1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 横浜
  6. 横浜 ショッピング
  7. 物産・観光プラザ かながわ屋
横浜×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

※物産・観光プラザ かながわ屋は移転しました

物産・観光プラザ かながわ屋

お土産屋・直売所・特産品

横浜

このスポットの情報をシェアする

物産・観光プラザ かながわ屋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11359173

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
物産・観光プラザ かながわ屋
住所
  • 神奈川県横浜市中区山下町1 シルクセンター 1F
営業時間
10:00~18:00
休業日
月曜日
公式ページ
詳細情報
登録者
琉球熱 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(12件)

横浜 ショッピング 満足度ランキング 173位
3.3
アクセス:
3.75
山下公園。大桟橋近し。 by じーみんさん
お買い得度:
3.79
いまなら3割引き by じーみんさん
サービス:
3.70
品揃え:
3.93
バリアフリー:
4.00
  • 満足度の低いクチコミ(1件)

    【閉店】

    1.0

    • 旅行時期:2020/04
    • 投稿日:2024/06/11

    とても興味深い店でしたが、2018年6月30日をもって閉店しています。 新たに横浜そごう地下2階にオープンしています。 ...  続きを読む まだ存続している店・スポットが削除されていて、とうにクローズした店やホテルがいまだに掲載されているのは、いただけませんね。  閉じる

    琉球熱

    by 琉球熱さん(男性)

    横浜 クチコミ:455件

  • 【閉店】

    • 1.0
    • 旅行時期:2020/04(約4年前)
    • 6

    とても興味深い店でしたが、2018年6月30日をもって閉店しています。
    新たに横浜そごう地下2階にオープンしています。
    ...  続きを読む

    まだ存続している店・スポットが削除されていて、とうにクローズした店やホテルがいまだに掲載されているのは、いただけませんね。  閉じる

    投稿日:2020/04/24

  • 神奈川も広い!

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    仕事の打ち合わせのために横浜に行ったとき、あまった時間で寄ったところです。

    シルクセンターの1階にあるこのショップ、...  続きを読む
    神奈川県全体の物品を販売するアンテナショップですが、
    横浜だけではない、様々な神奈川の姿を垣間見ることができます。  閉じる

    投稿日:2018/02/23

  • 神奈川県のアンテナショップ

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    開港広場横のシルクセンターの1階にある神奈川県のアンテナショップ。週末午後、数組のお客さんがいた。お勧めの点は、入口付近が...  続きを読むガラス張りで入りやすこと、店内は広く明るいこと、テーブルや棚にはカレーや蕎麦等食品、お菓子、地ビール、コーヒー、家具、雑貨等神奈川県産の商品がずらりと並んでいること、自分用やギフトに適正ていること、珍しい商品もあり見るだけでも楽しいことである。  閉じる

    投稿日:2018/04/16

  • 神奈川アンテナショップ

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    開港広場の正面にあるシルクセンターの1階にかながわ屋があります。銀座周辺には各都道府県のアンテナショップがありますが、神奈...  続きを読む川のアンテナショップは東京にはありませんでしたが、地元横浜に神奈川のアンテナショップがありました(当たり前といえば当たり前ですが)。余り大きな売り場ではありませんが神奈川県下のお菓子、地酒、醤油、肉加工品、米、カレー等など、こんな物もあるのと言う物も扱っています。またアンテナショップには珍しくセール品もあります。  閉じる

    投稿日:2017/07/26

  • おすすめ

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    横浜の街中で珍しいお土産ショップでした!横浜でコレ!というお土産があまり思い浮かびませんがここに行くとこれが特産なのかとい...  続きを読むうのがよく分かります。一番心惹かれたのは横浜の地ビールでした。冷やしたものも売られていたのでここで買って飲むもよし!  閉じる

    投稿日:2016/06/07

  • 神奈川県の特産品や名産品がたくさん

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    横浜の観光名所「山下公園」の向かい側にある産業貿易センター(シルクセンター)の1階に入っている、神奈川県の名産品や特産品を...  続きを読む販売しているショップです。
    神奈川県の名産品はあまり詳しくなかったのですが、伊豆や箱根などの新鮮な特産物も揃っていて見ているだけでもかなり楽しめました。
    個人的にアンテナショップめぐりが大好きなので、神奈川県のショップは初めてでしたのでとても良かったです。  閉じる

    投稿日:2016/01/11

  • 山下公園(大桟橋より)向かいのシルクセンター1階にある神奈川県の名産・特産品を売るアンテナショップです。
    かながわ産品消...  続きを読む費拡大事業で助成金が出るらしく今なら期間限定で店内のお品が3割引きで買えます。いろいろ食品やお土産もあるので観光の方は神奈川のお土産を買うのにお得です。お店の方にいつまで3割引きなのか聞いたところ、2016年2月までの予定ですが助成金の関係でもっと早く終了するかもということです。  閉じる

    投稿日:2015/08/01

  • おしゃれな土産は?

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    横浜の観光スポット山下公園近くのシルクセンター1階に神奈川県のアンテナショップかながわ屋があります。県の観光協会が運営する...  続きを読むアンテナショップで、「かながわの名産100選」のほか、箱根細工、小田原梅干しなど神奈川名物がそろってます。観光パンフも豊富に用意されていて、これからお出かけという人にも便利です。「三崎のマグロ」もあったけど、少々、生もの系は弱い感じはしますけどね。もっとも横浜に来たのだから、そうした民芸系のお土産よりも、もっと都会的でおしゃれなお土産を期待しますけどね。それは公的な施設だから無理なんだろうなあ。
      閉じる

    投稿日:2015/08/22

  • 山の幸も

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    「横浜」ではなくて、「かながわ」っていうところがいい。

    横浜や三浦半島など、海のイメージが強い神奈川県ですけど、
    ...  続きを読む実は箱根だって神奈川県。

    すなわち、山の幸も豊富なのです。
    そんな自然豊かな神奈川県の物産がずらりとそろっているのがここです。  閉じる

    投稿日:2015/02/20

  • 神奈川県内の観光物産・お土産が揃う・・

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    シルクセンターの1階にあります。
    神奈川県内の観光物産お土産もろもろが揃っています。
    観光バンフレットから主要観光地の...  続きを読む代表的な名産・名物類が所狭しと並んでいます。
    横着人ならここで行ったことで・・なんてできちゃうかも。

    この日は店頭で産地直売とやらで三浦大根など販売していました。  閉じる

    投稿日:2013/12/28

  • 神奈川県の名産品がズラリ。

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 2

    シルクセンターの1階にある神奈川県の物産店。
    神奈川県と言うと横浜や川崎と言った大都市のイメージが強いのですが、農業や漁...  続きを読む業でも名産品があり、土地柄を反映した菓子類なども意外や意外、充実しているのです。
    ここではそれらの名産が一堂に会しており、神奈川県の意外な一面を見ることができます。
    個人的にお薦めなのは、鎌倉のスモークチーズ、横浜のポークジャーキーです。
    少々高めですが、味は保証付き。
    そのほかにも、横須賀の海軍カレーや三崎港の海産物なども購入できます。
    ネット販売もやっています。  閉じる

    投稿日:2013/12/24

  • 神奈川県のアンテナショップ

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    シルクセンター1階にあります。狭めの店内には、神奈川県の産物、観光案内のパンフレットが並んでいます。お店のある場所はミナト...  続きを読むの近くの貿易港ヨコハマを象徴するビルの中にありますが、魚介類、農産物、工芸品とミナトのイメージとはかけ離れた商品を買うことができ、湘南、丹沢、箱根、鎌倉といった個性豊かな観光地情報を入手できます。神奈川県は色々な魅力を持っていることを改めて実感できます。  閉じる

    投稿日:2015/03/29

1件目~12件目を表示(全12件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

物産・観光プラザ かながわ屋について質問してみよう!

横浜に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 琉球熱さん

    琉球熱さん

  • Ptravelerさん

    Ptravelerさん

  • 緑のポストさん

    緑のポストさん

  • エロシさん

    エロシさん

  • しーぷさん

    しーぷさん

  • gardeniaさん

    gardeniaさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

横浜 ホテルランキングを見る

神奈川県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP