1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 福岡県
  5. 博多
  6. 博多 観光
  7. 水鏡天満宮
博多×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

水鏡天満宮

寺・神社・教会

博多

このスポットの情報をシェアする

水鏡天満宮 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11325981

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
水鏡天満宮
住所
  • 福岡県福岡市中央区天神一丁目15番4号
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
anh nguyet chan さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(110件)

博多 観光 満足度ランキング 25位
3.5
アクセス:
3.94
西鉄天神駅から徒歩5分程度です。 by きみちゃんです。さん
人混みの少なさ:
3.85
受験シーズンでもないので参拝客は多くなかったです。 by きみちゃんです。さん
バリアフリー:
3.20
明治通りからほぼバリアフリーです。 by きみちゃんです。さん
見ごたえ:
3.44
都心の神社だけに境内が狭いのが残念な点です。 by きみちゃんです。さん
  • 満足度の高いクチコミ(46件)

    福岡城の鬼門にあたる場所に建っています

    4.0

    • 旅行時期:2021/12
    • 投稿日:2024/12/24

    福岡市博多区観光で立ち寄りました。水鏡天満宮は、那珂川に架かる西中島橋の天神川にあった神社で菅原道真公で有名な天満宮の一つ...  続きを読むです。元は、「水鏡天神」と呼ばれた社殿を江戸時代に現在地に移し、福岡城の鬼門としたようです。「天神」の地名は、この天満宮に由来するとのことです。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    博多 クチコミ:160件

  • 満足度の低いクチコミ(7件)

    御朱印は書き置きのみです

    2.5

    • 旅行時期:2019/12
    • 投稿日:2024/12/24

    福岡の繁華街「天神」にある『水鏡天満宮』。 学問の神様、菅原道真をおまつりする神社です。 行く前に御朱印が頂けるのか検...  続きを読む索すると かなり評判が悪い記事があり・・・ 何やら宮司さんが最悪との事で。 ある意味どんな対応なのか興味が沸き、 絶対に行こう!となりました(笑) 記事に参拝をしたか尋ねられる、と書いてありましたので、 勿論まずは参拝をしました。 社務所に人はいましたが、御朱印が頂けるのか分からず、、、 御朱印帳を出して、どうするんだろう?と相談していると、 窓を開け、何も言わずに書置きの御朱印を置いたんです! そこにはお金を入れるものも用意されていました。 なので基本話すことはありません。でも一言、 何か声をかけてくれてもいいのに。 かなり評判が悪いのを知ってか分かりませんが、 書置きのみにしたのかもしれません。 でもそれなら御朱印の授与自体やめればいいのに、と思いました。  閉じる

    ひとぴちゃん

    by ひとぴちゃんさん(女性)

    博多 クチコミ:23件

  • 由緒

    • 3.0
    • 旅行時期:2024/03(約10ヶ月前)
    • 0

    名前の通り、菅原道真を祀った神社であるだけでなく、大宰府へ流された際に立ち寄ったゆかりのスポット。天神という福岡商業地区の...  続きを読む名称の起源となった歴史的スポットでもあります。一等地なのに広くて落ち着いた境内は、神秘的でした。おすすめです。  閉じる

    投稿日:2024/03/21

  • 福岡天神の名前の由来となった神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/08(約1年前)
    • 0

    水鏡天満宮は、福岡市中央区天神1丁目、アクロス福岡の対面に鎮座している神社です。菅原道真を祀る神社です。境内の説明書きによ...  続きを読むれば、901年京都から太宰府に赴任途中の菅原道真が、四十川の清流を水鏡にして自らの姿を映した場所に、後に社殿を建て、水鏡神社又は容見神社と呼んだ。1612年に福岡藩初代藩主黒田長政がこの地に移し、二代藩主忠之が社殿を再建されたとのことです。福岡の繁華街「天神」の地名は、この神社にちなんだものと言われています。朱塗りの美しい神社です。  閉じる

    投稿日:2023/09/07

  • 都心部にある神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/07(約1年前)
    • 0

    個人的にこちらの神社へよく行きます。理由は、都心部にあるにもかかわらず、静かで、なぜか気持ちが落ち着く神社のためです。アク...  続きを読むロス福岡の道路を挟んで向かいにあります。お守りも購入できます。手水舎は、アルコールに変わっていました。  閉じる

    投稿日:2023/07/13

  • 天神の由来になった神社

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    福岡市赤煉瓦文化館の隣に位置する神社です。太宰府に左遷された菅原道真公がご自身の姿を川面に映したことから、この名前がついた...  続きを読むそうです。ちょうど菅原道真公が主人公の時代小説を読んだばかりだったので、その小説を思い出しながら参拝しました。近くには人気の飲食店が多くありました。  閉じる

    投稿日:2023/05/24

  • 福岡城の鬼門封じ

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約2年前)
    • 0

    福岡市営地下鉄空港線「天神駅」から「明治通り」を東へ5分ほどです。「アクロス福岡」の前に鎮座しています。菅原道真公が太宰府...  続きを読むへ左遷される途中ここで、今泉の川面に憔悴した我が身を映したことからこの名がついたそうです。元は今泉の地にあったそうですが江戸初期に黒田長政が福岡城の鬼門封じのためこちらに移したとか。境内は喧騒の中のオアシスです。現在「天神ビッグバン」とやらの再開発プロジェクトがあってこの天神様を那珂川右岸に移転するらしいです。  閉じる

    投稿日:2023/04/08

  • 「天神」の由来になった神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

     地図を見ながら、福岡の街歩き。 「福岡市赤煉瓦文化館」から、狭い路地に入ります。
     路地の入口に鳥居があるので、迷いな...  続きを読むく行きますが、鳥居が無ければ心配になるような道です。  左側に、飲食店が並んでいます。 右側に、神社らしき建物が見えて安心しました。  路地をすぎると、広い道に出て、向かいは「アクロス福岡」  

     神社には「菅原道真」が祀られ「天神」の地名はこれに由来しているそうです。  初めて知りました。    閉じる

    投稿日:2023/04/30

  • 天神の地名の由来となった天満宮

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

    天神の繁華街中心部の東側、中洲との境を流れる那珂川の近くのビル街のなかに鎮座している天満宮です。
    天満宮ということで天神...  続きを読む様こと菅原道真公をまつっています。その天神様からこのあたりの天神という地名の由来となったところです。地元の人には知られていることかもしれませんが、観光客にはあまり知られていないところかもしれません。
    菅原道真が大宰府へと送られる途中にここへ寄ったことが創建の由来だそうで、慶長年間に黒田長政がこの地への遷座させたそうです。
    天満宮らしく赤い社殿が鮮やかなところでした。  閉じる

    投稿日:2023/07/04

  • 街中で行きやすい。

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

    九州一の賑わいがある福岡市の中心部、オフィス街の間に「天神」という地名の由来といわれている「水鏡天満宮」が建っています。
    ...  続きを読む

    菅原道真が祀られており、この川に鏡のように姿
    を写したとのこと。
    朱塗りの社殿がとても美しく、都心とは思えません、パワースポットです。  閉じる

    投稿日:2023/02/24

  • 天神の地名の由来の神社です

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約2年前)
    • 0

    中央区の天神から中洲に行く途中に鎮座する神社です。
    学問の神様・菅原道真公を祭る神社で、朱色の拝殿や境内の柵が印象的です...  続きを読む
    大宰府に左遷となった菅原道真公が川面に自分の姿を映したことが由来とされています。
    ビルに囲まれた神社で、境内は広くはありませんが、静かな雰囲気の落ち着いた神社です。
    アクセスもよく、参拝に非常に便利です。  閉じる

    投稿日:2023/01/21

  • 菅原道真公が大宰府左遷されたときに、やっとのことで博多に到着されます。そして水面に映ったご自身のやつれた顔を見て悲しんだと...  続きを読むいう伝承にちなんでこの天満宮が創建されたそうです。江戸時代初期。黒田長政が福岡城の鬼門の方向にあった現在の天満宮の位置に場所を移し福岡城の守護神としたそうです。学問の神様として知られているので、受験シーズンになると特に参拝客が多くなります。  閉じる

    投稿日:2022/12/29

  • またまた移転の計画があるそうです

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    博多天神にある菅原道真公を祀った天満宮です。
    左遷させられ失意の菅公は、
    水面の映る自分の顔を見て悲観したという伝承に...  続きを読む基づいて建てられたそうです、
    江戸時代に福岡城の鬼門にあたるこの場所に移転しましたが、
    2030年以降にまた移転の計画があるそうです。
    天神様もびっくりです。
    祟りが無ければいいですが・・・  閉じる

    投稿日:2023/02/16

  • アクロス福岡の正面の大通りを隔てた向かい側にあり、赤レンガ文化館のすぐ横の細い路地にも鳥居が絶っていて、路地沿いに進んで大...  続きを読む通りに出ると、正面にアクロス福岡のガラス張りの建物が正面に見え、右側の赤い柵の内側が水鏡天満宮です。  閉じる

    投稿日:2022/11/17

  • 主赤の鳥居

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    水鏡天満宮は、天神から中州に行く途中にあります。学問の神様である菅原道真公を祭る神社で、朱色の拝殿や境内の柵が目に入ってき...  続きを読むて、興味があり立ち寄りました。 福岡市赤煉瓦文化館のすぐ横に建つ天満宮ですが、文化館との間の細い路地にも鳥居が絶っています。この通り(通路)には飲食店が並んでいます。  閉じる

    投稿日:2023/05/20

  • ビルに囲まれた

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    地下鉄天神駅から中洲川端駅まで歩いていくと、左手にあります。まわりは大きなビルに囲まれた天満宮です。境内は池などがあり、手...  続きを読む入れがされていて、立派な天満宮です。菅原道真の生誕地ということをあとから知りました。  閉じる

    投稿日:2022/08/28

  • 道真公、由来の神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 1

    福岡の繁華街・天神のど真ん中、アクロス福岡の向かい側にあり、その「天神」という地名の由来になった「天神様(菅原道真公)」を...  続きを読む祀る神社です。
    道真公が大宰府に左遷された際、清流を鏡にして自身の姿を見た場所に「水鏡神社」の社殿を建てたことが始まりのようです。
      閉じる

    投稿日:2022/06/07

  • 福岡市の中心地である「天神」の由来になった神社です。大宰府に左遷された菅原道真(天神様)は水面に映った落胆した自分の姿を見...  続きを読むて悲しみを一層深くしていったそうです。この神社は天神交差点から明治通りを中洲方面に5分も歩くと到着できます。境内は意外に広く、大都市の中心地とは思えない静けさがあります。鯉の泳ぐ池があったり、季節の花が咲いたりしていますので、訪れてみると気分転換ができます。東側には「博多名物うまかもん横丁」があります。美味しい昼食がいただけるお店が狭い路地に並んでいます。お昼は「焼きサバ」だけを提供する「眞」という有名なお店もあります。  閉じる

    投稿日:2022/04/16

  • 福岡城の鬼門にあたる場所に建っています

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 3

    福岡市博多区観光で立ち寄りました。水鏡天満宮は、那珂川に架かる西中島橋の天神川にあった神社で菅原道真公で有名な天満宮の一つ...  続きを読むです。元は、「水鏡天神」と呼ばれた社殿を江戸時代に現在地に移し、福岡城の鬼門としたようです。「天神」の地名は、この天満宮に由来するとのことです。  閉じる

    投稿日:2022/09/28

  • 繁華街「天神」の地名の由来となる神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    現地にあった説明板によると、菅原道真公が大宰府に左遷された時、四十川の清流を鏡にして自らの姿を見た場所に社殿を立てたことが...  続きを読む始まりで、その後、福岡藩主の黒田家がこの地に社殿を移し再建、繁華街「天神」の地名はこの神社に由来するとか。街中にある小さな神社で社殿も歴史を感じるものでなくひっそりとした神社でした。  閉じる

    投稿日:2022/01/02

  • 天神の由来

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    天神のど真ん中にあります。周囲はオフィスと店舗ですがここだけは別世界のように静かです。ただこの神社の影響はすごいです。黒田...  続きを読む家の当時の藩主が街の整備のさいに菅原道真公を祭り、天神の地名もここに由来しています。  閉じる

    投稿日:2021/12/17

  • 博多天神の由来の神社です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    福岡市の中心部、天神のビルの谷間に「天神」という地名の由来といわれている「水鏡天満宮」があります。
    祭神は菅原道真公、社...  続きを読む殿は朱塗りで厳粛な雰囲気です。
    太宰府に左遷された道真公が、四十川の水面に映った自身のやつれた姿を見て、嘆き悲しんだと言われ、この故事にちなんで、今泉に建てられた容見天神が、福岡藩初代藩主 黒田長政によって水鏡天満宮として、この地に移されたという事です。
    以来400年間にわたり福岡の地を守ってきた神社です。
    ちなみに「天神」とは道真公を指していて、このときの移転により、この地を「天神」という地名が生まれたようです。  閉じる

    投稿日:2022/04/27

1件目~20件目を表示(全110件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 6

このスポットに関するQ&A(0件)

水鏡天満宮について質問してみよう!

博多に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • gianiさん

    gianiさん

  • BENさん

    BENさん

  • milkchocolateさん

    milkchocolateさん

  • air24airさん

    air24airさん

  • booさん

    booさん

  • トムトムさん

    トムトムさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

博多 ホテルランキングを見る

福岡県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP