window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 宮城県
  5. 仙台
  6. 仙台 ショッピング
  7. ハピナ名掛丁
仙台×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

ハピナ名掛丁

市場・商店街

仙台

このスポットの情報をシェアする

ハピナ名掛丁 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11296791

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

仙台駅前から西に延びるショッピングモール。高さ15mの開閉式の天井から色々なオブジェが下がり、歩くだけでも楽しくなる。七夕まつりのメイン会場の一つ。

施設名
ハピナ名掛丁
住所
  • 宮城県仙台市青葉区中央2丁目
アクセス
1) 仙台駅から徒歩で5分
2) 東北自動車道仙台宮城ICから車で15分
その他

バリアフリー設備: 盲導犬の受け入れ
カテゴリ
  1. ショッピング
  2. 市場・商店街

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(105件)

仙台 ショッピング 満足度ランキング 6位
3.47
アクセス:
4.18
仙台駅の近くです by mappy23377803さん
お買い得度:
3.61
お買い得です by mappy23377803さん
サービス:
3.62
専門店のサービスです by mappy23377803さん
品揃え:
3.66
何でも有りそうです by @タックさん
バリアフリー:
3.85
対応しています by mappy23377803さん
  • 満足度の高いクチコミ(53件)

    仙台駅西口前のアーケード商店街

    4.5

    • 旅行時期:2023/11
    • 投稿日:2025/04/15

    仙台駅西口。パルコとAERのあたりから駅前通りを渡ってすぐの場所から西へと延びるアーケード商店街です。 飲食店や居酒屋、...  続きを読むカラオケ店などなどお店が並んでいます。 駅からすぐなのでとっても便利。 七夕祭りの時にはメイン会場のひとつにもなるそうです。  閉じる

    HAPPIN

    by HAPPINさん(非公開)

    仙台 クチコミ:52件

  • 巨大アーケード

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/12(約1年前)
    • 0

    仙台駅西口から繁華街国分町まで続くアーケードの入り口部分がハピナ名掛丁です。各地の商店街が苦戦する中、ここはいつも盛況です...  続きを読む。場所柄飲食店がおおく特にそばの神田、牛タんの利久、らーめんの仙台Þ子などがお気に入りです。  閉じる

    投稿日:2024/02/11

  • 仙台駅西口前のアーケード商店街

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/11(約1年前)
    • 16

    仙台駅西口。パルコとAERのあたりから駅前通りを渡ってすぐの場所から西へと延びるアーケード商店街です。
    飲食店や居酒屋、...  続きを読むカラオケ店などなどお店が並んでいます。
    駅からすぐなのでとっても便利。
    七夕祭りの時にはメイン会場のひとつにもなるそうです。  閉じる

    投稿日:2024/01/11

  • 仙台駅や「アエル」「パルコ」からすぐのアーケード商店街「ハピナ名掛丁」。
    2023年8月4日に「ダイシンネクスト名掛丁店...  続きを読む」がオープン!
    アイリスオーヤマの系列のホームセンター「ダイシン」のアンテナショップです。
    (確か昔金物店が入っていた場所です)

    街中ではなかなか入手しにくい商品が販売されているので、とても便利になりました♪
    ただ、今年の七夕まつりの仙台駅側の入り口の飾りが黒っぽい色でちょっと暗い感じがしました(笑)。
      閉じる

    投稿日:2023/08/12

  • 仙台駅に近いショッピングモール

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/07(約2年前)
    • 1

    ハピナ名掛丁は、四ツ谷用水跡から駅前通までのショッピングモールです。
    江戸時代には侍町だったので、町ではなく「丁」が今で...  続きを読むも受け継がれています。
    クリスロードに繋がっていますが、四ツ谷用水があった場所が境目になっています。
    朝早く行ったので、空いていました。  閉じる

    投稿日:2023/08/04

  • 明かりがあって良いですね

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 0

    居酒屋やラーメン屋などを中心とした飲食店やカラオケなどが通りに並んでおり子供から大人まで気軽に訪れることができる場所となっ...  続きを読むています。丸型の天窓ガラスで日中時間帯は太陽の光が入ってくるので悪天候時なども含めて安心して通行できるのは良いなと感じるところ。平日の午前中でしたが多くの人で賑わっていました。
    ただ、観光客目線だとご当地の土産物があるかと言われると微妙なところで、土産物探しという点では他の場所を当たった方が良い部分もありそうです・・・  閉じる

    投稿日:2023/05/14

  • 仙台駅西口のアーケード商店街

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/01(約2年前)
    • 0

    仙台駅西口からすぐの場所にあるアーケード商店街です。仙台駅からは一番近い商店街です。
    様々な店が並んでいますが、東京でも...  続きを読むよく見るようなチェーン店も割と多くあります。
    有名な牛タンのお店もあるので、一杯やるにも良いです。  閉じる

    投稿日:2023/05/19

  • 名掛丁商店街→ハピナ名掛丁

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約2年前)
    • 0

    仙台駅西口/仙台PARCOの駅前通りの向かい側にショッピングモール<ハピナ名掛丁>があります;アーケード商店街で、駅前の近...  続きを読むくで買い物客/通勤客などで賑やかな人通りです。また、仙台の七夕飾りのメイン通りです☆ 
    伊達藩は`御名懸組`の組士屋敷が置かれた`名懸丁`でしたが(昔、侍の住む屋敷は##丁、職人/商人の長屋/屋は$$町…名懸丁の東側には二十人町/鉄砲町)、でも~昭和時代には[名掛丁+商店街]でしたね、現在の地名は平成5年(1993年)に名付けられた♪  閉じる

    投稿日:2023/04/08

  • 仙台市内のアーケード街

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約3年前)
    • 0

    仙台市内にあるアーケード街です。昔からなじみのある店やパチンコ店、飲食店などで賑わっています。チェーン店などもアーケード街...  続きを読むに進出しており、一層活気があふれています。人通りも多く、サラリーマンや観光客や学生など様々です。  閉じる

    投稿日:2023/05/26

  • 「御名懸組」

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/10(約3年前)
    • 0

    仙台駅に一番近いアーケード商店街「ハピナ名掛丁」。
    アーケード天井に掛けられた「仙臺名懸組」って何?っていつも思っていた...  続きを読むので、ちょっと調べてみました。
    伊達藩藩主が名指しで選抜する「御名懸組」という勇敢な侍の一団があり、その屋敷がこの場所にあったのだそうです。
    ただの地名だと思っていたので、これはちょっと驚きました。
    なお、正確には、このアーケードよりもさらに(つまり仙台駅を超えて東口まで)東に続いたようです。
    「丁」というのは、侍の屋敷を意味するというのも初めて知りました。
    こういう歴史を知ると、この通りを通る意識も変わってきますね。  閉じる

    投稿日:2022/11/05

  • 駅からすぐ近くにあるアーケード街

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約3年前)
    • 0

    JR仙台駅西口を出てすぐのところにあるアーケード街の商店街です。天井が高くて明るく道幅が広いので歩きやすいです。前回訪れた...  続きを読む時は、コロナ禍ということもあり飲食店の店先ではテイクアウト用のお弁当やお惣菜が売られていましたが、今回は見かけませんでした。夜遅くまで多くの人で賑わっていました。  閉じる

    投稿日:2022/10/20

  • 2022年は7月6~8日に仙台七夕まつりが開催。メイン会場は、名掛丁から一番丁にかけての商店街で、吹き流しなどの七夕飾りが...  続きを読む見ものです。
    その中でも名掛丁は仙台駅に近い場所でアクセスしやすく、吹き流しも頭にはかからないものの、一番低い位置まで垂れていて、雰囲気がありました。
    アーケードは、交差する大きな通りを除いて、屋根がかかっているので、天気が悪くても気軽に歩くことができます。  閉じる

    投稿日:2022/08/30

  • 2022年の七夕

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/08(約3年前)
    • 0

    毎年恒例の「仙台七夕まつり」。
    JR仙台駅をスタートとすると、一番最初のアーケードはこちらの「ハピナ名掛丁」。
    一部ク...  続きを読むローズしてしまった店舗もあるし、新しくオープンしたお店もありますが、2022年の七夕飾りは少し丈が短くなっただけで、例年通りという印象でした。
    一番大きな店舗と言えば「ドン・キホーテ」さん。
    飾りも一番目立っていたと思います。
      閉じる

    投稿日:2022/08/12

  • 七夕のメイン会場の一つ

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/07(約3年前)
    • 0

    仙台駅前から西に延びているアーケード型の商店街です。
    アーケードといっても、開閉式の天井のようです。
    七夕まつりのメイ...  続きを読むン会場の一つで、賑わいます。
    牛タンの店など、仙台らしさもいっぱいある商店街で、ぶらぶら歩きが良いです。  閉じる

    投稿日:2022/09/17

  • 駅スグ商店街。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約3年前)
    • 0

    仙台駅スグの商店街です。むかし(かなり前)訪れたときは七夕の時期だったので七夕飾り満載だった記憶があるのですが、このときは...  続きを読むまだちょっと早かったようで飾り付けはありませんでした。東北最大の都市の駅前スグにありながら、昔からあるようなお店が多いのが往年の雰囲気あっていいなぁと思います。  閉じる

    投稿日:2022/07/31

  • ユニークな名称の商店街

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約3年前)
    • 2

    仙台市観光で立ち寄りました。ハピナ名掛丁は、JR仙台駅からいちばん近いアーケード街であり、ペデストリアンデッキとも直結して...  続きを読むいます。仙台藩政時代、「名懸組(なかけぐみ)」の屋敷があったことに由来するハピナ名掛丁は、古い歴史を今につないでいる素敵な商店街でした。  閉じる

    投稿日:2022/12/29

  • 一番JR仙台駅に近いけど、おそらく中心部に数ある商店街の中で一番人気のない商店街、「ハピナ名掛丁」。
    コロナ禍でシャッタ...  続きを読むー街になりそうでならない・・これはやはり立地が良いからかな・・?
    最近だと老舗の靴屋さんが閉店、ドラッグストア(トモズ)が閉店したくらいかな?
    なお、アーケードのブロックで区切られているのではなく、駅から数えて2つ目のアーケードの途中までが「ハピナ名掛丁」。ちょっとややこしいかも(笑)。  閉じる

    投稿日:2022/07/01

  • 仙台前の商店街

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約3年前)
    • 0

    朝ごはんを食べる場所を仙台駅近くで探すために歩いた商店街でした。駅前にあるので旅行者には便利な場所でした。地震の被害はなさ...  続きを読むそうで普通に店は営業していました。朝から営業している店は少なかったので入り口あたりの蕎麦屋で朝ごはんにしました。  閉じる

    投稿日:2022/03/24

  • 仙台駅から近い商店街

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/02(約3年前)
    • 0

    仙台駅から一番近いアーケードとなります。ここから仙台三越まで各々のアーケード(商店街)が続きます。仙台には地下街がないので...  続きを読むすが、屋根があるので雨や雪の日もほぼ濡れずに歩くことができます。以前より人通りが多くなりました。  閉じる

    投稿日:2022/02/20

  • 仙台駅前

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/01(約3年前)
    • 0

    仙台駅前のアーケード商店街ハピナ名掛丁。
    人が多く賑やかで飲食店も多く賑やかな通りです。
    自分の住むあたりにはない賑わ...  続きを読むいで歩いていて面白いですね。
    ただ、仙台は地下街がないようなので今の時期は正直寒く風を避けたいというのも正直なところです。
      閉じる

    投稿日:2022/01/27

  • 仙台駅構内から外に出てもお店が充実

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約3年前)
    • 0

    仙台駅では駅ビルのS-PAL(エスパル)や駅前のパルコやロフトなどがあって、かなり用を足せますが、駅から少し歩いて名掛丁の...  続きを読む商店街を歩いても、いろいろなお店が充実していて面白いです。居酒屋、洋食屋、ラーメンなどの飲食店から、ドン・キホーテ、ドラッグストアなどの物販、カラオケ、ゲームセンター、パチンコ屋などのアミューズメントまでいろいろです。屋根のあるアーケード街のため、天気の悪い日でも気軽に楽しめます。  閉じる

    投稿日:2022/01/24

1件目~20件目を表示(全105件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 6

このスポットに関するQ&A(0件)

ハピナ名掛丁について質問してみよう!

仙台に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • KENKENさん

    KENKENさん

  • HAPPINさん

    HAPPINさん

  • gardeniaさん

    gardeniaさん

  • Emi さん

    Emi さん

  • mappy23377803さん

    mappy23377803さん

  • Toratoraさん

    Toratoraさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP