1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 滋賀県
  5. 草津(滋賀)
  6. 草津(滋賀) 観光
  7. 惣社神社
草津(滋賀)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

惣社神社

寺・神社・教会

草津(滋賀)

このスポットの情報をシェアする

惣社神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11342850

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
惣社神社
住所
  • 滋賀県草津市志那中町240
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
JOECOOL さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(5件)

草津(滋賀) 観光 満足度ランキング 21位
3.3
アクセス:
3.70
草津駅からバスと歩いて20分。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
人混みの少なさ:
4.50
貸し切り状態であった。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
バリアフリー:
4.00
石畳の部分もあるがほとんどが砂利と土である。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
見ごたえ:
4.10
大藤は素晴らしい花を咲かせていた。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
  • 満足度の高いクチコミ(3件)

    正しく村の鎮守の神様だった。

    5.0

    • 旅行時期:2021/05
    • 投稿日:2024/04/23

    草津市志那仲町の住宅地の中にある。旧郷社格の惣社神社は特に観光のために訪れる者に対し駐車場などの便宜を図っている感じも受け...  続きを読むず、正しく集落の神様が祀られているという古社である。 創建は不詳であるが、社伝を基に志那三郷の惣氏神として式内社の意布伎神社の論社のひとつとなっている。論証として江戸期に当所にあったとされる大般若寺を記録した〝大般若寺絵図〟が社宝として残されており、大般若寺境内の隅に鎮守社として意布伎社が描かれており、それが当社だと考えられるからとのこと。絵図には当社の境内玉垣の外にある石造宝塔跡が描かれており、大般若経の一部が残っていることからも間違いはないだろうと判断しているようだ。勿論社宝である以上一般公開されている訳でもないため、どこまで信憑性があるかはわからない。 意布伎神社の論社となっている三社のうち、唯一文化財指定をされているものがない神社でもある。意布伎神社の根拠としている石造宝塔と言うものも、場所が示されていない上に玉垣の外にあることから、事前に情報を仕入れていなかった参拝者の多数から〝気が付かなかった〟と評される残念なところがある。因みに私もその一人である。 由緒書きを読むに往古には科戸(しなと)明神とも呼ばれ、創建は不詳であるが天智天皇4(665)年に右大臣中臣金連勅により風神である志那都彦神を鎮祭し、意布伎神と尊崇したに創まると社伝には書かれている。中臣金連と言えば大津に都があった折に天智天皇の重臣として活躍した人物である。もっとも天智天皇亡き後は子の大友皇子に仕えていたが、壬申の乱で敗れ、大友皇子が自害した後に大海人皇子に捕えられ殺害されている。 神社の由来からは天智天皇や近江朝廷所縁のものかと思いきや、境内にある大藤に関しては天武帝の除病延命仏法興隆を祈念して藤が供えられたことに始まるとされている。天智・天武両帝所縁の神社だとすれば筋道が通るにしても、史実と比較すると矛盾が生じてしまう。また現在境内に植わっている大藤は樹齢500年と伝わっているそうだが、1000年もの間の空白期間ができてしまうことに触れられているものは記されていなかった。 ここまで矛盾があると、主張される〝旧意布伎神社〟というものからは最も当てはまらないもののように思えてならない。 大藤も立派に咲いてはいるのだが、なんせ住宅と接している場所柄〝生活感〟が漂っているようにしか見えない。勿論それはそれで惣社神社の良さとして挙げれば良いと思うのだが、こじつけに歴史を付けていることが残念に思えた。  閉じる

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。

    by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん(非公開)

    草津(滋賀) クチコミ:23件

  • ご祭神は、志那津彦命と志那津姫命

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    惣社神社は、草津駅の北西5Kmほど志那中町に鎮座しています。境内入口に鳥居には「惣社神社」と書かれた扁額があり、右手には「...  続きを読む郷社惣社神社」と刻まれた社号標が建っていました。ご祭神は、志那津彦命と志那津姫命です。境内右手にお目当てで訪れた大藤の藤棚があります。花はきれいに咲いていました。花穂がどこまで伸びるのか知りませんが、三大神社よりも穂先まで花が咲いていました。  閉じる

    投稿日:2023/05/06

  • 正しく村の鎮守の神様だった。

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 12

    草津市志那仲町の住宅地の中にある。旧郷社格の惣社神社は特に観光のために訪れる者に対し駐車場などの便宜を図っている感じも受け...  続きを読むず、正しく集落の神様が祀られているという古社である。

    創建は不詳であるが、社伝を基に志那三郷の惣氏神として式内社の意布伎神社の論社のひとつとなっている。論証として江戸期に当所にあったとされる大般若寺を記録した〝大般若寺絵図〟が社宝として残されており、大般若寺境内の隅に鎮守社として意布伎社が描かれており、それが当社だと考えられるからとのこと。絵図には当社の境内玉垣の外にある石造宝塔跡が描かれており、大般若経の一部が残っていることからも間違いはないだろうと判断しているようだ。勿論社宝である以上一般公開されている訳でもないため、どこまで信憑性があるかはわからない。

    意布伎神社の論社となっている三社のうち、唯一文化財指定をされているものがない神社でもある。意布伎神社の根拠としている石造宝塔と言うものも、場所が示されていない上に玉垣の外にあることから、事前に情報を仕入れていなかった参拝者の多数から〝気が付かなかった〟と評される残念なところがある。因みに私もその一人である。

    由緒書きを読むに往古には科戸(しなと)明神とも呼ばれ、創建は不詳であるが天智天皇4(665)年に右大臣中臣金連勅により風神である志那都彦神を鎮祭し、意布伎神と尊崇したに創まると社伝には書かれている。中臣金連と言えば大津に都があった折に天智天皇の重臣として活躍した人物である。もっとも天智天皇亡き後は子の大友皇子に仕えていたが、壬申の乱で敗れ、大友皇子が自害した後に大海人皇子に捕えられ殺害されている。

    神社の由来からは天智天皇や近江朝廷所縁のものかと思いきや、境内にある大藤に関しては天武帝の除病延命仏法興隆を祈念して藤が供えられたことに始まるとされている。天智・天武両帝所縁の神社だとすれば筋道が通るにしても、史実と比較すると矛盾が生じてしまう。また現在境内に植わっている大藤は樹齢500年と伝わっているそうだが、1000年もの間の空白期間ができてしまうことに触れられているものは記されていなかった。

    ここまで矛盾があると、主張される〝旧意布伎神社〟というものからは最も当てはまらないもののように思えてならない。

    大藤も立派に咲いてはいるのだが、なんせ住宅と接している場所柄〝生活感〟が漂っているようにしか見えない。勿論それはそれで惣社神社の良さとして挙げれば良いと思うのだが、こじつけに歴史を付けていることが残念に思えた。  閉じる

    投稿日:2021/05/05

  • 惣社神社は、草津駅の北西5Kmほどの志那中町に鎮座しています。社伝によると、天智天皇四年、右大臣中臣金連が勅を奉じて風神を...  続きを読む鎮祭し、意布岐神と尊崇したのが当社の起源とされています。境内にある大藤は、「志那三郷の藤」(惣社神社・三大神社・志那神社)と呼ばれています。今度は藤の花が見ごろを迎えたら来てみたいです。  閉じる

    投稿日:2021/10/02

  • こちらの藤も立派です!!

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    JR草津駅から車で20分ほど行った場所で、
    志那三郷の藤で有名な神社さんの一つです。
    一番有名な三大神社さんからも近く...  続きを読む
    三大神社さんの藤よりも少し小さいですが、
    こちらの藤も立派な物で見ごたえがあります。
    住宅地の中にある神社さんなので、
    ナビや地図があると分かりやすいです。  閉じる

    投稿日:2014/05/01

  • “志那三郷の藤”の一つ『惣社神社』

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 1

    滋賀県草津市にある「三大神社」「惣社神社」「志那神社」は“志那三郷の藤”と呼ばれ、いずれも境内に藤棚があり、5月の上旬~中...  続きを読む旬頃に美しい花を咲かせます。

    『惣社神社』は境内はさほど広くなく、鳥居をくぐって真正面に拝殿、その奥に本殿、向かって右手に藤棚があります。
    「三大神社」に訪れる人は多いですが、こちらまで足を延ばす人は少なくゆっくりと藤の花を観賞することができます。

    専用駐車場がありませんので、車で行かれる際には駐車場所には注意が必要です。  閉じる

    投稿日:2013/05/16

1件目~5件目を表示(全5件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

惣社神社について質問してみよう!

草津(滋賀)に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん

  • 海猿さん

    海猿さん

  • JOECOOLさん

    JOECOOLさん

周辺のおすすめホテル

草津(滋賀) ホテルランキングを見る

滋賀県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP