window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 海老名・座間・綾瀬
  6. 海老名・座間・綾瀬 観光
  7. 弥生神社
海老名・座間・綾瀬×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

弥生神社

寺・神社・教会

海老名・座間・綾瀬

このスポットの情報をシェアする

弥生神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11356696

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
弥生神社
住所
  • 神奈川県海老名市国分北2-13-13
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
Kaz さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(9件)

海老名・座間・綾瀬 観光 満足度ランキング 23位
3.31
アクセス:
3.08
人混みの少なさ:
3.92
バリアフリー:
2.50
見ごたえ:
3.25
  • 桜が綺麗でした

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約2年前)
    • 0

    近くの格安レンタカー屋に行ったついでに立ち寄ってみました。ちょうど桜の季節で、参道に咲く桜がとても綺麗でした。桜を見にきて...  続きを読むいた人がかなり居ました。石段が結構長く、本殿まで行くのに苦労しましたが、高台から海老名の街並みがよく見えました。  閉じる

    投稿日:2023/04/02

  • 高台から見守る海老名の総鎮守様

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約3年前)
    • 0

    JR相模線、小田急線「海老名駅」から徒歩で20分ほどです。「龍峰寺」の境内脇から下ると「弥生神社」の境内に出ます。正面から...  続きを読むだと長い石段を登ることになります。明治43年、国分の八幡社、上今泉の比良神社、柏ケ谷の第六天社、望地の大綱神社の4社を合祀して3月に誕生したので「弥生神社」と命名されました。境内には海老名の養蚕の名残りを留める「蚕影神社」も祀られていました。国分北の高台からは海老名の街が一望できます。  閉じる

    投稿日:2022/06/12

  • 明治時代に合祀してできた神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    弥生神社は、海老名駅から約1.5km、徒歩20~30分程度のところにある神社です。旧海老名村と周辺にあった5つの神社を、明...  続きを読む治時代に合祀した神社です。
    参道に桜が植わっており、桜の名所でもあります。
    裏手に龍峰寺という建長寺派のお寺があり、昔から一体的な敷地内にあるという印象がありましたが、今回久しぶりに訪問した印象では、隣り合っているというのが正しそうです。
    本殿は、大変立派なもので、桜の時期にも来てみたいと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/06/11

  • 小田急小田原線海老名駅が最寄駅。
    海老名駅東口から北東へ約1.4㎞のところにあります。
    説明板等なく、詳細は不明。
    ...  続きを読む後で調べたところ、明治42年に国分に鎮座の八幡社、上今泉の比良神社、柏ケ谷の第六天社、望地の大綱神社を合祀して創建した神社です。
    高台にあるため、長い参道は数か所の石段を上ります。
    そのため、境内からの眺めは抜群。
    海老名市街を見下ろし、その先に丹沢山系を望め、上ってきた甲斐のある眺めです。
    社内社に蚕影神社という珍しい名前の神社がありましたが、名前は海老名市での養蚕の名残とのことです。
    弥生神社のお守りは可愛いものが多いので、特に女性はうれしいでしょう。

      閉じる

    投稿日:2022/11/29

  • 海老名文化財巡りで弥生神社に寄りました

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約5年前)
    • 2

    創建は明治42年、ご祭神は誉田別宮、猿田彦命、高産霊命、日本武尊命です。弥生神社は旧海老名村と周辺の氏神様を合祀した神社で...  続きを読むす。一の鳥居を潜り、桜並木の少し長い参道を進むと二の鳥居、さらに石段を2回登ると正面に拝殿、その奥に本殿があります。境内社蚕影神社が建っています。海老名で養蚕が盛んであった名残です。長い参道や境内に桜の木や大きな銀杏の木が見られたので、桜の季節や秋の紅葉の時期に再度訪れてみたいものです
    「日時」2020年7月16日 曇り
    「アクセス」小田急線海老名駅、徒歩17分
      閉じる

    投稿日:2021/08/03

  • 開けている高台の神様

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 0

    有鹿神社にお参りに行った日にこちらも初めて行きました。鳥居をくぐると石段があって、途中に社務所があり、一番上に社殿がありま...  続きを読むす。下から見上げると急でのぼりにくく感じましたがそのぶん、上からみる景色は別格でした。空気が違っている、という感じがしました。  閉じる

    投稿日:2019/12/13

  • 狛犬さんに誘われた午後

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約10年前)
    • 0

    友人宅に行く途中に神社の入口が見えたので寄ってみました。
    鳥居を潜ると、凛々しい2体の狛犬さんが建っております。
    細道...  続きを読むを進むと長い石段があり、高台まで行くと見晴らしが良いです。
    静かで木陰が多く、ホッとする境内です。
    神社の行事ごとが無い時に来たので、誰もおらず、のんびり歩けました。
    友人の話だと、大晦日や元旦は参拝客でワリと賑わうみたいです。  閉じる

    投稿日:2015/05/07

  • 海老名駅の手前の小田急線と相鉄に囲まれたエリアにあります。道幅の狭い県道(407号線)のちょうど小田急線の踏み切りの辺りか...  続きを読むら参道が始まり、丘陵の上へと石段を登ったところにあります。西側の展望が利き、大山などの眺めがよいです。特に参道は桜並木になっているので、開花の頃はきれいです。
    丘の上の小さな神社ですが、お正月に訪れたところ、縁結びから子ども守り、健康守り、金運守り、合格守り、弥生守りなど多くの種類のお守りがありました(だいたい¥500円)。中には桜の花守りや、肉球をかたどったペット守りなど趣向を凝らしたものもあります。全体的に柔らかい優しい色使いのお守りが多かったです。
    明治43年の桜咲く弥生の頃に周辺の神社を合祀して創建されたそうです。弥生に、「弥栄え行く」を掛けて、神社の名が命名されたそうです。神社の裏手には、千手観音立像のある龍峰寺もあります。元日と祭りのある3月17日には、寺では秘仏が公開されます。桜の頃も良いですが、寺と併せて元日に訪れるのもよいと思います。  閉じる

    投稿日:2014/02/04

  • 眺めの良い神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/10(約12年前)
    • 0

    国分の高台に位置する弥生神社です。
    村社だけの事はあり、立派な社殿が美しいです。

    訪れたののはちょうど月例祭の時で...  続きを読む、社殿の内部も良くまえました。
    味のある社殿の中は、手入れの行き届いた拝殿その奥に美しい本殿があり、とても良い雰囲気がありました。  閉じる

    投稿日:2013/10/25

1件目~9件目を表示(全9件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

弥生神社について質問してみよう!

海老名・座間・綾瀬に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • mmm23さん

    mmm23さん

  • キャンサー50さん

    キャンサー50さん

  • tenkuusogoさん

    tenkuusogoさん

  • 家守さん

    家守さん

  • zenkyou01さん

    zenkyou01さん

  • ramramさん

    ramramさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

海老名・座間・綾瀬 ホテルランキングを見る

神奈川県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP