1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 三田(兵庫)
  6. 三田(兵庫) 観光
  7. 三田城跡
三田(兵庫)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

三田城跡

名所・史跡

三田(兵庫)

このスポットの情報をシェアする

三田城跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11312336

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

1574年荒木平太夫の置封で、門前集落を基礎とした城下町が建設された。その後、戦国時代末期から、山崎堅家、有馬則頼、松平重直と城主が代わり、江戸時代、1633年志摩鳥羽の九鬼久隆が三万六千石の大名として入封した。城跡は現在の三田小学校のあるところで、有馬高校実習園が二の丸跡である。三田小学校前に城跡碑があり、有馬高校との間にわずかに内堀が残る。

施設名
三田城跡
住所
  • 兵庫県三田市屋敷町2-20
電話番号
079-559-5144
アクセス
三田駅 徒歩 10分
その他
時代 14世紀後半
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(4件)

三田(兵庫) 観光 満足度ランキング 20位
3.17
アクセス:
3.25
人混みの少なさ:
3.75
バリアフリー:
3.50
見ごたえ:
3.25
  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    日本化学の祖 川本幸民の顕彰碑もあります。

    4.0

    • 旅行時期:2021/05
    • 投稿日:2024/04/23

    日本の科学の祖ともいわれている川上幸民は三田市で生まれ、化学技術に関しての書を執筆し、マッチや銅板写真銅板を試作したり、日...  続きを読む本で初めてビールを醸造したといわれています。そこには進取の学問を取り入れたい三田藩主の九鬼隆国の支援がありました。 蘭学はもちろん、物理や化学なども取得し、化学という言葉を使ったのも川上幸民が初めてだそうです。 九鬼隆国の子隆義の時代には白洲次郎の祖父白洲退蔵が藩政の重要な役割を担っていました。  閉じる

    Reise

    by Reiseさん(非公開)

    三田(兵庫) クチコミ:7件

  • 今は、城跡は無く

    • 2.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    JR三田(さんだ)駅から、西へ徒歩で15分ほど、三田小学校の校門前に、大きな石碑が建っていますが、この小学校の北側にある兵...  続きを読む庫県立・有馬高校までの広い範囲に、三田城の敷地が広がっていたようです。
    看板には説明が書かれており、1573年の築城以降、1633年までの短い期間に、次々と城主が変わっていったようです。

      閉じる

    投稿日:2023/01/03

  • 日本化学の祖 川本幸民の顕彰碑もあります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 2

    日本の科学の祖ともいわれている川上幸民は三田市で生まれ、化学技術に関しての書を執筆し、マッチや銅板写真銅板を試作したり、日...  続きを読む本で初めてビールを醸造したといわれています。そこには進取の学問を取り入れたい三田藩主の九鬼隆国の支援がありました。
    蘭学はもちろん、物理や化学なども取得し、化学という言葉を使ったのも川上幸民が初めてだそうです。
    九鬼隆国の子隆義の時代には白洲次郎の祖父白洲退蔵が藩政の重要な役割を担っていました。  閉じる

    投稿日:2021/11/09

  • 丘の上に僅かに遺構が残る。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    三田駅の南側、武庫川を挟んだ、丘の上にあった三田城。現在は遺構はほとんど残りませんが、石碑や堀跡が存在しています。
    石碑...  続きを読むは三田市立三田小学校前に建っており、城の縄張り図も看板で建っています。また、この小学校と道路を挟んだ反対側にある兵庫県立有馬高校の間にある、川のような部分が堀と推測されています。遺構の少ない城ではありますが、地形を巧みに利用した城の痕跡を見ることができました。  閉じる

    投稿日:2020/01/13

  • 徳川幕府の冷たい仕打ちの一つ

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 3

    三田城跡は、三田駅の方から兵庫県立有馬高等学校に向かって上がって行く坂の途中。大きな石碑が建っていますが、城跡は高校全体の...  続きを読む敷地に及びます。高校の外周は土塁の跡と見れなくはない形状であり、それなりの規模であったことが窺えます。
    なお、三田城は、信長に仕え毛利の水軍を破った九鬼水軍の九鬼家。志摩鳥羽藩の第2代藩主であった九鬼久隆が国替えとなって入ったもの。しかし、この地では丘に上がったカッパのようなもの。徳川幕府の冷たい仕打ちの一つと考えてほぼ間違いないと思います。  閉じる

    投稿日:2018/04/16

1件目~4件目を表示(全4件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

三田城跡について質問してみよう!

三田(兵庫)に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • オオイさん

    オオイさん

  • Reiseさん

    Reiseさん

  • cielさん

    cielさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

周辺のおすすめホテル

三田(兵庫) ホテルランキングを見る

兵庫県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP