1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 上郡・佐用
  6. 上郡・佐用 観光
  7. 利神城跡
上郡・佐用×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

利神城跡

名所・史跡

上郡・佐用

このスポットの情報をシェアする

利神城跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11312579

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

平成29年10月13日に国史跡に指定された城跡。江戸時代初期に池田出羽守由之が天守を築き、その威容は「雲突城」とも呼ばれたと伝えられています。現在では本丸や二の丸などの石垣群が往時をしのばせています。崩落個所があり危険なため、個人での登山は禁止しておりますが、令和3年より佐用山城ガイド協会のガイド同伴(要予約)に限り、登山が可能となりました。現在は本丸まで登山が可能です。

施設名
利神城跡
住所
  • 兵庫県佐用郡佐用町平福
電話番号
0790-82-0670
アクセス
中国自動車道佐用インター 車 5分
予算
【料金】3000円 弁当付き
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(5件)

上郡・佐用 観光 満足度ランキング 7位
3.23
アクセス:
2.40
人混みの少なさ:
3.88
バリアフリー:
2.50
見ごたえ:
3.60
  • 登ってはいけない利神城

    • 2.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    利神城は登山道が荒廃しているので現在は登れないそうです。恐らくは実際に危険だという理由と、平成29年10月に国の史跡に指定...  続きを読むされたので、逆に訪問者が訪れることによって石垣などが崩壊し結果として史跡が破壊される危険があるからでしょう。訪れる人も危険だし、人が訪れると史跡も危険。実際に眺めるとカッコイイ感じだったので、今は見るだけですが、早く整備されるといいですね。  閉じる

    投稿日:2018/09/18

  • 利神城址に登れませんでした

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 3

    創建は十四世紀前半、築城主は別所氏。十六世紀初め池田由之は城を大改修し、城下町を整備した。1631年一国一城令で廃城となり...  続きを読む、平福はその後、宿場町として栄えました。利神城址は崩壊の危険がるということで、アクセスは遠慮という看板が立ち、入り口は金網が張られています。道の駅にある展望台からの眺望で我慢するしかありません。早急な整備を行政にお願いします
    「日時」2018年5月15日  晴れ 
    「アクセス」道の駅ひらふく;上月歴史資料館から国道373号を北上して、作用三差路を左折して北上して道の駅ひらふく駐車場に駐車する
      閉じる

    投稿日:2018/06/24

  • 利神城は、南北朝時代、赤松氏一族の別所敦範によって築城された山城。標高373mの利神山の頂には今でも本丸跡があって、平福の...  続きを読む市街からでもはっきりと見えています。一方で、山のふもとにもしっかりした石垣が多数残っていて、平福駅から直接散策路が整備されています。本丸の位置と合わせ、その石垣を眺めれば、いかに雄大な規模の城だったかが実感できると思います。

      閉じる

    投稿日:2018/07/05

  • 天空に聳える山城

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    この城は登って見る城でなく下から眺めて楽しんだほうがよい城です。池田輝政の甥で池田出羽守由之が5年の歳月をかけて、利神山・...  続きを読む373mに築いた山城で、その姿はあたかも雲を衝くかの如き威容から「雲突城」とも云われている。はるの桜の咲くころの城は見ごたえが有る。  閉じる

    投稿日:2016/05/23

  • 崩壊の進む残念な城跡

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    遺構の規模は竹田城跡に劣るが、遺構は竹田城跡に勝るとも劣らない城跡。
    残念ながら、国の指定文化財ではないため、整備されず...  続きを読む荒れ放題で崩壊が止まらない城跡。
    しかし、整備されて観光名所になれば竹田城跡同様に観光客だらけのつまらない城跡になるかもしれない程の素晴らしい遺構の城跡。
    崩壊が進んでいるので、現在は登山禁止されている。登るのならば自己責任。ウォーキング程度と考えているなら遺構を見るのは無理てす。  閉じる

    投稿日:2015/10/01

1件目~5件目を表示(全5件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

利神城跡について質問してみよう!

上郡・佐用に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 4traさん

    4traさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • zenkyou01さん

    zenkyou01さん

  • daimon68さん

    daimon68さん

  • TTukomiさん

    TTukomiさん

周辺のおすすめホテル

上郡・佐用 ホテルランキングを見る

兵庫県 ホテルランキングを見る

周辺で今月開催されるイベント

兵庫県 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP