施設情報
「ぼっかんさん」の呼び名で親しまれている貝塚御坊・願泉寺。天平16年(774)、36軒の民家と行基によって開基されたが、長く無住状態が続いたため、天文14年(1545)に村人らが京都の落人右京坊(後の卜半斎了珍)を迎え入れて再興、一向宗の町づくりが始まった。天文24年(1555)には大阪石山本願寺から貝塚御坊の寺内町(寺院・道場を中心に形成された自治集落のこと)としてとり立てられ、織田信長の兵火により焼失の目に遭いながらも、復興後の天正11年(1583)には本願寺門跡顕如・教如らが貝塚に移り、ここが2年余り本願寺となった。慶長15年(1610)、徳川家康より寺内諸役免許を授けられ、明治維新まで卜半(ぼくはん)家による寺内町の支配が続くことになる。寺の周辺には土蔵や格子戸などが残り、かつての繁栄ぶりが偲ばれる。本堂、太鼓堂、表門などは国指定重要文化財。
クチコミ(7件)
- 岸和田・貝塚 観光 満足度ランキング 16位
- 3.3
- アクセス:
- 4.08
- 人混みの少なさ:
- 4.30
- バリアフリー:
- 3.67
- 見ごたえ:
- 3.67
-
満足度の高いクチコミ(5件)
寺内町の中心のお寺です
4.0
- 旅行時期:2021/12
- 投稿日:2024/12/24
願泉寺は寺内町として知られる貝塚の中心寺院として、また”ぼっかんさん”として親しまれております。同寺院は16世紀後半に浄土... 続きを読む
-
by エックスさんさん(男性)
岸和田・貝塚 クチコミ:23件
-
願泉寺
- 3.0
- 旅行時期:2023/08(約1年前)
- 0
-
文化財の宝庫。岸和田周辺では屈指の寺院。
- 4.0
- 旅行時期:2022/05(約3年前)
- 0
-
寺内町の中心のお寺です
- 4.0
- 旅行時期:2021/12(約3年前)
- 2
-
-
願泉寺
- 4.5
- 旅行時期:2019/09(約5年前)
- 0
-
華麗な歴史
- 4.0
- 旅行時期:2018/09(約6年前)
- 0
-
歴史のある本願寺のいい大拠点
- 3.5
- 旅行時期:2018/09(約6年前)
- 0
-
かつての貝塚の中心
- 4.0
- 旅行時期:2012/12(約12年前)
- 0
1件目~7件目を表示(全7件中)
このスポットに関するQ&A(0件)
願泉寺について質問してみよう!
岸和田・貝塚に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
walkingmanさん
-
EuropeanTravelerさん
-
エックスさんさん
-
worldspanさん
-
たびたびさん
-
ペンタ0308さん
- …他