施設情報
鶴岡から湯殿山南側を通り、山形へと続く「六十里越街道」は、湯殿山詣の道と言われ、庄内藩主の参勤交代路としても利用されていた古道。かつて宿場として栄えた田麦俣には、 茅葺き屋根の多層民家が今も往時の姿をみせています。国土交通省選定・日本風景街道にも選ばれています。 【規模】延長4km
クチコミ(3件)
- 鶴岡 観光 満足度ランキング 58位
- 3.21
- アクセス:
- 2.33
- 人混みの少なさ:
- 4.33
- バリアフリー:
- 1.00
- 見ごたえ:
- 3.17
-
登山道以上、林道以下
- 3.5
- 旅行時期:2018/07(約7年前)
- 0
-
鶴岡から西川に抜ける山の中の道
- 3.0
- 旅行時期:2018/07(約7年前)
- 0
-
山岳道路
- 4.0
- 旅行時期:2015/11(約9年前)
- 0
1件目~3件目を表示(全3件中)
このスポットに関するQ&A(0件)
旧六十里越街道について質問してみよう!
鶴岡に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
しそまきりんごさん
-
artnekoさん
-
VMAX1700さん