1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 大分県
  5. 大分市
  6. 大分市 観光
  7. 大分社
大分市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

大分社

寺・神社・教会

大分市

このスポットの情報をシェアする

大分社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11348865

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
大分社
住所
  • 大分市大字羽田字宮田
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
Happy Station さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(5件)

大分市 観光 満足度ランキング 58位
3.3
アクセス:
3.90
大きな駐車場あり。グーグルマップに要注意。 by しにあの旅人さん
人混みの少なさ:
5.00
このときは他に参拝者無し。 by しにあの旅人さん
バリアフリー:
0.00
見ごたえ:
4.00
大分君稚臣の資料無し。 by しにあの旅人さん
  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    長~い歴史のある古社です。

    4.0

    • 旅行時期:2022/05
    • 投稿日:2024/04/23

    大分社は、大分市の羽田という地区で、豊肥本線の狭い地方道の踏切近くにありました。ご祭神は伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊...  続きを読む邪那美命(いざなみのみこと)、豊門別命(とよとわけのみこと)、大分君恵尺大神(おおきだきみのえさかおおかみ)、大分君稚臣大神(おおきだきみのわかおみおおかみ)の5柱です。豊門別命は12代の景行天皇の第7皇子で大分氏の始祖とされています。そして、大分氏(大分君)は大分郷を治めた豪族で、大海人皇子(天武天皇)の警護などをする近侍だった様です。672年(天武天皇元年)の壬申の乱では大海人皇子の側近として大活躍をした様です。この神社の創建年は不詳となっていますが、その壬申の乱での功績を称えられて創建されたと考えられ、場所は今の上野ヶ丘だったと推測されています。幾多の変遷の後、現在地には1657年(明暦3年)に遷座したとのことです。  閉じる

    旅好者

    by 旅好者さん(男性)

    大分市 クチコミ:169件

  • 大分に直結する神社でした。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    大分社は、その名称の通り、大分そのものに深く関わった神様が祀られていました。ご祭神の1柱である豊門別命は豊後大分郷の国造神...  続きを読むで、大分氏の始祖とされています。また、大分君恵尺大神と大分君稚臣大神の2柱は大分氏の先祖神となりますが、672年(天武天皇元年)に起こった壬申の乱で大きな功績を挙げたとされていて、この神社創建の発端となったのだそうです。従って、豊後守護職となった大友氏の時代には、豊後一の宮として崇拝されたとのことです。  閉じる

    投稿日:2022/09/16

  • 長~い歴史のある古社です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 1

    大分社は、大分市の羽田という地区で、豊肥本線の狭い地方道の踏切近くにありました。ご祭神は伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊...  続きを読む邪那美命(いざなみのみこと)、豊門別命(とよとわけのみこと)、大分君恵尺大神(おおきだきみのえさかおおかみ)、大分君稚臣大神(おおきだきみのわかおみおおかみ)の5柱です。豊門別命は12代の景行天皇の第7皇子で大分氏の始祖とされています。そして、大分氏(大分君)は大分郷を治めた豪族で、大海人皇子(天武天皇)の警護などをする近侍だった様です。672年(天武天皇元年)の壬申の乱では大海人皇子の側近として大活躍をした様です。この神社の創建年は不詳となっていますが、その壬申の乱での功績を称えられて創建されたと考えられ、場所は今の上野ヶ丘だったと推測されています。幾多の変遷の後、現在地には1657年(明暦3年)に遷座したとのことです。  閉じる

    投稿日:2022/07/18

  • 大分社、駐車場あり。大分君稚臣を祀ります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    大分川を背にして、豊肥本線を踏みきりで渡ると、すぐ左、線路に沿って広い駐車場があります。
    グーグルマップで「大分社」で検...  続きを読む索すると北東100mくらいの関係ない場所になります。
    「大分大明神」で検索すれば、正確な位置で出てきます。
    一の鳥居は「大分社」となっています。二の鳥居は「大分大明神」です。
    江戸時代までは「大分大明神」とも称されたそうです。
    「大分」は古代では「おおきた」または「おおきだ」と読まれたそうです。
    日本書紀による壬申の乱の、瀬田の唐橋の勇士、大分君稚臣(おおきたの・きみ・わかみ)を祀る神社です。
      閉じる

    投稿日:2022/06/25

  • 大分の一の宮

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 1

    大分市羽田にある歴史ある神社です。
    鎌倉時代までは豊後一宮として尊重されていたそうですが、歴史の中で別な神社が一宮という...  続きを読む事になり、今は厳かで静かなしっとりとした神社になっています。
    鎮座している狛犬の台座には慶応元年と記してあります。
    大分在住の友人たちと参拝しました。  閉じる

    投稿日:2020/05/12

  • 豊後国の一宮だった時期もある神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 1

    大分社はJR豊肥本線の滝尾駅から徒歩20分足らず。
    住宅地の線路際に建つ神社です。
    ここは一時期、豊後国の一宮だったこ...  続きを読むともあるそうで、昔は大分大明神と呼ばれていたようです。
    コンパクトな境内には、拝殿や石碑などのほか、神楽の舞台までありました。
      閉じる

    投稿日:2013/07/10

1件目~5件目を表示(全5件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

大分社について質問してみよう!

大分市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • リラクマさん

    リラクマさん

  • 旅好者さん

    旅好者さん

  • しにあの旅人さん

    しにあの旅人さん

  • そまりんさん

    そまりんさん

  • Happy Stationさん

    Happy Stationさん

周辺のおすすめホテル

大分市 ホテルランキングを見る

大分県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP