1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 大分県
  5. 耶馬溪・中津・玖珠
  6. 耶馬溪・中津・玖珠 観光
  7. 島田虎之助生誕地碑
耶馬溪・中津・玖珠×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

島田虎之助生誕地碑

名所・史跡

耶馬溪・中津・玖珠

このスポットの情報をシェアする

島田虎之助生誕地碑 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11345388

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
島田虎之助生誕地碑
住所
  • 大分県中津市島田219-2
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(10件)

耶馬溪・中津・玖珠 観光 満足度ランキング 40位
3.31
アクセス:
3.88
中津駅南口すぐ by bluejaysさん
人混みの少なさ:
4.19
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
3.44
  • 中津藩の剣豪

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    中津駅の南口の駅前広場のロータリーのなかに島田虎之助の生誕の地の碑があります。2メートルほどの高さの石碑です。ロータリーの...  続きを読む芝生の中にあるので、道を越えての見学です。石碑に書かれている字は見にくくなっています。島田虎之助は幕末の中津藩出身の剣豪です。地元では名が知られている方のようですが、観光客にはあまりなじみのない感じもします。この石碑で初めて島田虎之助を知りました。  閉じる

    投稿日:2023/09/19

  • ロータリーの中にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    JR中津駅の南側の出口を出て、駅を背に左手に少し行ったところのロータリーの中にあります。車道を挟んだところにあったので近づ...  続きを読むいてじっくりと見ることはできませんでしたが、あとから調べると江戸後期の剣客の生誕の地だったとのことで、中津が歴史豊かな場所であることが感じられました。  閉じる

    投稿日:2023/01/19

  • 中津が生んだ江戸の大剣豪なのよ

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    初めての中津にやってきました。早速、中津駅の改札口をでて南口にある「中津耶馬溪観光案内所」へ行きマップをいただき観光スポッ...  続きを読むトなどの情報収集です。なのですが目の前にこの「島田虎之助生誕地碑」が建っていました。中津は江戸後期の偉人「島田虎之助」の誕生地なのですね。中津藩士の子供として生まれ幼い頃から剣術を学び15歳頃には藩内では相手になる者がいなくなるほどに上達していたようです。その後武者修行が大好きだったようで九州内、江戸、東北へも、そして浅草新堀に道場を開き松平忠敬の出入り師範として名を広めるも39歳の若さで亡くなっています。その「島田虎之助」の誕生地碑です。お越しの際はお立ちうよりを。  閉じる

    投稿日:2022/11/24

  • 中津藩の剣術の達人

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    中津駅南口ロータリーにある大きな石碑です。石碑の後ろにはヤシの木のようなものが並んでおり、南国を感じます。島田虎之助さんと...  続きを読むは、幕末の中津藩士で、剣術の達人、勝海舟の兄弟子でもあるそうです。中津に島田神社という神社もあるので関係あるかもしれません。  閉じる

    投稿日:2022/01/23

  • 幕末の三剣士

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    中津駅南口のバスロータリーの普段は人が立ち入らない島にあります。江戸時代の中津出身の剣豪で幕末の三剣士と言われるほどの腕前...  続きを読むだったとか。勝海舟の剣の師匠でもあったそうです。歩道からは遠くにあって何の碑だか分からないので剣術が連想できるような形だったりすればもっと知名度が上がりそうな気がしますね。  閉じる

    投稿日:2021/12/17

  • まず心より学べ

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    JR中津駅の南口を出たところにヤシの木(フェニックス)の植わった分離帯?がありますが、その先端のところに「剣豪島田虎之助誕...  続きを読む生之地」と刻まれた石碑が建っていました。島田虎之助は幕末の三剣士といわれた達人で、直心影流島田派を名乗ったとのことです。心の伴わない剣は剣ではないと「剣を学ばんと欲する者は、まず心より学べ」と教えたそうです。   閉じる

    投稿日:2021/02/06

  • 江戸時代後期の剣豪です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    JR中津駅の南口を出たところに「剣豪島田虎之助誕生之地」と刻まれた石碑がありました。後ろには何本もフェニックスが植わってい...  続きを読むます。私の様に、島田虎之助って誰?と思う人がいることを意識してか、きちんと剣豪とことわってくれているのが助かります。島田虎之助は中津藩出身で江戸時代後期の剣豪だそうですね。   閉じる

    投稿日:2021/01/24

  • 駅南口にある

    • 2.5
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    JR中津駅南口の目の前にあります。島田虎之助は中津藩の生んだ剣豪で、隣の福岡県吉富町には島田が修行をしたころと伝わる場所も...  続きを読むあり、同じく石碑が立っています。中津城など観光名所はみな駅の北側にあるので、ついでに見ることはできません。  閉じる

    投稿日:2016/04/26

  • 勝海舟の師匠

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    1814年、中津藩士島田親房の子として生まれる。10歳の頃から剣術を学び、15歳ごろには藩内で相手になる者がいなくなるほど...  続きを読むに上達し、16歳で九州一円を武者修行して名を上げた。24歳で江戸の男谷道場へ入門し、勝海舟に剣術を教えた。男谷信友・大石進と並び「幕末の三剣士」と言われる。
    「其れ剣は心なり。心正しからざれば、剣また正しからず。すべからく剣を学ばんと欲する者は、まず心より学べ」の言葉がよく知られているが、1913年に中里介山が小説「大菩薩峠」を新聞に連載したのがきっかけである。  閉じる

    投稿日:2015/03/04

  • 其れ剣は心なり

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    島田虎之助生誕地碑は、中津駅南口を出たロータリーにあります。ひょろっと背の高い石に金字で「島田虎之助生誕地」とあって、剣豪...  続きを読むに相応しい凛とした雰囲気です。ちなみに、島田虎之助は幕末の三剣士といわれ、「其れ剣は心なり。心正しからざれば、剣又正しからず。すべからく剣を学ばんと欲する者は、まず心より学べ」という言葉が有名。勝海舟も弟子入りしています。  閉じる

    投稿日:2013/06/06

1件目~10件目を表示(全10件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

島田虎之助生誕地碑について質問してみよう!

耶馬溪・中津・玖珠に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • lion3さん

    lion3さん

  • あしもむさん

    あしもむさん

  • 愛さんさん

    愛さんさん

  • thechefさん

    thechefさん

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • 旅好者さん

    旅好者さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP