1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. キタ(大阪駅・梅田)
  6. キタ(大阪駅・梅田) 観光
  7. 筑前橋
キタ(大阪駅・梅田)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

筑前橋

名所・史跡

キタ(大阪駅・梅田)

このスポットの情報をシェアする

筑前橋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11290549

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(38件)

  • 夜遅くなくても、人通りは少ない

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/11(約7年前)
    • 0

    土佐堀橋にかかる70㍍ほどの橋。
    二つの橋桁で支えている。
    中之島を渡って堂島川に行けば田蓑橋から北浜へと続く。
    ...  続きを読む下鉄肥後橋駅から、ホテルへの帰路、橋を渡ったが、夜そんなに遅い時間ではないのに、人通りは少なく、意外な気がした。
      閉じる

    投稿日:2017/04/12

  • 「科学館」の近くに架かる橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    2016年5月に初めて「中之島」を訪問。
    両サイドの川を眺めながら、西から東までのんびり散策してきました。
    中洲なので...  続きを読む、南側も北側もたくさんの橋が架かっていますが、「筑前橋」は南側の「土佐堀川」に架かる橋で、「大阪市立科学館」の近くにあります。
    近くで見るとほとんど道路なので、少し離れた場所から撮影した方が綺麗ですね。
    外観は力強い名前のイメージとはちょっと異なり、白くて繊細な印象でした。  閉じる

    投稿日:2018/02/11

  • 名の由来は筑前黒田藩から付いています!

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    今日は大阪中之島を散策しています。水都大阪と言われるように古くから橋が架けられ現在も多くの橋が残っています。江戸時代にかけ...  続きを読むられたこの橋もそのひとつで、筑前黒田藩の蔵屋敷への行き来するために架けられ、当時は筑前殿橋と呼ばれていたようです。当時はこの場所ではなかったようで明治時代に現在の位置に架け替えられ1ました。しかし洪水で流され、1932年に現在の姿になっています。対面一車線の道路で北詰には大阪市立科学館や国立国際美術館があります。そう交通量はありませんので走行しやすいですね。  閉じる

    投稿日:2016/05/28

  • 筑前殿橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約8年前)
    • 0

    大阪市立科学館や美術館の近くにある、土佐堀川にかかっている橋です。橋自体は普通の橋でしたが、欄干のところがとても趣があって...  続きを読む調べてみたところ、最初にかけられたのは江戸時代、筑前黒田藩の蔵屋敷に渡るためにかけられた橋だったそうです。歴史ある橋だったのですね。  閉じる

    投稿日:2015/11/21

  • 昭和初期建設の橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    江戸時代に越前蔵屋敷が付近にあったことから付けられた名前です。現在の橋は1932年(昭和7年)に架けられたもので、土佐堀川...  続きを読むにかかっています。橋を渡った北側には国立国際美術館と大阪市立科学館があります。  閉じる

    投稿日:2016/03/02

  • 市立科学館そば

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    市立科学館そばにある渋い橋がこの筑前橋です。なにげなく通り過ぎそうな橋ですが橋の名前を見るとそうだと確認できます。
    橋の...  続きを読む文字もなかなか渋くて伝統を感じさせてくれます。
    中之島にある土佐堀川にかかる大阪の橋です。  閉じる

    投稿日:2015/02/16

  • なんてことない鉄製の橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 1

    大阪市営地下鉄四つ橋線の肥後橋駅から歩いて5分ほど、土佐堀川(旧淀川)に架かる橋です。  
    江戸時代に最初の橋が架橋され...  続きを読む、筑前黒田藩の蔵屋敷への交通を確保するための橋であったことから“筑前橋”と呼ばれています。
    現在の橋は、昭和7年(1932年)に架橋されたもので、なんてことない鉄製の橋ですが、欄干にある橋の名前が印されてた石造りの古い名板が右から左に書かれているのを見て、戦前に造られたことを感じることが出来ます。  閉じる

    投稿日:2015/07/07

  • 筑前殿橋とも呼ばれた

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    大阪市の土佐堀川に架かる市道筑前橋筋線の橋。
    大阪市北区中之島3丁目・4丁目と西区土佐堀1丁目の間を結んでいる。
    橋の北側...  続きを読むには国立国際美術館と大阪市立科学館がある。
    明治時代に現在の位置に架ける替えられる。その後、洪水で流出したが、昭和7年に現在の橋が架橋された。  閉じる

    投稿日:2014/06/24

  • 筑前黒田藩が自藩の蔵屋敷に入るため架橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    大阪の中之島は江戸時代各藩の蔵屋敷が多数存在していた、名前から判るようにこの橋の最初は備前の国黒田藩が架けたとされている、...  続きを読むすごい財力だった、欄干に橋の名前が印されていた、かなりふるい石造りの名板で右から、しはんぜくち、反対側は漢字で橋前筑、当時のものかはわからない  閉じる

    投稿日:2014/05/07

  • 欄干元柱の字が

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    最初この橋の欄干元柱を見たときにビックリ、堂島川架かる橋は歴史のあるもの新しく掛け替えられた橋も立派で整備されているのだが...  続きを読む、筑前橋は欄干元柱の字が手書きかと思うほど傷んでいた。
    土佐堀川の肥後橋と常安橋の間、堂島川に架かる田蓑橋の次に架かる橋です。
    もちろん江戸時代から蔵屋敷をつなぐ重要な歴史ある橋です。  閉じる

    投稿日:2014/10/26

  • かっては筑前殿橋とも呼ばれていた橋です

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

     土佐堀川に架かる多くの橋の一つです。
     かっては筑前殿橋とも呼ばれており、中之島にあった筑前・黒田藩の蔵屋敷への藩専用...  続きを読むの橋だった とのことです。
     今は、北側の田蓑橋と同じ通りに架けられるいるが、かっては今の橋より一筋上流に架けられていた 由です。
     また、田蓑橋とは違ったデザインの橋になっています。
     橋の北西側には、国立国際美術館や大阪市立科学館があります。  閉じる

    投稿日:2014/05/25

  • 人や車の行き来も少ない橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    大阪市内中心部、北新地の南側を東西に流れる川が堂島川です。中洲である「中之島」をはさんで、北側が堂島川、南側が土佐堀川にな...  続きを読むります。
    それぞれの川には多くの橋が架かっていますが、筑前橋は土佐堀川に架かる橋のひとつです。これらの橋の中ではこぢんまりしており、人や車の行き来も少ない橋です。  閉じる

    投稿日:2014/04/19

  • 土佐掘川にかかる橋です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    中之島の南側、土佐堀川にかかる橋です。江戸時代に架けられた時には筑前殿橋と呼ばれていたそうです。筑前黒田藩の蔵屋敷への交通...  続きを読むを確保するための橋だったそうです。北側には、国際美術館や大阪市立科学館があります。  閉じる

    投稿日:2014/04/03

  • 昔は一般人は通れなかったそうです!!

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    京阪渡辺橋駅から徒歩5分ほど、土佐堀川に架かる橋の一つで、
    筑前黒田藩の蔵屋敷への橋だったため一般の人は通れず、
    他の...  続きを読む大名なども遠慮していた橋だそうです。
    現在は大阪市立科学館などへの通り道として使われている橋です。
    市立科学館前の桜も綺麗です。
      閉じる

    投稿日:2014/04/03

  • この橋を渡ると関西電力・・

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    私にとってはこの橋を渡ると関西電力というイメージです(^^ゞ。
    (関電本社で毎週金曜日お昼から夜7時ごろまで、
    反原発...  続きを読むの抗議行動が行われているんです。
    機会があれば、是非見学に行ってみて下さい。)

    橋自体はこの辺の橋としては小さめです。
    それでもしっかり歩道も有るので歩きやすいです。
    何だか少しレトロ感もあります。
      閉じる

    投稿日:2014/01/17

  • この橋を渡ると美味しい店が色々ある

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    美術ファンの私は国立国際美術館へよく展覧会に行きます。
    展覧会を見た後は、食事やお茶をしに行きます。
    その時に渡るのが...  続きを読む筑前橋です。
    橋の名前の由来は、筑前黒田藩の蔵屋敷へ渡るために架けられたのが
    由来だそうです。
    この橋を渡ると、店の規模は小さいけれど美味しい店がいっぱい。
    大阪駅前は混雑しているので、ぜひこのあたりの店に入ってください。
      閉じる

    投稿日:2013/06/25

  • かつて筑前藩の蔵屋敷があり

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/12(約11年前)
    • 0

    筑前橋は土佐堀川にかかる橋です。
    筑前黒田藩の蔵屋敷への交通のためにかけられた橋が筑前橋の名前の由来です。
    現在の橋は...  続きを読む1932年にかけられたものです。
    橋の北側には国立国際美術館、大阪市立博物館などがあります。  閉じる

    投稿日:2012/12/11

  • 蔦に覆われたその橋の姿も、また美しい♪

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    北区中之島から西区土佐堀を結ぶ橋長69m、幅員14mの筑前橋(ちくぜんばし)は大阪市立科学館のすぐ側にありました。
    筑前...  続きを読む殿橋とも呼ばれ江戸時代の初期からあったとされる筑前橋、その当時には筑前黒田藩の蔵屋敷への交通のために使われていて一般の人の通行は出来なかったそうです。
    当時の様子を思い浮かべながら橋を渡ってみるのもいいかもしれませんね。
    青々と茂る蔦に覆われたその橋の姿も、これまた美しい♪  閉じる

    投稿日:2012/06/21

21件目~38件目を表示(全38件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP