1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 福岡県
  5. 柳川・大川
  6. 柳川・大川 観光
  7. 田中吉政公之像
柳川・大川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

田中吉政公之像

名所・史跡

柳川・大川

このスポットの情報をシェアする

田中吉政公之像 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11374507

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
田中吉政公之像
住所
  • 福岡県柳川市坂本町
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
エロシ さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(18件)

柳川・大川 観光 満足度ランキング 15位
3.33
アクセス:
3.10
川下りの途中で舟から見ました by すぶたさん
人混みの少なさ:
3.92
公園を訪問している人は少ない模様 by すぶたさん
バリアフリー:
2.67
川下りの途中に見たので低い by すぶたさん
見ごたえ:
3.46
  • 満足度の高いクチコミ(6件)

    川下り船中から望む土木の神様の像

    4.0

    • 旅行時期:2021/11
    • 投稿日:2024/04/16

    川下りの途中に眺める事が出来る「土木の神様」と称される、田中吉政公の像です。 1590年、小田原の合戦で北条氏が滅亡し、...  続きを読む家康が関東に移封された後、岡崎城主として岡崎城の拡張、田中堀と呼ばれる町を囲うような総堀、東海道を岡崎の中心に引き込む「岡崎城下の二十七曲り」等、岡崎城下を整備し多くが現在でも残る 貴重なものでというのは、街づくりが秀でていた証拠です。 関ヶ原の戦い後、柳川を8年間治め、筑後一円で手掛けた都市計画や事業の代表的なものが、大川市からみやま市にまたがる潮止め堤防です。 「用意周到に干潮と小潮を見極め、農民を総動員して一気に造った。」と伝えられています。 関連旅行記 https://4travel.jp/travelogue/11734593  閉じる

    まつじゅん

    by まつじゅんさん(男性)

    柳川・大川 クチコミ:5件

  • 柳川の街を散策している途中で見かけた石造です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/10(約7ヶ月前)
    • 0

    柳川の街を散策している途中で見かけた石造です。
    まだ新しい雰囲気の石像でした。
    なんだか気になる石造でした。
    この方...  続きを読むに関する説明版もあったと思うのですが、写真を撮り忘れてしまいました。それで、帰宅後調べてみたら、「柳川の掘割を整備することで水運や稲作のための用水路を整備し、近代的な街作りを行った」方なのだそうです。  閉じる

    投稿日:2023/11/07

  • 柳川の発展に貢献したお方ですね

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/09(約8ヶ月前)
    • 0

    西鉄柳川から水郷柳川と言われる柳川城下を散策していると「日吉神社」がありお堀を西側に進むと「田中吉政公之像」はあります。柳...  続きを読む川市役所の北側でしょうか。田中吉政公は関ヶ原の合戦で石田三成を捕らえた功績で筑後32万5千国の領主となり、柳川城に居城し水運や稲作のための用水路を整備し柳川の発展に貢献されました。現在の水郷柳川を造った人物と言っても過言ではないのでしょうね。なのでここに像が納得ね。川下りのコースにもなっているのでしょうか楽しんでくださいね。  閉じる

    投稿日:2023/09/29

  • 柳川の街づくりの基礎を創った人

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    柳川の川下りに乗船中、日吉神社の近くに田中吉政公銅像がありました。先頭さんの説明で初めて田中吉政公のことを知ったのですが、...  続きを読む関ヶ原の戦いで石田三成を捕らえた功績が認められて筑後の大名となったそうです。水運や用水路を整備し、柳川の近代的な街づくりを行なったそうです。  閉じる

    投稿日:2023/05/15

  • 柳川の町を造った

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    柳川の川下りに参加したとき、乗船から45分後にどんこ舟から田中吉政公の銅像が見えました。
    吉政公は柳川の掘割を整備して用...  続きを読む水路としたり、柳川城と久留米城を結ぶ街道を整備したりと、柳川の町を造った戦国武将だったそうです。  閉じる

    投稿日:2023/07/25

  • 柳川ではいまだにノスタルジーも感じる存在

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 2

    田中吉政公之像は、お堀端の静かな場所。
    関ヶ原の戦の後、柳川の城主となったのは田中吉政。豊臣秀吉の時代は豊臣秀次の筆頭家...  続きを読む老となったのですが、お咎めはなく逆に加増。厚い信頼があったことが窺われます。また、関ヶ原の戦では、石田三成を捕らえた功績も。
    ただ、柳川藩の跡を継いだ忠政は男子を残さず死去したため、田中家は改易に。これがなかったら立花家もなかったでしょうが、柳川ではいまだにノスタルジーも感じる存在として慕われているように感じます。  閉じる

    投稿日:2022/07/13

  • 川下り船中から望む土木の神様の像

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 1

    川下りの途中に眺める事が出来る「土木の神様」と称される、田中吉政公の像です。
    1590年、小田原の合戦で北条氏が滅亡し、...  続きを読む家康が関東に移封された後、岡崎城主として岡崎城の拡張、田中堀と呼ばれる町を囲うような総堀、東海道を岡崎の中心に引き込む「岡崎城下の二十七曲り」等、岡崎城下を整備し多くが現在でも残る
    貴重なものでというのは、街づくりが秀でていた証拠です。
    関ヶ原の戦い後、柳川を8年間治め、筑後一円で手掛けた都市計画や事業の代表的なものが、大川市からみやま市にまたがる潮止め堤防です。
    「用意周到に干潮と小潮を見極め、農民を総動員して一気に造った。」と伝えられています。

    関連旅行記
    https://4travel.jp/travelogue/11734593  閉じる

    投稿日:2022/04/20

  • 藩主にして土木技術者

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 2

     川下りの中ほどに田中吉政公の像が立っている。彼は関ヶ原の武勲によって筑後32万石を与えられ柳川城の城主になったが、息子が...  続きを読む世継ぎが出来ないまま亡くなったので、田中家は間もなく改易になった。水郷柳川の原形となる町割りや掘割の整備した有能な土木技術者でもあったそうで、像は右手に扇、左手には望遠鏡を持っている。  閉じる

    投稿日:2020/03/10

  • 柳川城を造られました

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    柳川城の北側、日吉神社の西側に建っていました。
    田中吉政公は関ヶ原の合戦で、西軍の石田三成公を捕縛される功績により、筑後...  続きを読むのこの地を治められました。
    名城と言われる柳川城を築城されて、今の柳川の基礎を造られた戦国末期の武将です。
    柳川の川下り船が通るこの地を静かに見守られているように建っていました。  閉じる

    投稿日:2018/07/05

  • 水郷柳川の生みの親

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    水郷柳川の生みの親ともいえる戦国武将。
    川下りのコース沿いに、田中の立像があり、水郷の春を楽しむ観光客を見下ろしている。...  続きを読む関ヶ原の戦いの後、岡崎城主だった田中吉政が筑後一円32万石の領主として入国。
    柳川を居城に定め、掘割を張り巡らせた柳川城を築いたそのご気付いた。
    その後、家は断絶、立花家の居城となったが、現在の水郷の基礎を作り上げた。
      閉じる

    投稿日:2018/04/17

  • 柳川の掘り割りを整備した人。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    柳川の掘り割りなどを整備した筑後国主。
    彼の銅像はその堀の水辺に設置されていた。
    高い台座の上に立つ立像で、自分のなし...  続きを読むた仕事が今も生きているのを満足げに見ているよう。

    川下りの船の上から船頭さんの説明を聞きながら眺めた。
    この人のおかげでこの堀が出来、現在も観光客を喜ばせているのだから柳川の恩人でしょうね。



      閉じる

    投稿日:2018/04/09

  • まさに戦国武将

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 1

    柳川城堀水門を通り、まっすぐ進み、左に曲がることになる手前に田中吉政公の像が見えてきます。戦国時代の武将としては地味に見え...  続きを読むるかもしれませんが、7石2人ぶちから始めて大大名になったことから、その凄さが分かります。武勲だけでなく、この柳川城の掘割なども整備するなど、城造りも堪能だったとのことです。  閉じる

    投稿日:2017/05/14

  • 自分が整備させた掘割を見守っています

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

    戦国大名に関しては一般的な知識しかありません。
    柳川藩の有名な大名の田中吉政にしても、立花家にしても正直知りませんでした...  続きを読む

    柳川名物の川下りをしていると、途中でお侍さんの格好の像があり、
    まるで川下りをしている私たちを見ているように感じました。

    地元に戻ってからゆっくり調べてみると、
    初代柳川藩主の田中吉政という人物でした。
    御花で有名な立花家が柳川藩の大名になる前は田中家が柳川を治めていました。

    柳川の掘割を整備することで水運や稲作のための用水路を整備し、
    近代的な街作りを行ったそうです。
    掘割の他にも、柳川と久留米を結ぶ田中街道(現県道23号線)や、
    柳川と八女福島・黒木を結ぶ街道を作るなど陸路の整備にも力をいれました。
    なかなか、名君だったようですね。

    柳川といえば川下りなので、観光スポットを造ったとしても名君かもしれません。  閉じる

    投稿日:2017/02/11

  • 藩主

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    柳川の川は堀で川では無い事、堀でアル以上城が有った事など川下りの船頭さんから聞きました。城が有った以上当然城主もおられた訳...  続きを読むで、その方の銅像が田中吉政公之像です。すべて船頭さんからの受け売りですが、勉強になりました。  閉じる

    投稿日:2016/07/13

  • 掘割を整備した藩主

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    田中吉政公は、柳川藩の藩主。
    柳川の掘割を整備することで水運や稲作のための用水路を整備し、近代的な街作りを行ったとありま...  続きを読むす。
    田中吉政公之像は日吉神社近くの堀沿いにあります。
    堀を見守っているように見えますね。
      閉じる

    投稿日:2016/04/12

  • 川沿いの散歩道の小さな公園に。

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約8年前)
    • 0

    川下りと併せて徒歩での柳川観光中に訪問。川沿いにあるので川下りでも案内があります。
    柳川は城跡が川下りからは直接見えない...  続きを読むので、城の近くの川沿いのここにあるのでしょう。
    さて、地上で見ると思ったより大きな台座の上に。像自体は等身大なのでしょうが。おかげですごく立派に見えました。思うに川下りの観光客からよく見えるように台座を大きくして高いところに置いたのかも。
    人物自体は関ヶ原で石田三成を捕らえた当時岡崎の武将で、その功績でここ、柳川に2倍の石高で移ってきた方とのこと。その柳川に来た60歳くらいのときの像のようです。質素な服装です。武功ではなく地元の整備につとめたときの姿なのでした。  閉じる

    投稿日:2016/11/13

  • 初代藩主

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    柳川川下りの時に船から銅像を見ました。お堀の方からこちらを向いています。柳川の初代藩主でお堀を整備したり、稲作の用水路を作...  続きを読むったり、道を作ったり、柳川の基礎を作った人だそうです。銅像を作る位ですから貢献大なのでしょう。船頭さんが説明してくれました。

      閉じる

    投稿日:2015/05/04

  • こたつ舟から

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    柳川の川下りの最中にこたつ舟から見えました。堀沿いに建てられているこの像は、船上から見ると正面をとらえられるようになってい...  続きを読むました。田中吉政はもともと大名身分ではないのでかなりマニアックな部類に入り、名前程度しか知りませんでした。しかし、柳川の水路網を整備したり、有明海の干拓を進めた人物であることを現地を訪れて知ることができました。  閉じる

    投稿日:2017/02/03

  • 柳川藩初代藩主

    • 2.5
    • 旅行時期:2014/11(約9年前)
    • 0

    柳川の堀沿いを歩いて行くと、柳川城址の裏辺りの堀を向いて柳川藩初代藩主の田中吉政公の像があります。柳川城の天守閣の築造など...  続きを読む柳川城の近代化、柳川の道路や水路を整備したことで知られており、柳川城址を望む堀川を向いて像が立っています。
    川下りの船からだと像があることしか分からないと思いますが、像の横には説明文が詳しく書かれています。興味のない人にはただの銅像ですが。。。。  閉じる

    投稿日:2015/01/28

1件目~18件目を表示(全18件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

田中吉政公之像について質問してみよう!

柳川・大川に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • AAAIKOさん

    AAAIKOさん

  • 愛さんさん

    愛さんさん

  • さんじゃさん

    さんじゃさん

  • booさん

    booさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • まつじゅんさん

    まつじゅんさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

柳川・大川 ホテルランキングを見る

福岡県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP