1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 札幌
  5. 札幌 観光
  6. 豊平川水位表示塔
札幌×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

豊平川水位表示塔

名所・史跡

札幌

このスポットの情報をシェアする

豊平川水位表示塔 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11345660

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(29件)

  • テレビ塔そばのまじめな警戒看板です

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    札幌テレビ塔の近くに建っている柱です。
    現在の川の水位や堤防の高さの印が付いていて、洪水・氾濫時の警戒などについてそばの...  続きを読む案内板で説明されていました。
    観光名所という感じではありませんが、テレビ塔に行くついでに通るので目に付いたら立ち寄るくらいでいいかと思います。  閉じる

    投稿日:2015/08/07

  • 草、生えてるよ

    • 1.5
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    大通公園のテレビ塔の足下辺りにあります。
    大通公園から南(上流)へ1kmほど離れた中島公園の北側、南9条の通りが豊平川を...  続きを読む渡る南大橋付近の水位を表しているとのことです。
    早速表示計を見てみると、草のオブジェが。
    なかなか雰囲気のある電光掲示板だと思ったら、本物の草です…。
    一番下の河床高まで見ても光っている様子はありません。
    現在、川が干上がっている情報もないので、故障しているようです。
    今となっては、豊平川の河床は高いのだなということだけが分かるモニュメントです。  閉じる

    投稿日:2015/06/29

  • 久しぶりに表示が出ていた

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    10月になって秋らしくなった札幌の大通り公園を散策しました。 札幌マラソン観戦のためか、多くのひとが集っていました。 久し...  続きを読むぶりに、さっぽろテレビ塔のそばにある豊平川水位表示塔に表示が出ていました。 立ち止まって眺める人もいて、豊平川の水位を観察していました。  閉じる

    投稿日:2014/10/05

  • 煌びやかな雰囲気に包まれた大通公園の最東端、テレビ塔付近のエリアにさりげなく存在感を示しているのがこちらの塔です。豊平川が...  続きを読む氾濫した際に備えて、現在の水位などがビジュアル的に解るようになっているのですが、改めて、豊平川が平時でも天井川のような状態になって流れていることに恐ろしさを感じる碑です。防災意識を高めておくためにも、楽しい観光旅行の際でも、是非注目してみて下さい。  閉じる

    投稿日:2014/05/14

  • 近くにイルミネーションが設置されていた

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    さっぽろテレビ塔の近くにある豊平川水位表示塔を久しぶりに観に行きました。 でも、やはり装置の表示は消えていました。 近くで...  続きを読むは、鳩にエサをあげる人がいてたくさんの鳩が集まってこわいくらいでした。 また、ホワイトイルミネーションの雪だるまと発電装置が置かれていました。  閉じる

    投稿日:2013/11/24

  • 近くに放射線量の表示がある

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    豊平川水位表示塔は、札幌テレビ塔の下にある大きな設備です。 札幌の市街地を流れる豊平川の水位をずっと離れた位置で知ることが...  続きを読むできる興味深いシステムなのですが、訪れたときには動いていないようでした。 すぐ近くには、大通り公園の放射線量を表示する装置もあり、こちらは動いていました。  閉じる

    投稿日:2013/10/20

  • なんか表示が消えていた

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    札幌のテレビ塔の近くにある豊平川水位表示塔を久しぶりに観にいきました。 ところが、なんか表示が消えているのでがっかりしてし...  続きを読むまいました。 2回観にいったけど、何の案内もないようです。 8月の観光シーズンでテレビ塔の周囲には観光客がたくさん訪れていました。 テレビ塔のすぐ下に円錐形のモニュメントがあってなんだろうと思ったら、テレビ塔の案内板でこんなものがあるとは知らなかったです。  閉じる

    投稿日:2013/08/17

  • 観光需要はなし

    • 1.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    札幌は豊平川の扇状地の上に位置します。
    そこで札幌市は豊平川の氾濫を想定してハザードマップを作成しています。
    実際、春...  続きを読む先の雪解け水や台風などの集中豪雨のときに、豊平川が氾濫を繰り返した歴史があります。
    堤防が決壊すると、十数分後に中心部は水浸しになります。その警告も兼ねているんでしょうけど、観光客には観る価値はないですね。  閉じる

    投稿日:2013/07/10

  • 豊平川の水位がわかる表示塔

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    大通公園の端にたつ札幌テレビ塔のわきに、背の高い金属製の塔がたっています。豊平川水位表示塔という装置で、札幌の市街を流れる...  続きを読む豊平川の水位が一目でわかるようになっています。 札幌は扇状地なので、豊平川の水位に注意する必要があるとのことです。  閉じる

    投稿日:2013/06/06

21件目~29件目を表示(全29件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP