1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 大阪ベイエリア
  6. 大阪ベイエリア 観光
  7. 住吉高燈籠
大阪ベイエリア×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

住吉高燈籠

名所・史跡

大阪ベイエリア

このスポットの情報をシェアする

住吉高燈籠 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11325586

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
住吉高燈籠
住所
  • 大阪府大阪市住之江区浜口西1丁目
営業時間
【内部資料館】 第1第3日曜日10:00~16:00
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
巴里 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(16件)

大阪ベイエリア 観光 満足度ランキング 45位
3.32
アクセス:
3.69
人混みの少なさ:
4.00
バリアフリー:
3.25
見ごたえ:
3.91
  • 立派な燈籠です

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    散歩に行って来ました。国道沿いを歩いていた時に住吉高燈籠の前を歩きました。住吉公園のちょうど前になります。
    周辺は大きな...  続きを読むマンション、ビルが建って少し存在感がありませんが、立派な燈籠です。中は資料館になっているようで、毎月の第1第3日曜日に入場できます。夜はライトアップされて幻想的な感じで、夜に見るのもオススメですよ。  閉じる

    投稿日:2023/04/28

  • 迫力ある塔

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    三が日の早朝に散歩に来ていて、住吉公園の前を通った際に住吉高燈籠を見ました。国道26号線の住吉公園の前にあります。

    ...  続きを読む住吉大社の参拝者用のコーンが設置されていて、ガードマンも何人か見かけました。三が日の際は、この辺りまで混雑します。住吉高燈籠は、大昔は海を見張る為の台だったようで、昔は住吉公園の辺りまで海だったようです。下から見上げると迫力ある塔です。  閉じる

    投稿日:2023/04/26

  • なかなか大きいです

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    住吉公園の道路を挟んで西側にあります。日本最古の灯台だそうで、なかなか大きくて、インパクトのある見た目です。夜はライトアッ...  続きを読むプもされるそうです。最寄り駅は南海電鉄本線の住吉大社駅で、歩いて5分ぐらいのところにあります。  閉じる

    投稿日:2020/05/03

  • 住吉公園の前にあります

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    昼間に見ても大きくて目立ちますが、夜はライトアップされて、車で通っていてもすぐに気が付きます。
    大昔に、堤防沿いの監視塔...  続きを読むに使われていたそうですので、この辺りまで海が広がっていたことになります。南港、住吉の辺りは、埋め立て地で、人口の島になりますね。歴史を感じる建物です。  閉じる

    投稿日:2020/06/06

  • 日本初の灯台です

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    日本初の灯台として建てられたものだそうで、鎌倉時代の末期に建てられたと伝えられています。移築されて復元されたもので、住吉公...  続きを読む園のすぐ近くにあり、車の通りが多い道に面しています。住吉大社駅から公園を横切って外観のみ見学に行きました。  閉じる

    投稿日:2019/05/20

  • 住吉公園脇に建つシンボリックな塔

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    住吉大社参拝の際に立ち寄りました。
    南海電鉄・住吉駅を降りて、住吉公園を通り過ぎると見えてきます。
    かつてはこのあたり...  続きを読むは海だったようで、日本最古の灯台を復元したものと言う事です。
    遠くからも目立つシンボリックな塔で、大阪の歴史の一端を見たような思いです。  閉じる

    投稿日:2018/05/28

  • 日本最古の灯台

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    住吉公園前の交差点にあります。
    現在の建物は復元されたものですが元々は鎌倉時代創建の日本最古の灯台とのことで、昔はこのあ...  続きを読むたりまで海が迫っていたのですね。
    常夜燈と書いてありましたが夜にはライトアップされるようです。
    この界隈は住吉大社を含めてほんとに燈篭が多いです。  閉じる

    投稿日:2017/12/30

  • 住吉公園に面した最古の燈台

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    国道26号線をはさんで住吉公園の西側にあります。日本最古の燈台との伝承があるそうです。かつては現在地より西に200メートル...  続きを読む離れた場所にあり、そのあたりが海岸線だったようです。
    燈籠の中に史料館があるようですが、開館は第1、第3日曜だけとのことです。  閉じる

    投稿日:2016/06/26

  • 日本最古の灯台

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    日本最古と言われる灯台。もともと南港やらフェリーターミナル、住之江区のあたりなど、昔は海であり、このあたりに灯台があっても...  続きを読む不思議ではないですが、これはもともと、さらに西方にあったものを1974年に復元したものだそうです。大きさを活かして、今は一部日曜のみ開館している資料館なのだそうです、周りから見た限り気付けませんでした。  閉じる

    投稿日:2016/02/16

  • 住吉公園の少し外側

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    住吉大社からすぐの住吉公園のまた外側の道路わきにあるのがこの灯篭です。大きなものでこの中は歴史館になっています。
    この辺...  続きを読むりは公園や住宅に今はなっているけれどもかつてはこの辺りが海との境で、海が迫っていたとのことです。  閉じる

    投稿日:2015/07/07

  • わが国最初の灯台

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 1

    住吉高灯籠は住吉大社境内前の浜にあった高さ約16mの常夜灯で、住吉の名所として知られていました。
    わが国最初の灯台として...  続きを読む、鎌倉時代末の創建という説もあります。
    灯台としての役割を果たすとともに、展望台としても利用され、ここからの眺めは絶景だったようです。
    昭和25年のジェーン台風で木造部分が破壊され石組みの台のみが残っていましたが、昭和47年に道路拡張のため撤去されることになり、同49年に場所を約200m東の現在地に移して再建されました。

    昔は浜だったんですね、今は海は遥か遠くです。
    賑やかな国道沿いの交差点に建っています、この町のシンボルです。

      閉じる

    投稿日:2013/04/05

  • 日本で最古とされる灯台

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 1

    国道26号に面した所にあり、何度か通りがかった時に何の建物なのだろうとずっと思っていました。
    調べてみると住吉大社の灯篭...  続きを読むで日本で最古とされる灯台だそうです。
    現在の灯篭は場所を移して復元されたものだそうです。
    南海電鉄住吉大社駅を下りて、住吉大社とは逆の方向に向かうと高燈籠があります。
    近くには住吉公園もあり、住吉大社と合わせて伺うとよいと思います。
      閉じる

    投稿日:2014/12/27

  • 住吉高燈籠〔歴史的記念物〕

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 60

    住吉大社境内外奉納され現存する石燈籠は、住吉信仰が庶民階層に拡大を見せた江戸中期頃から該社への奉納が盛んになったが、殊に、...  続きを読む享保時代(1716?35年)頃から、石燈籠自体が巨大化傾向を見せる。
    即ち、寛保2年(1742年)に奉納された石燈籠は5mに達する物が出現し、更に、延享5年(1748年)には高さ6mに及ぶ次第となった。
    然るに、明和7年(1770年)に全国的規模での大旱魃に拠る凶作が発生し、更に、安永、及び、天明期(1772~1801年)に於ける度重なる旱魃、富士山、及び、浅間山大爆発、江戸大火、大飢饉が発生した時代に、流石に燈籠献納は下火にならざるを得なかった。
    然し、田沼意次(たぬま おきつぐ)(享保4年(1714年)9月11日?天明8年(1788年)7月27日)が老中職に就任し、田沼が自由放任政策を採用行使した事で、我が国に於いて初期資本主義が萌芽し、商人が実力を伴う事と相俟って、天明末期に再び巨大石燈籠奉納が見られる様になり高燈籠の出現を見る。
    当時構築された高燈籠は、高さ70尺(21m)、台座石40尺(12m)で、結果的に見て我が国燈台の嚆矢の存在となった。
    台座に於ける書は、当時の漢学者 頼 山陽(らい さんよう)(安永9年(1781年)1月21日?天保3年(1132年)10月16日)の揮毫である。
    該燈籠は、明治以降も残存したが、明治末期頃迄に付近一帯は埋立が進み燈台としての役目は大正中期に終えた。
    昭和9年(1934年)9月21日来襲の室戸台風(むろと たいふう)、及び、昭和19年(1944年)12月7日発生の東南海大地震(ひがしなんかい だいじしん)で各部に弛緩が発生していた処、昭和25年(1950年)9月3日来襲のジェーン(Jane)台風で上部木造構築部分が損傷傾斜した為に、崩壊防止の為に上部構造部分は解体し台座のみ残存していたが、大阪市は国道26号線道路拡張計画に該台座が抵触する事を理由に昭和47年(1972年)台座も撤去されるに至った。
    然るに、地元では由緒を有する該高燈籠の廃絶を惜しみ復活を希求する声が起き、住吉公園に於ける景観施設として、改めて鉄筋コンクリート製にて再建され、昭和49年(1974年)12月9日に竣工したのが現高燈籠である。
    平成17年(2005年)8月に該高燈籠内部が史料館として改装整備された。
    平成24年(2012年)12月21日 大阪市都市景観資源登録。


    住吉高燈籠(すみよし たかとうろう)
    大阪市住之江区浜口西1?1
    ℡: 06-6671-2292
    第1、及び、3日曜日開館
    10:00~16:00
    入場無料
    南海電気鉄道本線住吉大社駅 徒歩4分
    www.osaka-park.or.jp/rinkai/sumiyoshi/main/html  閉じる

    投稿日:2013/02/04

  • 見た感じはそこまで古そうではありません

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/12(約10年前)
    • 0

    住吉高燈籠は、住吉公園と道路を挟んだ向かい側。わが国最初の灯台として、鎌倉時代末に創建されたと言われますが、見た感じはそこ...  続きを読むまで古そうではありません。いずれにしても、とても大きいし当時は海岸近くにあったので、実際に灯台の役目を果たしたものと思われます。  閉じる

    投稿日:2014/01/03

  • 燈籠

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    南海高野線住吉大社駅か阪堺電車の住吉公園前から住吉公園を西に抜けたところに高燈籠があります。今は住之江の奥の方まで陸続きに...  続きを読むなっていますが昔は海だったそうです。我が国最初の灯台として鎌倉時代に創建されたそうです。
      閉じる

    投稿日:2012/12/24

  • 灯台

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    住吉公園の入口で道路を挟んだ前にあります。高燈籠は高さ約15メートルくらいあります。今で言う灯台の役割をはたしていました。...  続きを読む今は海がかなり埋め立てられて陸になっています。また、もともとは違うところにあったのが諸事情で今のところに移されたそうです。燈籠の中に人が入れる構造になっています。


      閉じる

    投稿日:2012/12/24

1件目~16件目を表示(全16件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

住吉高燈籠について質問してみよう!

大阪ベイエリアに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • らららぽーとさん

    らららぽーとさん

  • みかんさんさん

    みかんさんさん

  • どこかに行きたいヒトさん

    どこかに行きたいヒトさん

  • あしもむさん

    あしもむさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

大阪ベイエリア ホテルランキングを見る

大阪 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP