1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 両国
  6. 両国 観光
  7. 深川芭蕉庵跡
両国×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

深川芭蕉庵跡

名所・史跡

両国

このスポットの情報をシェアする

深川芭蕉庵跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11302555

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

庵を模した小屋と“古池や蛙飛込む…”の句碑は、芭蕉記念館に残っている。

施設名
深川芭蕉庵跡
住所
  • 東京都江東区常盤1-6-3付近
アクセス
森下駅 徒歩 7分
その他
時代 1680年
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(33件)

両国 観光 満足度ランキング 49位
3.33
アクセス:
3.43
人混みの少なさ:
3.68
バリアフリー:
3.21
見ごたえ:
3.23
  • 芭蕉稲荷神社にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    都営地下鉄大江戸線「森下駅」から徒歩で6分ほどです。大正6年の大津波の際、元々ここにあった稲荷神社から芭蕉遺愛の「石蛙」が...  続きを読む発見され、ここを「芭蕉庵跡地」と推定し「石蛙」を祀りここを「芭蕉稲荷神社」としたということです。境内に「芭蕉庵跡地」碑がお社の横に立っています。  閉じる

    投稿日:2023/05/16

  • 芭蕉稲荷神社の境内に、松尾芭蕉がこの辺りで暮らしていたことを記した、石碑が立てられています。どっしりとした大きな石碑です。...  続きを読む両脇に蛙の置物が芭蕉らしくて良いと思いました。誰もが知っている俳句を思わず口ずさんでしまいました。
      閉じる

    投稿日:2022/10/11

  • この深川芭蕉庵跡は隅田川と小名木川が合流する近くにあります。今は芭蕉稲荷神社があります。地下鉄都営大江戸線と都営新宿線の森...  続きを読む下駅から南西に15分強の場所にあります。この地に芭蕉が居を構えたのは17世紀後半です。それから奥の細道の旅に出るまでこの芭蕉庵で活動をしています。この地は有名な古池やの地です。ここの場所から石蛙が見つかったのです。  閉じる

    投稿日:2022/10/06

  • 蛙が目立っています

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    深川は芭蕉が晩年住んでいた場所で、この付近に住居があったそうです。
    ただ、その後関東大震災や水害があって、この付近も変わ...  続きを読むってしまいましたが、
    芭蕉の好きだった蛙の置物が見つかったところから、
    この地を芭蕉庵跡としたそうです。
    稲荷神社もあるのが面白いです。
    蛙が導いてくれたのでしょうね。  閉じる

    投稿日:2022/05/03

  • 石碑の両脇に蛙の置物がありました

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約4年前)
    • 0

    江東区の下町、森下界隈を散歩していて、芭蕉稲荷神社の中にある石碑に気が付きました。松尾芭蕉が江戸時代に暮らしていた場所の碑...  続きを読むなので、有名な古池やの俳句にちなんでいるのか、石碑の両側にかわいい蛙の置物が置いてありました。  閉じる

    投稿日:2021/05/17

  • 色々な変遷をたどる

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 0

    松尾芭蕉は深川に住んでいたのでいろいろと名所があります。ここもその一つです。とはいえ、江戸時代の知名度は低かったはずなので...  続きを読む、この場所は顧みられることはありませんでした。たまたまの偶然で旧蹟として指定され、戦災にあったり場所が狭いという理由で移転したりと翻弄されている観光地です。  閉じる

    投稿日:2022/01/07

  • 芭蕉稲荷神社内に碑が建っています

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 0

    万年橋通り沿いに建つ芭蕉記念館から200mほど、小名木川に架かる万年橋手前の芭蕉稲荷神社内に碑が建っています。芭蕉が亡くな...  続きを読むるまで住みかとしていたところで、幕末から明治にかけて消失したものの、大正に起こった津波の後で芭蕉が愛好していた蛙の石造が見つかったことから神社を再建、現在も碑の周りには蛙の置物や石の像が置かれています。近くには芭蕉庵史跡展望公園もあり、小名木川や隅田川を眺めながら芭蕉の世界に浸ることができます。  閉じる

    投稿日:2021/02/02

  • 大きな石碑もありました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 0

    江戸時代中期の俳人、杉山杉風の庵室でした。
    その後、経済的には松尾芭蕉を支援したそうです。芭蕉は奥の細道の旅に出る前に、...  続きを読む住居としていた芭蕉庵だそうです。芭蕉の銅像もありますが、夜見ますと人間様かと思い、
    少し驚きます。  閉じる

    投稿日:2021/01/01

  • 江東区常盤1丁目の芭蕉稲荷の境内にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    清澄白河駅から徒歩10分程度、江東区常盤1丁目にある芭蕉稲荷の境内にあります。松尾芭蕉が日本橋から深川に移り住んだのは延宝...  続きを読む8年(1680年)37歳の時で元禄7年(1694年)に没するまで深川で暮らしたそうです。大正時代に松尾芭蕉が愛好していた石造りの蛙が発見されことからこの地に芭蕉庵があったとされ、芭蕉稲荷神社が創建されました。この日、松尾芭蕉関連の施設や文化財を見て回り、松尾芭蕉に関してだいぶ詳しくなりました。   閉じる

    投稿日:2022/05/01

  • 俳人の庵あと

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    江戸時代に有名な松尾芭蕉は、ここ、深川に庵を構えていたのですが、その庵の跡地です。大きな石碑があって、その石碑に芭蕉庵跡と...  続きを読む刻まれています。お隣には説明板もあるのでわかりやすいです。教科書に載っていた超有名人ですので、行ってみる価値があると思います。石碑は芭蕉稲荷の敷地内ですので、稲荷も参拝できます。  閉じる

    投稿日:2020/07/22

  • 石碑がありました

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/01(約5年前)
    • 18

    萬年橋近くの小さな芭蕉稲荷神社の境内に建っている石碑がこちらです。1917年の高潮水害が東京湾岸に大規模な被害をもたらせま...  続きを読むしたが、稲荷神社付近から松尾芭蕉が愛でていたとみられる石蛙が見つかったことから、これを元に芭蕉庵跡と推定されているようです。それにしても芭蕉稲荷神社の敷地があまりにも狭く、驚く人も少なくないかと思われます。  閉じる

    投稿日:2020/02/07

  • 史蹟「芭蕉庵跡」との石碑が、芭蕉稲荷神社の境内の中にあります。万年橋の北側です。
    万年橋通りの北側には、たくさんの松尾芭...  続きを読む蕉関連の史跡が点在しています。
    芭蕉遺跡保存会が、史蹟「芭蕉庵跡」の石碑の横に立てた解説板によると、松尾芭蕉は、現在、芭蕉稲荷神社のある場所に、没するまで深川芭蕉庵と称して、住んでいたようです。
    その後、当地は、大名屋敷となりますが、東京府が、大正初期に、深川芭蕉庵跡として指定しました。
    奥の細道の関連もあり、芭蕉が住んだ庵は、各地にあるようですので、それぞれの地名を冠して○○芭蕉庵と称しているのでしょう。
    深川芭蕉庵は、石碑ばかりでなく、浮世絵の世界でも、数多く描かれています。
    いずれにしましても、深川の芭蕉稲荷神社の境内の中にある史蹟「芭蕉庵跡」の石碑が、芭蕉庵の一つであることには、間違いないようです。
    史蹟「芭蕉庵跡」との石碑の周りには、いろいろな石碑が多数置かれていて、確認するだけでも大変です。訪問前に勉強してから行くことをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2019/12/30

  • 芭蕉庵があった場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/02(約6年前)
    • 0

    森下駅から十分ほど歩いた隅田川近くにある芭蕉稲荷神社の中にある芭蕉庵跡です。
    昔の芭蕉庵の跡となりますが、現在は稲荷神社...  続きを読むとなっているのが面白いです。
    芭蕉信仰ともいうべき感じです。
    小さい稲荷神社ですが、内部には碑がいくつかあって、見応えがあります。  閉じる

    投稿日:2019/06/22

  • 芭蕉ゆかりの地めぐりで必見の場所

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/01(約6年前)
    • 0

    隅田川や小名木川沿いのエリアには芭蕉にゆかりのスポットが幾つかあります。中でもこちら芭蕉庵跡は必見スポットのひとつだと思い...  続きを読むます。芭蕉稲荷神社の中に芭蕉庵跡の石碑が置かれています。この場所で古池やの句を詠んだとされているそうです。  閉じる

    投稿日:2019/02/09

  • 芭蕉稲荷神社のなかに

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    深川にある芭蕉稲荷神社のなかにあります。

    小さな稲荷神社で、社殿の脇に石碑がありました。

    鳥居にも深川芭蕉庵史...  続きを読む跡と書かれているのですぐにわかるかと思います。


    ここの稲荷神社があったこの辺りで芭蕉の、古池や蛙とびこむ水の音、という有名な俳句を詠んだといわれています。

    有名な俳句なだけにとても親近感のわく史跡でした。  閉じる

    投稿日:2019/01/09

  • 階段を登ると稲荷神社と石碑が

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約7年前)
    • 0

    赤穂浪士の街歩きツアーに参加した際に案内を受けました。芭蕉記念館の敷地内に位置しています。木造の門があって、階段を登ってい...  続きを読むくと芭蕉が住んでいた住居の跡に稲荷神社や石碑があります。ここから芭蕉は日本各地を旅し、今も残り続ける名句を詠んでいったのでしょう。芭蕉記念館に訪れた際には合わせて見ておくとよいです。  閉じる

    投稿日:2020/05/16

  • 「古池や」の句が読まれた場所

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    芭蕉稲荷神社の狭い境内の中に「芭蕉庵跡」の石碑がありました。この付近からかつて芭蕉遺愛のものとみられる石蛙が見つかったとい...  続きを読むうことです。芭蕉稲荷神社にはこの石蛙が祀られています。この場所で、有名な「古池や」の句が詠まれたといわれており、とても感慨深いものがありました。「古池や」の石碑は今は清澄庭園の中に置かれています。
      閉じる

    投稿日:2017/09/23

  • 俳聖松尾芭蕉が住んでいた場所

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    近くにある芭蕉記念館とともに見学しました。残念ながら芭蕉庵は現存していません。銅像や記念館など芭蕉にまつわる物を集めていま...  続きを読むす。隅田川沿いの見晴らしのいい場所にある銅像、句碑、庵を模した小屋などいろいろあります。記念館のビデオがよく出来ていると思いました。あまり利用者がいなくて静かに視聴できました。芭蕉に興味のある人は来てみたいところです。  閉じる

    投稿日:2017/08/11

  • 蛙が一匹増えていました

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    3年振りに訪れてみました。本当に小さな芭蕉稲荷神社の奥に深川芭蕉庵跡の石碑がありますが、石碑の前に2匹の蛙の置物があります...  続きを読む。以前は1匹しかいなかったので、どなたか新しく置かれたのかもしれません。芭蕉に興味がある方は行かれても良いとことだと思われます。  閉じる

    投稿日:2017/07/15

  • 石碑と説明の書かれたプレートがあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    万年橋の北側で一本目の西に入ることができる道を入って少し進むと右手にある芭蕉稲荷神社の境内に石碑と説明の書かれたプレートが...  続きを読むあります。この地から奥の細道の旅に出立したそうです。芭蕉ファンの方には訪れるのに欠かせない場所だと思いました。  閉じる

    投稿日:2016/07/17

1件目~20件目を表示(全33件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

深川芭蕉庵跡について質問してみよう!

両国に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • tenkuusogoさん

    tenkuusogoさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • suzukiさん

    suzukiさん

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • el-cantareさん

    el-cantareさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

両国 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP