1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 東山・祇園・北白川
  6. 東山・祇園・北白川 観光
  7. 北座跡
東山・祇園・北白川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

北座跡

名所・史跡

東山・祇園・北白川

このスポットの情報をシェアする

北座跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11363530

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(34件)

  • 今は碑のみ

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 1

    北座は昔、南座のちょうど北に(市場通りをはさんで)ありました。現在は碑だけ残っています。跡地には井筒八つ橋の大きなお店が建...  続きを読むっています。昔はこのあたりが歌舞伎で賑わっていたところで、周辺には発祥の地碑などがあります。今は面影がほとんどありません。  閉じる

    投稿日:2018/07/31

  • 明治時代に閉鎖された北座

    • 2.5
    • 旅行時期:2017/03(約8年前)
    • 1

    河原町から四条大橋を渡って祇園白川の方へ向かう途中、八ッ橋屋さんの前に「北座跡」と書かれた案内板を見つけました。
    そうい...  続きを読むえば四条通りの南側には南座があります、かつてはこの辺りに北座もあったそうですが、明治時代に四条通りを拡張する際に閉鎖されたとか。道路を南北のどちらに広げるのか、きっと揉めたでしょうね。
       閉じる

    投稿日:2017/03/22

  • お店の前庭の一部のようです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/03(約8年前)
    • 3

    石碑のうしろに井筒八つ橋とあったので、お店が造って置いたものかなと思います。店先なので、当然きちんと掃除がしてありとてもき...  続きを読むれいです。ただ、説明書きのようなものがないのはちょっと残念。石碑の後ろに少しでも説明があるとよかったですね。  閉じる

    投稿日:2017/03/04

  • 石碑が残るのみ

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    南座の向かい、まるで八ツ橋店の一部のように碑が残っています。南座は立派な建物が残っていますが、こちらは石碑があるのみ。やや...  続きを読むさびしい気もします。
    江戸時代中期四条通りには七つの芝居小屋が並んでいたということですが、西座や東座もあったのでしょうか?  閉じる

    投稿日:2016/10/13

  • 芝居小屋跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    北座は1600年代の元和年間に四条河原での興行が許可された7つの常設芝居小屋のうちの一つになります。
    その後、北座と南座...  続きを読むだけが残り、明治時代には北座は閉鎖しましたが、跡の碑だけで、ちょっと寂しい感じです…
    辺りの雰囲気は京都らしくて良いのですが…  閉じる

    投稿日:2017/06/19

  • 今は井筒八ツ橋の店が建っていました

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/04(約9年前)
    • 0

    河原町通りから四条通りを行き、四条大橋を渡って、
    直ぐに左に折れて数十メートル行くと
    北座跡の碑があります。
    跡地に...  続きを読むは井筒八ツ橋の店が建っていました。
    四条大橋を過ぎて右には、今閉鎖中の南座がありました。
    その前には出雲阿国の像もありました。  閉じる

    投稿日:2016/10/11

  • 八坂神社と高台寺の夜桜の帰りに、
    祇園白川を通り鴨川の手前の大和橋で曲がり、
    北座の跡に行きます。
    北座の跡の碑が建...  続きを読むっていました。
    そこは井筒八ッ橋本舗になっていました。
    北座跡の石柱です。
    四条大橋を渡って、夜の鴨川を眺めながら帰りました。
      閉じる

    投稿日:2016/08/12

  • その昔は南座の近くに北座もありました

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/04(約9年前)
    • 0

    大阪でもそうですが京都も昔は芝居小屋がたくさんありました。
    今でも有名なのは歌舞伎の南座で、
    年末に独特の字体の看板を...  続きを読む上げるのがニュースで取り上げられています。
    南座があるので北座もありました。
    残念ながら1893年に廃座となり、
    四条通の拡張工事で建物もなくなってしまいました。
    時代が変わって関西が芝居の中心に移って行ったのです。
    現在では井筒八橋本舗祇園本店の前に石碑と説明板が残っています。  閉じる

    投稿日:2016/05/09

  • 芝居街と茶屋町

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/03(約9年前)
    • 0

    四条大橋を渡ると右手に南座、そして左奥に北座跡の碑がありました。昔は「新地」として、芝居街と茶屋町があったそうです。たびた...  続きを読むびの大火により、焼失し、現在の南座と、北座だけが残りました。北座は1894年に四条通拡張によりなくなりました。  閉じる

    投稿日:2016/04/08

  • 北座跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    南座と、四条通りを挟んだ反対側に小さな「北座跡」の標が建っています。

    北座は、元和年間(1615~1624年)に公許...  続きを読むされた7か所の常設芝居小屋のひとつ。のちに四条河原の整備により四条橋東周辺に集中した。少しずつ減っていき、幕末には北座と南座だけが残っていたものの、明治26年(1893年)に北座もなくなってしまいました。  閉じる

    投稿日:2015/10/31

  • 気付きませんでした

    • 2.5
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    川端四条に京都の歌舞伎の南座があり、顔見世興行などで賑わっていますが、南があれば北もありました。四条通りを挟んで南座の北側...  続きを読む、京阪電車の入口奥のビルの上に北座と書かれており、行ってみるとビルの横に「このあたり北座跡」と銘打たれた碑が建っています。やっぱり北座もあったんですね。
    碑と駒札以外は何もなく、見ごたえはありません。  閉じる

    投稿日:2015/12/12

  • 残った北座は取り壊され、南座は今も

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    祇園めぐりをしてたら、北座跡の標識に巡り合いました。曰く、北座は元和年間に四条河原での興行が許可された7か所の常設芝居小屋...  続きを読むのひとつといいます。幕末になると、残った北座と南座のうち,北座は明治26(1893)年に取り壊され,現在は南座のみになっています。  閉じる

    投稿日:2014/12/12

  • 明治まであったそうです!!

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    京阪電車祇園四条駅から三条方面へ徒歩1分ほどの場所で、
    現在は建物などは無く北座跡の標識があります。

    南座は現在も...  続きを読む人気の場所ですが、
    こちらの北座は四条通拡幅にともない
    明治26年に消滅したそうです。

    昔はこの辺りは芝居小屋が立ち並んでいたそうです。
      閉じる

    投稿日:2014/07/21

  • 幕末には、北座と南座

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約11年前)
    • 0

    南座から堀川通りの交差点を白川方面に少し上がったところ。北座跡という石標がありました。
    北座は、江戸時代初期、四条河原で...  続きを読むの興行が許可された7か所の常設芝居小屋のひとつで、幕末には、そのうち、北座と南座が残っていたそうです。ただ、北座も明治26年に取り壊し。今は南座のみになっています。  閉じる

    投稿日:2014/04/23

21件目~34件目を表示(全34件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP