1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 宮城県
  5. 多賀城・塩釜・利府
  6. 多賀城・塩釜・利府 観光
  7. 御釜神社
多賀城・塩釜・利府×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

御釜神社

寺・神社・教会

多賀城・塩釜・利府

このスポットの情報をシェアする

御釜神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11324592

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

祭神は鹽土老翁神(しおつちおじのかみ)。塩竈創置の神として信仰される。7月4~6日には、藻塩焼神事(もしおやきしんじ)と呼ばれる行事が行われる。

施設名
御釜神社
住所
  • 宮城県塩竈市本町6-1
電話番号
022-367-1611
アクセス
仙石線本塩釜駅 徒歩 5分
その他
その他 守護利益:延命長寿・安産守護・海上安全
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
mizuta11 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(36件)

多賀城・塩釜・利府 観光 満足度ランキング 7位
3.34
アクセス:
3.81
JR本塩釜駅から徒歩7分程度。 by SUR SHANGHAIさん
人混みの少なさ:
4.19
観光客は少ない by daikon nerimaさん
バリアフリー:
3.75
平坦な敷地 by daikon nerimaさん
見ごたえ:
3.58
境内にある建物の一つ一つは小さくても謂れが多く興味深いと思います。 by SUR SHANGHAIさん
  • 満足度の高いクチコミ(15件)

    小さくても、塩釜の地名の由来になった由緒ある神社

    4.0

    • 旅行時期:2020/10
    • 投稿日:2024/05/14

    御釜神社があるのは、JR本塩釜駅から徒歩7分程度の町角。 すぐお向かいには、明治時代にタイムスリップしたかのような塩釜ま...  続きを読むちかど博物館(旧えびや旅館)があるのがいい目印になっています。 何も知らなければ、町角の小さな神社と言った風情で見落としてしまいそうですが、境内には本殿とは別に神釜(しんかま)奉置所があり、そこには塩釜神社の神器とされる四つの釜が安置されていて、塩釜の地名にもなったという由緒ある神社。 その四つの釜は有料で参拝可能。 神竈奉置所前には、参拝希望者は社務所に申し出てくださいとの旨が出ていましたが、私一人のために神主さんを煩わせるのは止めておきました。 敷地内にそれらの釜にまつわる伝説などを記した説明が出ているので是非読んでいきましょう。 同じ境内には、藤鞭社(ふじむちしゃ)と呼ばれる祠などもあり、謂れの多い神社なのだと知りました。  閉じる

    SUR SHANGHAI

    by SUR SHANGHAIさん(女性)

    多賀城・塩釜・利府 クチコミ:33件

  • 塩竃神社の境外末社

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    「塩竃神社・志波彦神社」を参拝した後、浦霞醸造元へ向かう手前に見つけた御釜神社。塩竃神社の境外末社で「塩竈」の地名の由来と...  続きを読むされる竈が境内に安置されていて、有料で拝見されてもらえるようです。また毎年7月には古代の製塩方法を伝える藻塩焼神事が行われる。  閉じる

    投稿日:2022/10/25

  • 御釜神社があるのは、JR本塩釜駅から徒歩7分程度の町角。
    すぐお向かいには、明治時代にタイムスリップしたかのような塩釜ま...  続きを読むちかど博物館(旧えびや旅館)があるのがいい目印になっています。

    何も知らなければ、町角の小さな神社と言った風情で見落としてしまいそうですが、境内には本殿とは別に神釜(しんかま)奉置所があり、そこには塩釜神社の神器とされる四つの釜が安置されていて、塩釜の地名にもなったという由緒ある神社。

    その四つの釜は有料で参拝可能。
    神竈奉置所前には、参拝希望者は社務所に申し出てくださいとの旨が出ていましたが、私一人のために神主さんを煩わせるのは止めておきました。
    敷地内にそれらの釜にまつわる伝説などを記した説明が出ているので是非読んでいきましょう。

    同じ境内には、藤鞭社(ふじむちしゃ)と呼ばれる祠などもあり、謂れの多い神社なのだと知りました。  閉じる

    投稿日:2021/01/08

  • 地名の由来となった御釜があります。

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    仙石線本塩釜駅から東へすすみ、浦霞醸造元などがある本町通を進むと左手に見えてくる小さな神社です。境内には四口の神釜(御釜)...  続きを読むがあり、祭神である鹽土老翁神が海水を煮て製塩する方法を人に教えた時のものと伝えられているそうです。社務所に100円払うと扉を開けてくれて、中の御釜を見ることができます。  閉じる

    投稿日:2020/10/11

  • 塩釜神社裏参道の近く

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    本塩釜駅から歩いて10分強ぐらいでした。
    塩釜神社の裏参道に入る山道の少し手前にあった小さな神社です。
    四口の神窯が納...  続きを読むめられているということでしたが、新型コロナの影響なのかはちょっと分からないですけど、私が行った時はそれは見学できず境内だけの見学でした。  閉じる

    投稿日:2020/08/19

  • 小さな神社です

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    本塩竈駅から徒歩圏内にある小さな神社です。神社の傍らに石造りの説明がありましたが、松尾芭蕉ゆかりの神社のようです。松島でか...  続きを読むの有名な俳句を詠んだ松尾芭蕉がこちらにも立ち寄ったのでしょうね。外観はごく普通のオーソドックスな神社です。
      閉じる

    投稿日:2020/12/12

  • JR仙北線本塩竃駅から西に10分程度です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    この御釜神社は塩竃の町でも本塩原駅のエリアにあります。この神社の周りは塩竃の町の繁華街です。この神社は塩竃神社の末社です。...  続きを読む小さな神社です。しかしこの神社の水は変事があると水の色が変わるといわれています。今も多くの人の参拝があります。  閉じる

    投稿日:2020/08/01

  • 四口の神釜は当分拝観不可

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    塩竈神社の末社で、7月に行われる古代の製塩法を模した「藻塩焼神事」で有名。
    塩竈神社の参拝帰りに寄ってみましたが、想像と...  続きを読むは違い町中にひっそりとある鎮守様といったようなこじんまりとした神社でした。
    6月末の訪問時点で、芭蕉も拝したという四口の神釜はコロナの影響か当分拝観不可の張り紙があり、残念ながら見ることは出来ず。
    まあしょうがない。  閉じる

    投稿日:2020/07/02

  • 四口の神竈が納められている

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    塩竈の本町通りに面し、市街地中心部にあります。
    四口の神竈が納められた建物があります。神竈には水が張られていて、異変が有...  続きを読むるときは水が濁るそうです。このため、藩政時代には水を監視する役人が置かれていました。
    7月の藻塩神事が有名で、いつか見に行きたいです。  閉じる

    投稿日:2020/03/20

  • 四口の神釜は是非見てください

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 1

    本塩釜駅から鹽竈神社に向かう途中にある小さな神社です。最初は参拝して素通りしようと思いましたが、中をご覧になりたい方はお声...  続きを読むがけ下さい、との看板があったので社務所に声をかけてみました。すると鍵を開けて、神釜をみせてもらえました。何も手を加えていないというのに、おかまの水の色が違っていてとても不思議でした。昔は色の変化で吉凶を占っていたそうで、今も毎日見ているそうです。3週間前から色が代わり始めて、ひとつだけ違う色になった、と解説してくれ、とても不思議だと思いました。  閉じる

    投稿日:2019/12/17

  • 日本三奇の一つ

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    塩釜神社の裏坂を下りて、そのまま進むと小さな神社があります。しかしながら、塩釜神社と同じ祭神を祀る由緒のある神社です。日本...  続きを読む三奇の一つの4つの神竈を安置する奉置所があります。こちらは100円を納めることで拝むことができます。  閉じる

    投稿日:2019/07/04

  • 神秘的な四口の神釜

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    塩釜駅からほど近い場所にある神社です。敷地はこじんまりとしていますが、四口の神釜で有名な神社です。「日本三奇」の一つに数え...  続きを読むられるそうで、釜の中の水は溢れることも枯れることも無いんだそうです。神秘的でした。  閉じる

    投稿日:2020/01/18

  • 小さな神社

    • 2.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

     本塩釜駅からそれほど遠くない場所にある小さな神社です。古くからの歴史があるようですが、現在では鹽竈神社の境外末社という位...  続きを読む置づけになります。信者ではないので特に参拝ということもせず、狭い境内を徘徊して小さな社の写真を撮りました。  閉じる

    投稿日:2019/02/27

  • 市街地にある小さな神社です

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    JR本塩釜駅の近く、市街地にある塩釜神社の末社です。
    特段見ごたえのある神社ではありません。
    普通の小さな神社でした。...  続きを読む
    この神社の前に「旧ゑびや旅館」という明治初めに建てられ、明治天皇の巡幸の際には大隈重信などが宿泊したという旅館の方が見どころです。  閉じる

    投稿日:2019/02/12

  • 塩竃神社の末社

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    製塩業が盛んだった塩竃では、塩竃神社の末社の御釜神社で毎年7月4日から6日にかけて、製塩の故事を伝える神事が行われるそう...  続きを読むです。出来上がったあら塩ら塩竃神社にお供えされます。塩竃神社からは少し離れた町中にあります。御朱印は塩竃神社でいただけました。  閉じる

    投稿日:2018/10/16

  • 街中にある、鹽竈のなの由来の神社。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    御釜神社は、JR仙石線の本塩竈駅から8分ほどのところにあります。白松という有名な和菓子屋さんの近くです。鹽竈神社の境外末社...  続きを読むと言われています。塩竈という名の由来ともなった釜が境内にあります。一見何の特徴もあまり見られない町の神社に見えますが、鳥居を入って進んで行くと、左奥に神器と言われる4つ口の竈が安置されています、塩釜の歴史を実感する上でとても重要なスポットです。   閉じる

    投稿日:2018/05/20

  • 御釜神社

    • 2.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    東北大震災を経験した東北に行った際におじいちゃんが連れて行ってくれました。ここの地名がついた神社です。神社の向かいにある老...  続きを読む舗のお酒屋さんとその近くにあるずんだ餅が買えるお餅屋さんか観光客に、また地元のお客さんに人気だそうです。神社は桜が咲いていました。  閉じる

    投稿日:2018/04/16

  • 塩を作ります

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    鹽竈神社の末社ですが、鹽竈神社の外にあります。塩釜の名の由来となった鉄製の大釜が安置されています。7月4~6日に古代の製塩...  続きを読む法である「藻塩焼き神事」が行われ、7月10日の鹽竈神社の例祭に奉納されます。大釜を拝観するのには拝観料が必要です。

      閉じる

    投稿日:2017/08/15

  • こじんまり・

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    「御釜神社」は、「鹽竈神社」の東側の参道を降りた南側、仙石線の「本塩釜駅」からも比較的近い場所にある「鹽竈神社」の境外末社...  続きを読むです。四口の神釡を奉安していますが、かなりこじんまりとしていました。
    「鹽竈神社」を訪問した後でしたので、人も少なくて若干寂しい感じもありましたが、「本塩釜駅」との間にあるので、あわせて訪問されると良いと思います。
    すぐ近くには地元の老舗名店も多く、「浦霞」もすぐ近くにあります☆
      閉じる

    投稿日:2017/04/16

  • 観光スポットとは言い難いけれど

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

    松島湾に臨み、大昔から製塩が行われていたという鹽竈。その歴史が語り継がれている神社で、地元では貴重な文化遺産のようです。こ...  続きを読むの辺りは古い建物を生かした飲食店があるので、お茶やスイーツを楽しみながら立ち寄るといいと思います。  閉じる

    投稿日:2016/12/03

  • 塩に由来のある神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    塩に由来のある神社です。製塩方法を教えた神とされ、「塩竈」の地名の由来とされる竈が境内にあります。場所は浦霞で有名な佐浦の...  続きを読む通り沿いにあります。扉が閉っていますが、社務所でお願いすると中の釜を見せてもらえます。近所の方ものんびりしているような神社でした。  閉じる

    投稿日:2017/02/18

1件目~20件目を表示(全36件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

御釜神社について質問してみよう!

多賀城・塩釜・利府に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • マリー88さん

    マリー88さん

  • SUR SHANGHAIさん

    SUR SHANGHAIさん

  • momotaさん

    momotaさん

  • 公共交通トラベラーkenさん

    公共交通トラベラーkenさん

  • つばきさん

    つばきさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

多賀城・塩釜・利府 ホテルランキングを見る

宮城県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP