1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 沖縄県
  4. 知念・玉城・八重瀬
  5. 知念・玉城・八重瀬 観光
  6. 南風原文化センター
知念・玉城・八重瀬×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

南風原文化センター

美術館・博物館

知念・玉城・八重瀬

このスポットの情報をシェアする

南風原文化センター https://4travel.jp/dm_shisetsu/11340255

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

文化遺産の展示、各種イベント。 【料金】 大人: 300円 町内の方は無料町外団体(20人以上)は250円 高校生: 200円 町内の方は無料町外団体(20人以上)は150円 中学生: 200円 町内の方は無料町外団体(20人以上)は150円 小学生: 150円 町内の方は無料町外団体(20人以上)は100円

施設名
南風原文化センター
住所
  • 沖縄県島尻郡南風原町字喜屋武257番地
電話番号
098-889-7399
アクセス
那覇バスターミナル バス 20分
その他
バリアフリー設備: 盲導犬の受け入れ○
バリアフリー設備: 車椅子対応トイレ○
バリアフリー設備: 車椅子対応スロープ○
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館
登録者
はまちゃん さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

関連スポット(1件)

一覧を見る

南風原文化センターが所在しているスポット

黄金森公園

黄金森公園

公園・植物園

3.31

クチコミ(8件)

知念・玉城・八重瀬 観光 満足度ランキング 42位
3.31
アクセス:
4.21
那覇から車で30分程で到着します。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
コストパフォーマンス:
4.08
300円を安いと取るかは人それぞれです。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
人混みの少なさ:
4.50
何人かの見学者はおられました。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
展示内容:
4.67
沖縄戦については素晴らしいですが後は…。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
バリアフリー:
5.00
自動ドアとスロープ完備です。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
  • 悲惨な沖縄戦についての展示がありました

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    太平洋戦争の末期、沖縄戦でここ南風原は激戦地でした。
    当時の南風原村の人口の44%の方が亡くなったそうです。
    近くにあ...  続きを読むる陸軍病院の壕の再現がされていました。
    その他南風原村の戦争体験者の談話などもあり、悲惨な沖縄戦を実感できました。  閉じる

    投稿日:2021/03/19

  • 沖縄陸軍病院南風原壕の再現が見られる

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    沖縄陸軍病院南風原壕は、米軍の沖縄上陸で急遽この付近に20本以上の地下壕を掘って移転した病院。
    ひめゆり学徒隊が医療の補...  続きを読む助とか、離れたところに張る炊き出し所からご飯を運ぶ役を任されていたそう。
    その通路兼病室やひめゆり学徒隊の様子の再現が見られる。
    眼鏡とか碁石とかの生活を感じられるものもあれば銃弾とか銃弾跡が残る食器類などの壕から発掘された品々も展示されてる。
    米軍の進出で壕を捨てる際、けが人や病人は牛乳と称された青酸カリを飲まされたそうだけど、運よく吐いて生き延びた方の手記などなど、悲しいけど語り継ぐべき遺産がもりだくさん。  閉じる

    投稿日:2019/10/27

  • 昭和の沖縄地上戦の当時をめぐる旅の際に、かかせないスポットである”沖縄陸軍病院 南風原壕群20号”があります。そこに見学に...  続きを読む行く際にたちよる場所がここ「南風原文化センター (ハエバルブンカセンター)」。”~20号”を見学するには、事前予約が必要となり、予約後には、このスポットに来て、ヘルメットなどを借りるスタイルになります(濠への見学者は全員ヘルメット必須)。さらに、案内していただく方と同行する形式にて、20号に向かうことになります。当時の米軍による攻撃をさけるために病院機能をこの濠に移した、当時を思い起こすことができるスポットです。  閉じる

    投稿日:2017/04/23

  • 南風原文化センター、沖縄戦の際に熾烈な地上戦が行われたこの街には沖縄陸軍病院壕が置かれていました。大小30余もあったとされ...  続きを読むる病院壕は、米軍の爆撃を受け多くが崩れてしまっています。

    その壕を発掘し、遺骨や遺物を収集する作業が行われましたが、あまりにも多い数に壕内で管理することができずに、?資料館?として遺物の管理をしつつ展示しているのが南風原文化センターとなります。

    展示室は四つに区分され、沖縄戦に於いてをはじめとした南風原や沖縄のその後を見せているものではあるのですが、沖縄戦に於ける展示は住民や学徒を巻き込んだ地上戦の悲惨さを良く言い表しているようには思えるものの、その後戦後を迎えた沖縄の復興と移民についてとなるとあまりにも内容が大きくなり過ぎてしまい、正直何が言いたいかがわかり辛いものとなっています。

    公的な戦争史料館施設には良く見られることではあれど、多くを語ろうとするがあまり?焦点?がボヤけてしまっているところを感じます。戦争の悲惨さは多くの施設に於いて表現されているものの、肝心な?0からの復興?について核心を突いたものが少ないのは残念に思えてなりません。

    所要時間は1時間半は最低でも…と書かれていましたが、到着が遅れて1時間程しか取れなくても十分見学することは可能でした。場所柄激戦地であったということもありますが、やはり建物敷地内に置かれている各種慰霊塔や記念碑を単独で置いておくのではなく生かすような展開をして貰いたいように思いました。  閉じる

    投稿日:2016/07/19

  • 陸軍病院壕など

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    那覇のやや南、南風原町にあります。南風原町には、戦時中、那覇から陸軍病院が疎開してきて、裏の山には、そのための人工の壕も掘...  続きを読むられました。そこでの壕内の木製ベッドや手術台などが復元(木製ベッドにはそこに横たわる体験もできるようになっている)、遺品も展示されています。また、それだけでなく戦時中から戦後への生活のようすなどもわかりやsく展示されています。  閉じる

    投稿日:2016/03/03

  • 町の歴史

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    2009年にリニューアルオープンしたそうです。
    戦争の展示物がとても怖かったです。
    入り口の陸軍病院の再現が、真っ暗で...  続きを読む、実際にベットに寝っころがる様体験出来ます。
    戦車の上部分の展示もありました。
    写真を撮るのを躊躇しました。
    ご自分の目で見てきてください。  閉じる

    投稿日:2015/12/06

  • 病院壕に行く前に

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    敷地が隣接する南風原陸軍病院20号壕を見学する前に こちらで事前の情報収集をしようと訪問しました。
    実際に横たわる事が出...  続きを読む来る病床や、人形による傷病兵の様子など壕の内部(一部分)の再現がなされています。
    他には島の歴史、戦前戦後の暮らしが分る写真や収蔵品の展示コーナーがあります。受付では書籍が買えました。

    ここを訪れるのは事態を把握している観光客が殆どでしょう。
    そういう意味で、島の暮らしや、戦後のおもちゃ等の展示は目新しかった。
    壕内展示に関しては、実際の現場で当時をイメージした方がよりリアルに感じました。  閉じる

    投稿日:2017/04/05

  • 沖縄戦や昔の暮らし等が展示されています

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    「南風原文化センター」は、県道241号線の喜屋武の信号の北の県道沿いにあります。南風原・沖縄に関する歴史資料や沖縄戦に関す...  続きを読むる展示、移民や昔の暮らし等の展示を行っています。中でも、沖縄戦については、沖縄陸軍病院南風原壕の再現、奉安殿、忠魂碑、学童疎開、移民と戦争、県内の戦争遺跡等を中心に紹介されており、壕での手術台、壕の遺物、壕の地形模型など、当時の様子が分かりやすく展示されていました。特に、砲弾で穴の空いた塀や砲弾に打ち抜かれ穴の空いた着物、焼けただれたガラス瓶などの実物は迫力がありました。開館は午前9時~午後6時、入館料は大人300円で、毎週水曜日が休館日です。

      閉じる

    投稿日:2013/05/10

1件目~8件目を表示(全8件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

南風原文化センターについて質問してみよう!

知念・玉城・八重瀬に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • あおしさん

    あおしさん

  • Q太さん

    Q太さん

  • へなちょこさん

    へなちょこさん

  • にゃまさん

    にゃまさん

  • たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん

  • Keiichi  Fukudaさん

    Keiichi Fukudaさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

知念・玉城・八重瀬 ホテルランキングを見る

沖縄県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP