1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 馬込・池上
  6. 馬込・池上 観光
  7. 日蓮上人袈裟掛けの松
馬込・池上×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

日蓮上人袈裟掛けの松

名所・史跡

馬込・池上

このスポットの情報をシェアする

日蓮上人袈裟掛けの松 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11336440

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
日蓮上人袈裟掛けの松
住所
  • 東京都大田区南千束2-2-7
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(22件)

馬込・池上 観光 満足度ランキング 30位
3.33
アクセス:
3.67
洗足池駅の近く by かつのすけさん
人混みの少なさ:
3.86
バリアフリー:
2.67
見ごたえ:
3.11
  • 満足度の高いクチコミ(5件)

    歌川広重の『名所江戸百景』の中に描かれている「千束池袈裟掛松」

    4.0

    • 旅行時期:2021/03
    • 投稿日:2024/04/23

    東京・大田区・水の通り跡と桜のプロムナードの散策途中で立ち寄った洗足池の畔にあるスポットです。 洗足池の畔にある御松...  続きを読む庵には、三代目となる日蓮上人袈裟掛けの松があります。 日蓮上人袈裟掛けの松は、1282年(弘安5年)、病気のため常陸へ湯治に行くため身延を下山し、途中で日蓮が休息し足を洗ったのが洗足池で、日蓮が袈裟を掛けたとされる松が湖畔にあります(現在の松は三代目)。 その後、日蓮は、池上宗仲邸で死去し、身延山に葬られています。   閉じる

    peanuts-snoopy

    by peanuts-snoopyさん(非公開)

    馬込・池上 クチコミ:104件

  • 当時の雰囲気が残されているような気がしました

    • 2.0
    • 旅行時期:2023/09(約8ヶ月前)
    • 0

    洗足池の周囲をぐるりと散策していた時に、妙福寺の境内に日蓮上人の袈裟掛けの松という旧跡があったので立ち寄ってみました。当時...  続きを読むの松ではないようですが、池上本門寺を含めたこの辺りは、日蓮上人との縁が深い場所だとあらためて思いました。洗足池がすぐうそばにあって、当時の雰囲気が残されているような気がしました。  閉じる

    投稿日:2023/09/21

  • 日蓮上人がここで足を洗ったから

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    洗足池図書館の裏手の湖畔にあります。日蓮上人が袈裟を掛けた松とのことですが低い位置に枝は無いのでピンと来ませんでした。そも...  続きを読むそも服を掛けたぐらいでこうも奉るものかなと思ったら、旅の途中で日蓮上人がここで足を洗ったことが洗足池の由来とのことで一発で納得しました。  閉じる

    投稿日:2023/08/02

  • 「洗足池」という名前が付いた所以がわかる

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 3

    洗足池のほとりにある妙福寺内にあります。日蓮上人が、旅の途中にここで休息して、足を洗ったという逸話が残っており、その時に脱...  続きを読むいだ袈裟を掛けたと伝わる松です。
    場所は少しわかりづらいですが、寺の入口に丁寧な案内板があるので、そちらを頼りに進むと奥手にありました。松の周りには保護柵があり、中には近付けないようにしっかりと管理されていました。なお、現在の松は三代目だそうです。「洗足池」という名前の由来にもなったエピソードでもあり、是非訪れたいスポットです。  閉じる

    投稿日:2022/09/09

  • 日蓮上人が袈裟を掛けた松

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 1

    東急池上線「洗足池駅」から徒歩で3分ほどです。「御松庵妙福寺」の境内にあります。日蓮上人が身延山から茨城へ療養に行く途中、...  続きを読む旅の疲れを癒すために立ち寄った洗足池のほとりで池のほとりの松に袈裟を掛けて足を洗ったという言い伝えがあります。現在の石杭で囲まれている松は三代目のものらしいです。  閉じる

    投稿日:2022/08/02

  • 妙福寺の境内

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    洗足池図書館のすぐ隣にある妙福寺の境内にある松です。洗足池のすぐ近くにすくっと生えていました。日蓮上人が洗足池の畔で休憩し...  続きを読むた際に袈裟を掛けて池の水で足を洗ったと伝えられているそうです。洗足池の地名もそこから由来しているそうで、以前は「千束池」と呼ばれていたそうです。  閉じる

    投稿日:2022/06/05

  • 東急池上線洗足池駅が最寄り駅。
    洗足池駅出入口から北へ約130m、洗足池公園の中、妙福寺の境内にあります。
    説明板によ...  続きを読むると、弘安5年9月(1282)日蓮上人が身延山から常陸国に湯治に向かう途中、日蓮に帰依していた池上宗仲の館を訪れる前、千束池の畔で休息し傍の松に袈裟をかけ池の水で足を洗ったと伝えられます。
    この言い伝えから、この松を袈裟掛けの松と称することとなりました。
    現在の松は三代目で背の高い細い松という印象ですが、昔の松は幅も広かったようです。

      閉じる

    投稿日:2022/08/02

  • 三代目の松には袈裟は掛けられそうにない

    • 2.5
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    洗足池の東側にある妙福寺の境内の池側に柵で囲われた松の木があります。これが日蓮聖人袈裟掛けの松です。日蓮聖人が池上に行く時...  続きを読むに洗足池で休息した際に袈裟を掛けた松と言われ、現在の松は三代目だそうです。少し斜めに立つ三代目の松には袈裟は掛けられそうにもありません。  閉じる

    投稿日:2021/07/18

  • 東京・大田区・水の通り跡と桜のプロムナードの散策途中で立ち寄った洗足池の畔にあるスポットです。

    洗足池の畔にある御松...  続きを読む庵には、三代目となる日蓮上人袈裟掛けの松があります。

    日蓮上人袈裟掛けの松は、1282年(弘安5年)、病気のため常陸へ湯治に行くため身延を下山し、途中で日蓮が休息し足を洗ったのが洗足池で、日蓮が袈裟を掛けたとされる松が湖畔にあります(現在の松は三代目)。

    その後、日蓮は、池上宗仲邸で死去し、身延山に葬られています。

      閉じる

    投稿日:2021/08/09

  • 日蓮上人ゆかりの場所

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    日蓮宗の開祖である日蓮が洗足池で足を洗ったことにちなんでその名がついたのは知られていますが、その際に袈裟をかけた松の木がこ...  続きを読むこにあったとのことです。現在の末は3代目とのことです。南無妙法蓮華経と書かれた石碑がいくつも建てられており、日蓮宗信者の人々の信心深さが伺えました。  閉じる

    投稿日:2021/01/04

  • 洗足池のほとりに立派な山門のある妙福寺というお寺がありますが、その境内のに日蓮上人袈裟掛けの松があります。
    これは弘安年...  続きを読む間に日蓮上人が身延山から常陸國に湯治に向かう途中、千足池の畔で休憩して傍らの松の木にに袈裟をかけ池の水で足を洗ったという言い伝えがあるそう。
    また千足池が洗足池になったきっかけにもなったとか。
    また、現在の袈裟掛けの松は三代目とかまことしやかな話ですが真偽のほどはいかがかと・・・
    確か鎌倉や佐渡や千葉にも日蓮上人袈裟掛けの松と呼ばれる松がある事を考えるとかなり怪しい気もしますが・・・・  閉じる

    投稿日:2020/03/17

  • それで『洗足池』の名になったんですね!

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 3

    1282年、日蓮が身延山から、池上宗仲の館(現在の池上本門寺)に向かう途中に、ここの大池で休憩して、松の木に法衣をかけて、...  続きを読む池の水で手足を洗ったことから「洗足池」と呼ばれるようになったそうです。
    その時に法衣をかけられた松の木が「日蓮上人袈裟掛けの松」。現在のもとは三代目とか。
    「妙福寺」の境内にあります。  閉じる

    投稿日:2021/06/23

  • なぜか2本

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    洗足池をぐるりと一周しました。東急の洗足池駅から時計回りに回ったので、一番最後の方の見どころでした。竹林のような場所で、入...  続きを読むり口に日蓮上人袈裟掛けの松という標識がありました。中に入って行くと、妙福寺というお寺でした。周りが木で囲まれているので目立ちません。標識があってやっとわかりました。不思議なことに隣にも、もう1本の日蓮上人袈裟掛けの松がありました。  閉じる

    投稿日:2018/09/17

  • 洗足池のそばにありました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    洗足池公園の近くに竹林みたいなお寺のような建物があって(御松庵とありました)、その中にこちらの松がありました。
    東京の、...  続きを読むわりと都心に近い場所とは思えないうっそうとした雰囲気で、全く手入れされていない風だったのですが、それが雰囲気を作っていてよかったです。  閉じる

    投稿日:2018/05/24

  • 松が二本ありました

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    洗足駅から洗足図書館のウッドデッキテラスを通って洗足池周りを歩くと石柱で囲まれた松と祠と石碑がありました。駅から5分くらい...  続きを読むで着きました。説明板が妙福寺の山門前に立っています。日蓮上人が身延山から常陸へ向かう途中、現在の池上本門寺を訪れる前に千束池のほとりで休み、足を洗うために袈裟を掛けた松といわれています。千束池は洗足池と言われるようになりました。現在の松は三代目です。この囲まれた松の隣に第六代目御袈裟懸松と彫られた石碑のそばに松が生えています。三代目と六代目の松があります。洗足池の名の由来も知ることができる松です。洗足池周辺を散策する際に寄ってみてはいかがでしょうか。  閉じる

    投稿日:2018/03/14

  • 日蓮が袈裟を懸けた松

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 1

    洗足池の畔にある妙福寺の境内に植えてある松は、日蓮が身延山から常陸国へ向かう途中休憩のため行けに立ち寄った際に手足を洗う時...  続きを読むに袈裟を懸けた松だと言われているそうで(洗足池の名前はこのことに由来しているそうです)、歌川広重の「名所江戸百景」にも描かれています。地味ですが、昔から名のある松だったようですね。と言っても、現在の松はさすがに当時のものではなく3代目とのことです。  閉じる

    投稿日:2017/10/23

  • 背の高い松

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    東急池上線の洗足池駅のすぐそばにある洗足池公園。その池のまわりを散策してみました。

    池のほとりにある御松庵というとこ...  続きを読むろに、日蓮上人袈裟掛けの松がありました。日蓮上人が常陸に湯治に行く際に休息して足を洗ったのが洗足池なんだそう。で、その際に袈裟をかけたといわれる松がありました。

    すっとのびた背の高い松がそこにありました。この松のどの部分に袈裟をかけたんだろう?  閉じる

    投稿日:2017/05/08

  • やっぱり偉大過ぎる!!

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 10

    その名の通り、日蓮聖人が袈裟を掛けた松です。

    日蓮聖人ゆかりの池上本門寺の近くということもあり、
    日蓮聖人関連の見...  続きを読むどころの多いこの地域。

    袈裟を掛けたというだけで、この扱いになるのだから、
    やっぱり日蓮聖人は偉大過ぎる方なのでしょう。  閉じる

    投稿日:2015/06/30

  • 東急池上線洗足池駅から中原街道を渡り洗足池図書館の先に歩いて10分ぐらいで妙福寺境内に日蓮上人袈裟掛けの松はあります。日蓮...  続きを読む上人袈裟掛けの松は日蓮上人が湯治に向かう途中に千足池で休息し松に袈裟をかけ池の水で足を洗ったと伝えらています。妙福寺山門前に大きな説明板があります。

      閉じる

    投稿日:2015/04/13

  • 洗足池の裏手

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    洗足池の裏手にある小さな寺院です。
    都市部の真ん中にあるのに、竹林に囲まれていて、
    なんだかうっそうとした雰囲気。
    ...  続きを読む
    日蓮聖人が、富士山のお膝元、身延山から、
    常陸国(今の茨城県)に移動する途中、ここで休息を取られたという伝説があります。
    真偽はともかく、日蓮への厚い信仰がただよっているお寺です。  閉じる

    投稿日:2015/03/12

  • 洗足池畔にある妙福寺(御松庵)の境内にあります。日蓮上人が身延山から常陸国に湯治に向かう途中、千束の池の畔で休息し傍らの松...  続きを読むに袈裟をかけ池の水で足を洗ったと伝えられています。この言い伝えから、この松を袈裟懸松と称するようになったそうです。現在ある松は三代目と言われています。歌川広重が浮世絵名所江戸百景「千束の池袈裟懸松」でこの松を描いています。当時は見事な枝張りだったようです。  閉じる

    投稿日:2014/08/31

1件目~20件目を表示(全22件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

日蓮上人袈裟掛けの松について質問してみよう!

馬込・池上に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • densukeさん

    densukeさん

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • arurunさん

    arurunさん

  • tenkuusogoさん

    tenkuusogoさん

  • キャンサー50さん

    キャンサー50さん

  • booさん

    booさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

馬込・池上 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP