1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 滋賀県
  5. 近江八幡・安土
  6. 近江八幡・安土 観光
  7. 本願寺八幡別院
近江八幡・安土×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

本願寺八幡別院

寺・神社・教会

近江八幡・安土

このスポットの情報をシェアする

本願寺八幡別院 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11326202

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
本願寺八幡別院
住所
  • 滋賀県近江八幡市北元町39-1
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(15件)

近江八幡・安土 観光 満足度ランキング 41位
3.31
アクセス:
3.25
人混みの少なさ:
3.96
バリアフリー:
3.10
見ごたえ:
3.67
  • 近江八幡で最も大きな寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    本願寺八幡別院は近江八幡の池田町洋館街に近い場所にあります。近江八幡で最も大きな寺院で、本殿の大きさは迫力があります。ここ...  続きを読むは歴史がある寺で関ヶ原の戦いで勝利した徳川家康が上洛するさいに宿泊した場所です。また朝鮮通信使が休憩に立ち寄った場所でもあります。  閉じる

    投稿日:2022/10/21

  • 徳川家康が上洛の際には宿泊したお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    本願寺八幡別院は、1558年(永禄元年)に本願寺第11代顕如上人が江州蒲生野に創建された金台寺を前身としています。1580...  続きを読む年(天正8年)に織田信長の寺地寄進により安土城下へ、1592(文録元)年に豊臣秀次の寺地寄進により八幡城下、現在の地へと移されました。徳川家康が上洛の際には宿泊し、友好使節団朝鮮通信使の昼食所となった場所です。  閉じる

    投稿日:2022/02/02

  • のちに織田信長と争うことにもなる本願寺第11代顕如が永録年間に創建した寺院で、織田信長の寄進で、いったん安土城下に移り、の...  続きを読むちに豊臣秀次の寄進で八幡城下に移転した由緒ある寺院。周囲はがっちり塀で囲まれていたため、正面がわからず敷地半周。本堂、表門、鐘楼、裏門は県指定有形文化財に指定されていました。  閉じる

    投稿日:2021/10/10

  • 塀に囲まれる

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    住宅街にあり、城壁のような塀に囲まれていました。門を潜ると正面に大きな本堂があり、その左右には親鸞と蓮如上人像がありました...  続きを読む。鐘や灯籠も大きく広い敷地で、ごちゃごちゃ感がなくゆったりとした境内でした。砂利がひかれている場所が多かったです。  閉じる

    投稿日:2020/12/25

  • 近江八幡市に鎮座する寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    近江八幡市の北元町に鎮座する寺院です。
    本願寺顕如上人が開基されて、織田信長公の安土城の築城の際は、安土町にありましたが...  続きを読む、豊臣秀次公の八幡山城築城の際に、この地に遷られました。
    厳かな雰囲気の大きな本堂は神聖な雰囲気に包まれています。
    周囲は古い町並みが残り、明るい感じで、八幡山も良く望める場所です。
    近江八幡の観光の際は、ご参拝ください。  閉じる

    投稿日:2020/08/22

  • 街の中心部からはやや離れています

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    歴史ある建物が並ぶ近江八幡の中心からはかなり外れ、街の西端になり、周囲は住宅街です。広い境内を持つ大きなお寺ですが、整然と...  続きを読むし過ぎておりあまり印象に残りませんでした。かなりの歴史を有するお寺ということですが、見どころの多い近江八幡においてはさほど興味深いものではありませんでした。  閉じる

    投稿日:2020/07/24

  • 徳川家康も宿泊したそうです

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    新町通りから西へ4本行ったところにある神社です。豊臣秀次の時代に安土城の城下町から移築した歴史ある寺院です。また朝鮮通信使...  続きを読むの昼休憩所ともなったお寺で、711年に立ち寄った通信使の従事官・李邦彦の書が保存されているそうで、歴史外交の舞台にもなったお寺です。  閉じる

    投稿日:2020/06/28

  • 今も大きな寺院です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    山門や本堂が素晴らしいです。この寺は豊臣秀次がこの近江八幡の町づくりで安土の町から移築させたものです。その後この寺院は朝鮮...  続きを読む通信使の昼食休憩の場として使用されています。また徳川家康が上洛するときに宿泊場としても利用されました。すごい歴史の寺院です。  閉じる

    投稿日:2017/04/29

  • 静かな寺院でした!

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    今日は近江八幡を散策しています。ここ「本願寺八幡別院」は、風光明媚な観光地からちょっと離れていますが足を運びました。現在の...  続きを読む本願寺八幡別院の前身は、1558年に江州蒲生野に創建された金台寺がはじまりで、1580年に安土城下へ、そして豊臣秀次が開いた城下町のこの地に、1592年に移築されたとのことです。こんなにデカイ建物を移築?さぞかし大変だったのでしょう。現在の本堂・表門・裏門は18世紀に再建されていて、滋賀県有形文化財の指定です。朝鮮通信使が1711年に立ち寄った時の書が保存されている、とのことです。見ることができるのかなぁー。
      閉じる

    投稿日:2016/07/16

  • はちまんべついん梅と桜

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    中は広々としているお寺。親鸞上人と蓮如上人の像が両脇に向かい合う形で立っていました。訪れた時は他に誰にも会わなかったのです...  続きを読むが、梅が咲いていて桜も咲き始めた頃で、良い天候の下で咲く花も見れてイイ気持ちになりました。  閉じる

    投稿日:2018/12/18

  • 城下町らしい寺院です!!

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    八幡堀から徒歩5分ほど、池田町洋館街にも近い場所にある大きなお寺さんで、
    豊臣秀次が開いた八幡の城下町に、安土城の城下町...  続きを読むから移築してきた寺院だそうで、
    門や本殿もかなり大きく立派な建物で、本願寺の名にふさわしい建物です。
      閉じる

    投稿日:2014/05/26

  • 本願寺八幡別院

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 8

    本願寺八幡別院は永禄元年(1558)に創建された金台寺を前身としている。現在の本堂は享保元年(1782)、表門は明和4年(...  続きを読む1767)、裏門は天明2年(1782)、鐘楼は文政8年(1825)に建立され、いずれも滋賀県有形文化財の指定を受けている。訪問した時は、このような歴史があるとは知らず、八幡堀に行く途中に立ち寄って「けっこう歴史がありそうなお寺だなあ」ぐらいの気持ちだったが、とても由緒のあるお寺であり文化的価値が高いと思う。

      閉じる

    投稿日:2015/05/12

  • 市内随一の大寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    豊臣秀次が開いた城下町に、安土城の城下町から移築した浄土真宗本願寺派の大寺院である本願寺八幡別院は、関ケ原の合戦で勝利を収...  続きを読むめた徳川家康の上洛の際には宿泊場所にもなったそうです。また、朝鮮通信使の休憩場所や食事場所としても使用され、侍従官李南岡の詞書が残されています。  閉じる

    投稿日:2013/07/24

  • 門構えに本堂の威容は健在です

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/12(約11年前)
    • 0

    本願寺八幡別院は、豊臣秀次が開いた城下町にある寺。安土城の城下町から移築したという浄土真宗本願寺派の寺は、徳川家康が宿泊し...  続きを読む、朝鮮通信使の昼食所ともなったという大寺院で、今でもその門構えに本堂の威容は健在です。ちなみに、彦根市から野洲市にかけては「朝鮮人街道」と呼ばれる街道があって、朝鮮通信使ゆかりの品も残されているようです。  閉じる

    投稿日:2012/12/18

  • 歴史ある寺院

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    近江八幡の駅から結構歩いたところにあります。

    浄土真宗本願寺派の寺院です。
    織田信長により安土城下へ移されたのち、...  続きを読む豊臣秀吉により八幡城下へと移された、歴史ある寺院のようです。

    滋賀県有形文化財のようです。
    立派な建物でした。  閉じる

    投稿日:2013/03/23

1件目~15件目を表示(全15件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

本願寺八幡別院について質問してみよう!

近江八幡・安土に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • lion3さん

    lion3さん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • teraさん

    teraさん

  • ミスターDさん

    ミスターDさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP