施設情報
大正3年に建てられた旧平井医院の建物を利用し、中世山陽道で随一の繁栄を誇った備前福岡の歴史関係や平井家所蔵の古い医療関係、日常生活用具など多彩な展示品があります。一遍上人絵伝のデジタルミュージアムは見ごたえあり。 また、建物外には吉井川の底から発見されたケヤキの巨木(約5,000年前)も展示されています。
- 施設名
- 備前福岡郷土館
- 住所
-
- 岡山県瀬戸内市長船町福岡758
-
- 大きな地図を見る
- アクセス
- 山陽自動車道山陽IC 車 20分
JR長船駅 徒歩 15分
- 営業時間
- (木土) 10:00~12:00 木曜日、土曜日、第2・4日曜日
(木土) 13:00~15:00 木曜日、土曜日、第2・4日曜日
- 休業日
- (月火水金) 月~水曜日、金曜日、第1・3日曜日、祝日、年末年始、お盆
- 駐車場
- 3台 普通車
- その他
- ※担当者不在の場合は、予告なく休館となる場合があります。
- 公式ページ
- 詳細情報
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。
クチコミ(4件)
- 邑久・長船 観光 満足度ランキング 11位
- 3.2
- アクセス:
- 2.88
- JR赤穂線長船駅/徒歩15分 by katsu nagoyaさん
- コストパフォーマンス:
- 3.33
- 人混みの少なさ:
- 3.88
- 展示内容:
- 3.25
- バリアフリー:
- 2.75
-
大正3年築の旧平井医院の建物を利用した資料館
- 3.5
- 旅行時期:2021/10(約2年前)
- 0
-
休みに注意
- 3.5
- 旅行時期:2020/02(約4年前)
- 0
-
ああー 日曜しかオープンして無い!
- 2.0
- 旅行時期:2014/02(約10年前)
- 0
-
-
地元の名家(平井家)の医院が博物館に。
- 2.5
- 旅行時期:2013/05(約11年前)
- 1
1件目~4件目を表示(全4件中)
このスポットに関するQ&A(0件)
備前福岡郷土館について質問してみよう!
邑久・長船に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
たびたびさん
-
hidoさん
-
ごろちゃんさん
-
katsu nagoyaさん