1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 恵山・亀田半島
  5. 恵山・亀田半島 観光
  6. 川汲温泉
恵山・亀田半島×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
旅行記

川汲温泉

温泉

恵山・亀田半島

このスポットの情報をシェアする

川汲温泉 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11294464

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

川汲川の河畔にある山の中の温泉。S字状にカーブした上流と下流に宿が1軒ずつある。2軒とも渓谷を見下ろすように建っていて、現在入浴のみ可能。2軒は泉質が異なり、上流は硫化水素泉、下流は明ばん泉。付近は新緑や紅葉が特に美しく、2kmも行けば海岸で釣りも楽しめる。

施設名
川汲温泉
住所
  • 北海道函館市川汲町
電話番号
0138-25-5111
アクセス
函館タ-ミナル バス 60分
その他
【宿泊情報】宿泊施設軒数:2軒
【温泉情報】温泉泉質:硫化水素泉、ミョウバン泉、温泉効能:リューマチ・神経痛
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 温泉

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(3件)

恵山・亀田半島 観光 満足度ランキング 30位
3.14
アクセス:
3.50
泉質:
4.00
雰囲気:
4.00
バリアフリー:
3.00
  • 明林荘(日帰り可能)

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    川汲とかいて、かっくみ温泉と呼びます。
    ほとんど温泉をやってるところは無くなってきていますが、かろうじて・・
    温泉の泉...  続きを読む質は昔からいいと思います。明林荘へ立ち寄り温泉を楽しんできました。
    こぢんまりしていて、他の観光客はほとんどいない。ほとんど道民が多いでしょう。  閉じる

    投稿日:2019/07/30

  • 戦いの途上で土方歳三が疲れを癒した湯

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    川汲温泉旅館と明林荘の2つの温泉があり、今回は、川汲温泉旅館の方を利用しました。昭和の香りがする古びた温泉ですが、清潔に保...  続きを読むたれています。入浴料は¥400円ですが、備え付けのシャンプー等は無いので注意が必要です。なお、受付では、タオル、歯ブラシ、カミソリなどとともにシャンプーも別途販売されていました。

    入浴料金は、2019年5月現在、小学生以下は無料のようなので、家族連れなどにはお得だと思いますが、あまり大勢は入れない小さな浴槽の温泉です。
    内湯のみで露天はありません。
    国道の上の高台にあり、日中は男湯の方は日差しが入り込んで、ごく狭い範囲ですが、時間帯によっては日光を浴びながら湯につかることもできました。
    泉質は無色透明、無味無臭で、温泉分析表にはpHが9.0と書かれていたのですが、アルカリ性の温泉の割には、肌はツルツルにはなりませんでした(軽くスベスベ程度)。
    ただ、柔らかい感じの湯ざわりで、とても落ち着きました。
    館内に解説が掲示されていたのですが、箱館戦争の際、五稜郭を獲るために川汲峠を越えようとした旧幕府軍の進軍経路となり、峠での戦いに勝利した土方歳三が、一旦、この温泉に戻り、翌日に備えて疲れを癒したそうです。
    旧暦10月と言いますから、冬の始まりで、当時の兵士たちは温まってなかなか癒されたと思いますが、訪れた日は北海道各地で気温が上がり、40℃に迫る地点もあったとかで、屋内の浴槽しかないこちらの温泉では、あまり長く浸かっていられませんでした。  閉じる

    投稿日:2019/06/05

  • 南茅部温泉郷 唯一の温泉

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    函館方面、南茅部温泉郷の中にあり、すぐ隣の旅館は閉館している。
    人はほとんどいないので、独泉を狙えるかんじ。昔ながらの温...  続きを読む泉で、銭湯ともいえるがなんとも味わい深い温泉地なので、一度訪れてもらいたいと思います。  閉じる

    投稿日:2018/12/29

1件目~3件目を表示(全3件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

川汲温泉について質問してみよう!

恵山・亀田半島に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • shentaiさん

    shentaiさん

  • しそまきりんごさん

    しそまきりんごさん

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP