1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 尼崎
  6. 尼崎 観光
  7. 契沖の碑
尼崎×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

契沖の碑

名所・史跡

尼崎

このスポットの情報をシェアする

契沖の碑 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11323801

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
契沖の碑
住所
  • 兵庫県尼崎市大高洲町 (尼崎市立中央図書館南)
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(9件)

尼崎 観光 満足度ランキング 29位
3.3
アクセス:
3.50
人混みの少なさ:
4.00
バリアフリー:
3.33
見ごたえ:
3.38
  • 知られざる偉人。

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    尼崎の城下町をぶらぶら歩いているとたまたま見つけました。けっこう新しい碑だなと感じたので、案外最近できたのかも。江戸時代を...  続きを読む生きた古典の研究者だそうで、思えば江戸時代からしたらいまだと1000年前の平安時代もまだ600年前くらいと、もうすこし身近に(?)感じたのかもなぁなんて思ったり。この写真の碑以外にも、いくつか契沖関連の石碑が尼崎の市街に散らばっていました。  閉じる

    投稿日:2023/01/22

  • 契沖の碑

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    尼崎城の近くにある尼崎市立中央図書館の南側に契沖の碑があります。契沖は、江戸時代1640年に尼崎で生まれた僧であり、国文学...  続きを読む者です。国学の基礎を築いた偉人です。古典注釈、国語学業績の多い人で、国学の祖と云われています。寺町の大覚寺にも歌碑があります。興味がある方はこちらも見学されては如何でしょうか。



      閉じる

    投稿日:2022/12/06

  • 契沖生誕の比定地

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    契沖の碑は、阪神電鉄尼崎駅から徒歩5分のところ尼崎市立中央図書館の南側にありました。契沖は、江戸時代中期の真言宗の僧侶であ...  続きを読むり、国学者です。古典研究に画期的な業績を残した国学の先駆者です。1640年に尼崎藩の武家屋敷(この地)で生まれ、今里の妙法寺で出家するまで尼崎で育ったとのことです。興味がある方は、石碑の横に説明書きを参照して下さい(写真)。  閉じる

    投稿日:2021/01/02

  • ひっそり佇む石碑。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    尼崎城址公園の南側にある尼崎中央図書館の南東側角にこの石碑があります。道路沿いの石碑と案内板だけなので少々判り難い。契沖は...  続きを読む尼崎出身の高僧・国学者でここが生誕の地とのこと。碑文によると、徳川光圀(黄門様)の依頼で「万葉集」を注釈した万葉代匠記をあらわすなど「古学の祖」と称えられた。  閉じる

    投稿日:2020/11/01

  • 尼崎に宿泊した際に夕方散歩をして尼崎城址にも行ったのですが、その際にこちらの碑を見つけました。あまり大きくはない碑でしたが...  続きを読む他にはなにもないので目立ちましたし、予備知識が何もない私には説明文があったのがありがたかったです。  閉じる

    投稿日:2020/03/24

  • ひっそりとしていました

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    尼崎城址公園から櫻井神社に向かう途中で見つけました。尼崎中央図書館の建物の脇にあります(2019年7月現在、4travel...  続きを読むで見られる地図とは異なる場所でした)。江戸時代中期の真言宗の僧侶で、万葉集などの注釈や歴史的仮名遣いの研究をした人物です。ここに来るまで契沖が尼崎の出身だとは知らず、偶然この碑を見つけて勉強になりました。  閉じる

    投稿日:2019/08/14

  • 国学興隆の基礎を築いた

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    こちらの碑は尼崎中央図書館の南側にあります。見やすくわかりやすいです。契仲は寛永17年尼崎生まれ、江戸時代前期の国学者・真...  続きを読む言宗の僧です。
    延宝6年大坂今里の妙法寺住職,晩年は大坂高津の円珠庵に隠棲。徳川光圀(みつくに)の依頼で「万葉集」を注釈し,「万葉代匠記」をあらわしました。また「和字正濫鈔(しょうらんしょう)」などで歴史的仮名遣いを提唱しました。国学興隆の基礎を築きました。尼崎にこのような功績を残した人がいるなんて、はじめて知りました。  閉じる

    投稿日:2019/05/04

  • 尼崎が生んだ国学者・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 0

    尼崎の武家出身でありながら出家し、高野山で学び「阿闍梨」の号を
    得て大阪に戻られる。
    高僧になり寺の住職にもなられたよ...  続きを読むうですが、
    和歌や古歌、国学等を研究されその功績を
    徳川光圀も認め援助されたそうです。
    その方の出生地が現在の「尼崎市立中央図書館」の南に
    記念碑として標してあります。  閉じる

    投稿日:2012/12/02

  • 中島川に出ると震災後護岸工事で復旧された際、建てられた契沖(けいちゅう1640−1701年)の歌碑があった。
    契沖が「春...  続きを読む水」の題で,

    「春風の吹きて渡れる川の瀬に,雪解の水を泳ぐ白波」

    と玄冬から新しい生命の甦る春を迎え躍動する喜びを,優しい春風の下きらめく白波に託して詠んだ歌が刻まれている。
    碑には1995年の兵庫県南部地震で破壊された中島川の堤も大改修で,躍動・憩・自然の三つのゾーンを持つ「緑の防潮ライン」として新しく生れ変わったことを記念して,1640年尼崎藩の武家屋敷に生れ,11歳で今里の妙法寺に出家するまで尼崎で育ち,名著『万葉代匠記』を著し,”古学の祖”と仰がれた郷土の偉人契沖の歌で祝福し、違忌三百年を記念する契沖顕彰の碑とするとの注釈が刻まれていた。
      閉じる

    投稿日:2012/11/24

1件目~9件目を表示(全9件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

契沖の碑について質問してみよう!

尼崎に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • コイです。さん

    コイです。さん

  • ぴーちゃんさん

    ぴーちゃんさん

  • BENさん

    BENさん

  • ブーモモさん

    ブーモモさん

  • とーふさん

    とーふさん

  • あしもむさん

    あしもむさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

尼崎 ホテルランキングを見る

兵庫県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP