1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日本橋
  6. 日本橋 観光
  7. 郡代屋敷跡
日本橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

郡代屋敷跡

名所・史跡

日本橋

このスポットの情報をシェアする

郡代屋敷跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11326888

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
郡代屋敷跡
住所
  • 東京都中央区日本橋馬喰町2
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
giani さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(23件)

日本橋 観光 満足度ランキング 155位
3.31
アクセス:
3.50
「浅草橋」駅東口を出て、「浅草橋」を渡ったところに案内板がありました by T04さん
人混みの少なさ:
3.58
道端の案内板ですから、気付かない人は気付かないかもしれません by T04さん
バリアフリー:
2.67
見ごたえ:
2.39
碑でもあれば重みがありますが、板切れ1枚なので… by T04さん
  • 交番脇に

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    浅草橋のすぐ近く、久松警察署 東日本橋交番脇のスペースに看板だけがありました。説明は比較的詳しく書かれているので読めば内容...  続きを読むの理解はできますが、特に名残がなく看板だけであまり見どころ感のあるスポットではないです。  閉じる

    投稿日:2023/03/20

  • 浅草橋のほど近くに。

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    浅草橋のほど近くにある緑地にたっていた看板です。説明パネルによると郡代とは、江戸時代の年貢の徴収などを行なっていた人のよう...  続きを読むです。年貢というと、もっと田舎で徴収が行われているイメージだったので、当時からの大都会江戸でもそういった職業の人が住んでいたのか!とおどろきました。馬喰町駅から徒歩でいけました。  閉じる

    投稿日:2023/02/07

  • お屋敷跡

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    東日本橋の神田川沿いにあるお屋敷跡です。看板の立っているところは、今は小さい公園のような休憩できるスペースとなっています。...  続きを読む江戸時代に街を管理する役の郡代が住んでいた屋敷があったそうです。この神田川を江戸時代の人も見ていたかと思うと感慨深いです。  閉じる

    投稿日:2022/11/19

  • 江戸時代の郡代の屋敷跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    浅草橋(駅ではなく橋)のそばにありました。江戸時代に、幕府の直轄領であった天領の管理をしていた役職が「郡代」らしいです。関...  続きを読む東一円や東海などを管轄していた関東郡代の屋敷があった場所だそうです。隣は交番でした。  閉じる

    投稿日:2022/08/01

  • JR浅草橋駅から近く、アクセスも抜群

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    近代的な交番横にある郡代屋敷跡は、江戸の歴史の上で重要な場所であったことを思い出させてくれて、神田川周辺の歴史的観光アトラ...  続きを読むクションと併せて、ゆっくり徒歩散策することをおすすめです。JR浅草橋駅から近く、アクセスも抜群です。  閉じる

    投稿日:2021/07/30

  • 植え込みの中に案内板だけ

    • 2.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    日本橋馬喰町周辺を散策していて、大きな交差点の近くに案内板があるのを見つけました。昔の郡代屋敷跡と書かれていました。おそら...  続きを読むく大きくて立派なお屋敷だったろうと想像しましたが、今は植え込みの中に案内板だけなので、ちょっと寂しい気がしました。
      閉じる

    投稿日:2021/08/16

  • 浅草橋の南の橋のたもとにあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    この郡代屋敷跡は神田川にかかる浅草橋の南の橋のたもとに説明板がたてられています。徳川家康が江戸に入場した時から伊奈氏が代々...  続きを読む務めていました。関東と東海の一部の直割地からの年貢などを徴収したのです。明暦の大火後この地に屋敷がたてられました。今は説明板のみです。  閉じる

    投稿日:2021/08/04

  • 看板しかないが

    • 2.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    郡代、とは、年貢の徴収などを担った、江戸時代の役職だそうで、
    その方の自宅が、この場所にあったそうです。
    今では、看板...  続きを読むしかなく、往時の面影はまったくありません。
    江戸時代の歴史に詳しい人であれば、ここで思いを巡らすことができるかもしれません。  閉じる

    投稿日:2020/11/13

  • 看板のみ

    • 2.0
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 0

    JR浅草橋駅東口を出て目の前の大通りを馬喰町方面に進み、神田川に架かる浅草橋を渡った先にこちらの郡代屋敷跡はあります。
    ...  続きを読む江戸時代に関東郡代の役宅があった跡です。
    1806年に承知してしまったそうで、今では植え込みのところに説明の看板があるだけでした。
    歴史に残るような場所を建物など立てずにとっておくのは素晴らしいことだと思います。  閉じる

    投稿日:2020/02/16

  • 江戸通り沿いの神田川を渡る手前にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    中央区日本橋馬喰町の江戸通り沿い、神田川を渡る手前に郡代屋敷跡の説明板が立っています。徳川家康は天正18年(1590年)に...  続きを読む伊奈忠治を関東八国の郡代に任命しましたが、その郡代屋敷が建っていた場所です。興味のある方には訪問して説明文のご一読をおすすめします。  閉じる

    投稿日:2021/07/03

  • 看板があるのみ

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    JRや都営線の浅草橋駅から歩いて10分くらいの、神田川を渡った先にありました。江戸時代に、関東エリアの管理をしていた役人の...  続きを読む邸宅がおかれていた場所です。現在は邸宅の跡などは残っておらず、道の端の植え込みに案内の看板がたてられているのみとなっていました。

      閉じる

    投稿日:2018/06/26

  • 説明板が立っています

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    浅草橋駅から200mの浅草橋南詰の交番の隣にある緑地帯に説明板が立っています。約200年間、関東の幕府直轄領の年貢の徴収・...  続きを読む治水・領民紛争の処理などを管理した関東郡代伊奈氏の役宅が明暦の大火後にこの地に移りました。135年後伊奈氏が失脚し勘定奉行が役を兼ねここに住んだ後も郡代屋敷と庶民に呼ばれたそうです。庶民に親しまれた屋敷の跡地は交通量の多い道路になり、緑地帯は草が伸び放題になっているのが気になりました。昔の面影はない場所です。  閉じる

    投稿日:2018/06/16

  • 関東郡代の役宅があった場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    浅草橋の南詰にかつてあった関東郡代役宅の跡地に行ってきました。跡地と言っても説明板があるだけで、かつての雰囲気は全く残って...  続きを読むいませんでした。もともと常盤橋御門内にあったものが明暦の大火で焼けて移転したとのことで、河川沿いにあるのも納得です。  閉じる

    投稿日:2018/01/24

  • 浅草橋のたもと

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    JR浅草橋駅から徒歩5分程、神田川に架かかる浅草橋(南詰)にある交番の脇に案内板がありました。江戸時代には、この辺りに幕府...  続きを読む直轄領の年貢の徴収・治水・領民扮装の処理などを管理した関東郡代の役宅があったようです。現在はこの案内板のみで特に当時の面影などはありませんが、史跡めぐりのひとつとしてはオススメです。



      閉じる

    投稿日:2017/07/24

  • 関東郡代…勉強しなくっちゃ

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    私が学校で勉強していた頃は”天領”と書かれていましたが、今はそう呼ばずに”幕府直轄領”と呼ぶのでしょうね。また江戸時代に関...  続きを読む東といえば関八州のことでしょうから、相当に広い散在する幕府直轄領の民生・治水事業を一括管理していたとなれば、相当の権力を持って仕事にあたっと思われ、屋敷そのものの規模もかなりのおおきさであったはずです。今はこんな板切れ一枚で説明成されていますが…もっと勉強したいと思わせる作戦かもしれません。  閉じる

    投稿日:2017/11/15

  • 中央区教育委員会が設置した説明板があります

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    神田川に架かっている浅草橋の南詰にある交番のそばに、中央区教育委員会が設置した説明板があります。江戸時代に幕府直轄領の年貢...  続きを読むの徴収・治水・領民扮装の処理などを管理した関東郡代の役宅があった場所だそうです。郡代という言葉を初めて知ることができて勉強になりました。  閉じる

    投稿日:2016/05/29

  • 浅草橋の南側

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    浅草橋の南側の派出所近くにあります。江戸時代幕府の直轄地の年貢の徴収、治水、領民紛争の処理などを管理した関東郡代の役宅があ...  続きを読むった跡で、 関東郡代は伊奈忠次が代官頭に任命され、伊奈氏が十二代にわたって世襲しました。  閉じる

    投稿日:2015/08/07

  • 浅草橋にあった徳川家直轄地の支配者

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    JR浅草橋駅から歩いて数分、浅草橋の南詰近くの緑地に立て札があります。
    郡代とは徳川家直轄地の支配者のことで、伊奈忠治な...  続きを読むど代々伊奈氏がこの職を継いだそうで、その屋敷がこの周辺にあったとのこと。
    立て札だけなので周辺散策のついでに見ていけば十分かと思います。  閉じる

    投稿日:2015/05/23

  • 直轄地の行政責任者が住んでいた処

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    JR浅草橋駅の南西、浅草橋の南詰の西側の緑地に説明板がある。橋の袂から交番の間のコーナーはちょっとした緑地になっていて、そ...  続きを読むの前に説明板が立っている。週末午後、前の歩道はかなりの人が行き来していたが、こちらの説明板を見る人はいなかった。説明板のみなので観光要素は少ないが、郡代は江戸時代、家康が関東八国の直轄地の徴税、訴訟、勧農などの行政を行わせた責任者で、この付近の柳原にその屋敷があった。特に江戸時代やこの界隈に関心や知識がある方には、訪問することをお勧めする。  閉じる

    投稿日:2015/02/19

  • 浅草橋の大きな交差点にあります。

    • 2.5
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    浅草橋の橋詰にあって、隣は番屋のように警察の派出所になっています。史跡説明板がありますが、どの程度の規模のどのような屋敷が...  続きを読むあったかは読んでも分かりません。郡代が関八州の訴訟などを扱った旨が書かれています。  閉じる

    投稿日:2015/01/18

1件目~20件目を表示(全23件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

郡代屋敷跡について質問してみよう!

日本橋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ぴろーしきさん

    ぴろーしきさん

  • コイです。さん

    コイです。さん

  • thechefさん

    thechefさん

  • wiraさん

    wiraさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

日本橋 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP