の竹林

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約10ヶ月前)
    • 0

    市川市役所の真向かい、国道14号線を挟んだバス停前に何故か突然伐採されていない竹林があり、そこに小さな神社みたいなものがあ...  続きを読むります。何故か開発から逃れたような不思議な一角です。ご利益はあるのか、すぐそばには葛飾八幡宮がありますが合わせて参拝したい謎の土地  閉じる

    投稿日:2023/02/11

  • どこか不思議な雰囲気も感じました

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/01(約11ヶ月前)
    • 0

    本八幡近辺を散策していた時に、千葉街道沿いに竹林があったので立ち寄ってみました。にぎやかな都会の街の中に、忽然と現れたよう...  続きを読むな竹林でびっくりしました、近寄って見ると、不知八幡森と呼ばれている神社がありました。なんとなくどこか不思議な雰囲気も感じました。近くにある葛飾八幡宮とも関連があるようですが、詳しいことはわかりませんでした。ただ、これからも竹林は大切に守ってもらいたいと思いました。
      閉じる

    投稿日:2023/02/07

  • 江戸時代から伝わる禁足地

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    本八幡駅から徒歩5分くらいのところにあるスポット。都市化が進み、市役所や千葉会堂に面した小さな区画に主に竹林が残されていた...  続きを読む
    こちらは江戸時代から立ち入ると二度と出てこられなくなると伝わる禁足地であり、周辺の都市化が進んだ現在でも独特の雰囲気が感じられた。方向を見失うような広さはないが、この空間だけ守られた自然環境はとても貴重だと感じた。  閉じる

    投稿日:2023/01/02

  • 国道沿いの禁足地

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/08(約1年前)
    • 0

    葛飾八幡宮 一の鳥居の近く、国道14号線(千葉街道)に面して、こんもりと茂った竹藪が不知八幡森です。一度立ち入ると二度と出...  続きを読むることができないという伝説がある場所なんだそうです。ネットでもミステリースポット的に紹介されていることが多いですが、実際に行ってみると本当に小さな竹林で全然不思議な雰囲気はありません。  閉じる

    投稿日:2022/08/27

  • ここだけ異空間です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    市川の市役所の直ぐそばで、産業道路沿いになりますが、いつも車で通りますが、今回は電車なので近くまで見に行けた。さまざまな都...  続きを読む市伝説があるそうですが、雰囲気が普通と違うので、外回りを見てまわるだけにしました。  閉じる

    投稿日:2022/03/30

  • 国道14号沿いにあるとても不思議な空間

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    国道14号沿いにあるとても不思議な空間です。ここだけ空気が違った感じがしますが色々な歴史と言われがあります。 こちらのやぶ...  続きを読むに入ってはいけないという有名な逸話があるおやしろになっています。葛飾八幡宮や市川の市役所に近いところにあります。

      閉じる

    投稿日:2022/02/13

  • とても情景が印象的です

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    千葉街道にあり、少し違う空気が流れている感じですが、なかは、とても静かで、少し怖い感じもします。とたも情景が深い感じです。...  続きを読むいろいろな歴史の由縁がありますので、調べると面白いです。入ってはいけない、という理由は諸説あります  閉じる

    投稿日:2022/02/03

  • 市川市役所の近くにあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    この不知八幡森 (八幡の藪知らず)は市川市役所の道を挟んであります。JR総武本線本八幡駅から北東に5分強の場所にあります。...  続きを読むこの森は八幡の藪知らずともいわれていて足を踏み入れたら出てこれない森です。多くの伝承が残っています。今も木々が豊かです。足は踏み入れていません。  閉じる

    投稿日:2022/01/05

  • 駅の近くなのに竹藪

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/07(約2年前)
    • 0

    この竹藪は、JR本八幡駅の近くにあります。
    この場所は、入ったら出てこれないといわれています。
    自分もこの場所には入り...  続きを読むたくないと考えています。
    だけど、駅の近くなのに伐採されないっていうのは、市川市もその昔話を信じているんでしょうかね?  閉じる

    投稿日:2021/07/10

  • 国道沿いにある竹林

    • 2.0
    • 旅行時期:2021/07(約2年前)
    • 0

    JR東日本の本八幡駅から国道を船橋方面に歩いていくと、竹林があります。
    市街地の中の竹林はある種異様な光景ですが、この竹...  続きを読む林は中に入ると出られなくなる、呪いがあると言われてきたそうです。
    もちろん出られなくなるなんてありえませんが、昔からの言い伝えでこの竹林は守られてきたのしょう。
    竹林の中には入れません。  閉じる

    投稿日:2021/07/01

  • この場所が。

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 9

    市役所のすぐ近くにある木がたくさん生えているところです。小さな鳥居と祠の神社があります。あまり広い土地ではないのですが、江...  続きを読む戸時代の紀行文とか地誌とかに、この藪に入ると出てこれない、たたりがあるなどの記載があり、全国的に知られたところだったそうです。  閉じる

    投稿日:2021/05/30

  • 一画だけ別世界です

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    「八幡の藪知らず」は、JR総武線・本八幡駅から徒歩数分、千葉街道沿いにあります。すぐ近くには近代的な市川市役所庁舎などもあ...  続きを読むる交通量の多い通りですが、この一画だけ竹林が茂り、別世界のようになっています。「入り込むと出られなくなる」などの伝説があるとのこと、とても興味深い光景でした。  閉じる

    投稿日:2021/04/03

  • 伝説が色々とあるようです

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    葛飾八幡宮の鳥居と、千葉会堂を挟んだ反対側に八幡のやぶ知らずといわれる場所があります。竹やぶの前に祠が建てられています。目...  続きを読むの前には近代的な市川市役所の建物もあり、この一角だけが竹やぶになっています。江戸中期ごろから禁足地とされていたようです。当時から広さは変わっておらず100坪ほどだそうです。案内板が建てられていて、伝説が書かれていました。周囲がこれほど変化してもここだけは変わらないのは興味深い場所でした。  閉じる

    投稿日:2021/04/03

  • この地、立ち入りること許さず

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 1

    JR本八幡駅から北口方面に歩いた、国道沿いの一画に不自然に鬱蒼と茂った竹藪です。この地は昔から禁足地として名が知られており...  続きを読む、現在でも何人も立ち入れないように周りが石塀で囲われています。
    禁足地になった由来としては諸説あり、平将門の首塚説、かつて葛飾八幡宮の土地の一部で放生会の際に使われる池があった説、毒ガス説など、考えれば考えるほど謎が深まります…  閉じる

    投稿日:2023/01/12

  • 古来から神隠しの噂がある藪

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約3年前)
    • 0

    本八幡駅や京成八幡駅に近く、国道14号線の大通りに面したところにあります。向かいには葛飾八幡宮の鳥居と参道があり、こちらの...  続きを読む不知八幡もその摂社のひとつとなるそうです。
    小さな社殿がぽつんとあるだけですが、そこにはうっそうと茂った藪があります。一周してもそこまで大きくはない藪ですが、ここは入ったら神隠しに合うという話が古来からある禁足地とされており、誰もが入ることを許されていないところです。ミステリースポットとして近年は特に知られています。
    そういう話を知っていると、何ともない藪のようでありながらも、ちょっと怖さを感じられるところでした。  閉じる

    投稿日:2022/03/24

  • 葛飾八幡宮の近くにあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/11(約4年前)
    • 0

    オカルト好き(?)には気になっていた場所“八幡の藪知らず”
    昔から一度入ったら二度と出られないと語り継がれている場所です...  続きを読む
    それだけ聞くと、おどろおどろしい場所なのかと想像していましたが、
    意外や意外、大通りに面していて人通りも車も多く、
    住宅街の一角にある、こじんまりとした竹林といった感じです。
    ですが...訪れた瞬間に空気がひんやりとして神聖な場所なのだと
    感じました。
    現地の案内板を読んで、何故二度と出られない場所だと言い伝えられたのか
    謎が解けました!  閉じる

    投稿日:2020/06/07

  • 伝説がある藪

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/07(約4年前)
    • 0

    JR本八幡駅から歩くこと5分~6分位、国道14号線沿いにありました。藪に一度入ったら出てこれない、藪に入ったら必ず祟りがあ...  続きを読むるなどの伝説がある藪です。特に、見ごたえがある藪でもなかったですが、伝説を知ると不気味な感じがする藪でした。
      閉じる

    投稿日:2019/07/20

  • 神隠しの伝説

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    JR本八幡駅から徒歩5分程、国道14号線沿いに不知八幡森はあります。古くから「禁足地」とされており、「足を踏み入れると二度...  続きを読むと出てこられなくなる」という神隠しの伝説がある場所です。現在もこの一角だけは竹林が残っており神秘的な雰囲気を漂わせていました。  閉じる

    投稿日:2018/03/10

  • 不思議な空間です

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/09(約6年前)
    • 0

    通りを歩いていると、突然現れる竹藪の一角。鳥居があるので神社の様ですが、鳥居をくぐるとすぐに石造りの塀があり、中にははいま...  続きを読むせん。入口がどこにもないのは禁足地だから。入ると神隠しにあう、祟られるなど。理由は不明ですが、江戸時代から今も人が立ち入らない不思議な空間です。  閉じる

    投稿日:2017/09/21

1件目~20件目を表示(全30件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

不知八幡森 (八幡の藪知らず)について質問してみよう!

市川に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ぷーちゃんさん

    ぷーちゃんさん

  • Cantinflasさん

    Cantinflasさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • Fidelioさん

    Fidelioさん

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • 公共交通トラベラーkenさん

    公共交通トラベラーkenさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

市川 ホテルランキングを見る

千葉県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP