1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 静岡県
  5. 浜北・引佐
  6. 浜北・引佐 観光
  7. 龍潭寺
浜北・引佐×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記

龍潭寺

寺・神社・教会

浜北・引佐

このスポットの情報をシェアする

龍潭寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11290508

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

行基開山の古刹で、井伊家の菩提寺としても有名。国指定名勝、小堀遠州作の庭園や、左甚五郎作の竜の彫刻、うぐいす張りの廊下などがある。

施設名
龍潭寺
住所
  • 静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1989
電話番号
053-542-0480
アクセス
JR浜松駅からバスで45分遠州鉄道バス奥山行き
- 神宮寺バス停から徒歩で10分
営業時間
9:00~16:30 17:00閉門
休業日
8/15・12/22~27
予算
小学生 200円
中学生 200円
大人 500円
その他
創建年代: 733年
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(76件)

浜北・引佐 観光 満足度ランキング 2位
3.45
アクセス:
3.29
浜松引佐ICから近いです by たかしですさん
人混みの少なさ:
3.34
平日でも団体が来ていた by マリオットさん
バリアフリー:
2.44
内部は段差が多かったです by たかしですさん
見ごたえ:
4.09
歴史のあるお寺 by マリオットさん
  • 満足度の高いクチコミ(60件)

    庭園が見どころ

    4.0

    • 旅行時期:2022/01
    • 投稿日:2025/01/07

    近くに行ったので、前から庭園が見たいと思っていた龍潭寺に立ち寄りました。 お寺や庭も広く立派で見応えありました。 女城...  続きを読む主井伊直虎は見てなかったのですが、有名になり庭園がポスターになったので一番の見どころだと思います。 庭園はのんびり座って見れるようになっていました。  閉じる

    and

    by andさん(女性)

    浜北・引佐 クチコミ:2件

  • 井伊家の菩提寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/10(約1年前)
    • 0

    井伊直虎ゆかりの寺

    小堀遠州作の龍潭寺庭園は 国指定名勝

    境内彩る 春夏の草木から 紅葉 冬景色と 四季楽しめ...  続きを読むます

    今回 雨枝垂れ模様な鑑賞

    雨音や水紋が美しく ただ静寂な時間が流れるのみ

    庭園の美しさもさることながら 何も考えない時間 過ごす贅沢

    見つけてしまいました  閉じる

    投稿日:2023/10/09

  • 小堀遠州の庭園で有名です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 14

    龍潭寺は歴史は古く天平5年(733)に行基によって開創されたと伝わる古刹です。

    そして、最近でこのお寺を有名にしたの...  続きを読むはNHKの大河ドラマ「女城主景虎」です。
    仏像はこの界隈では最大のものと言われています。
    いつもながらの極小のお賽銭で多々祈願させて頂きます(苦笑)
    長い廊下は実はあの有名な左甚五郎の作と伝わりますが、詳しくは分かりません。
    分かるのは歩くたびに「キュ、キュ」となるウグイス張りの技術レベル、そして真冬の足裏の冷たさです(苦笑)

    庭はかの有名な小堀遠州の作と伝えられています。
    小堀遠州と言えば昨年一昨年お邪魔した京都の名園桂離宮をはじめ多くの名庭園を設計したことで知られています。
    小堀遠州は非常に多彩な才能に恵まれた方です。
    安土桃山時代から江戸時代前期にかけての大名ではありますが、その他にも茶人、建築家、作庭家、書家としても有名です。 
    2代備中国代官で備中松山城主、のち近江国小室藩初代藩主も勤めたですから政治的手腕も一流でしょう。
    しかし、何と言っても後世に名を残すのは作庭家としてです。
    この庭も近景は石を多く配し、後ろほど石を減らして、この書院あるいは書院外のこの廊下からの遠近感を演出しているそうです。
    渡辺崋山といい、この小堀遠州といい、才能のある方は他の才能にも恵まれているようで、天は二物を与えるという好例ですーーー。

    駐車場も完備しています。  閉じる

    投稿日:2023/04/01

  • 庭園以外も見どころはたくさん。

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

    ツアーで立ち寄りました。
    お寺の中は、住職さんが直々に案内してくださいました。
    明治の廃仏毀釈で壊された大仏殿にあった...  続きを読む大仏様や、大仏殿にあった左甚五郎作の龍の彫刻など、お庭の他にも見どころが沢山ありました。写真撮影もOKでした。  閉じる

    投稿日:2023/03/02

  • 大河ドラマの舞台

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    浜松の観光サイトを見ると、お寺が紹介されていた。大河ドラマになった直虎のお寺と、庭園の景色が素晴らしいので寄ってみた。平日...  続きを読むでも観光バスの団体が二つ来ていた。井伊家を代々祀る歴史のあるお寺の様で、本尊や籠などを巡って歩くとお庭にたどり着く。石の配置などにはそれぞれ意味があるようで、座って静かに鑑賞できる。  閉じる

    投稿日:2023/07/18

  • 時間が早過ぎました。

    • 2.5
    • 旅行時期:2022/07(約3年前)
    • 0

    次のスポットに向かう道路上にあり、時間もあるので寄って行こうとしましたが時間的に早過ぎ大雨で迷いましたが来た証拠に写真を撮...  続きを読むって引き上げました。

    過去に2回来てますが、団体旅行で来た時はガイドさんが庭園や墓所など説明してくれ分り易かったです。  閉じる

    投稿日:2022/07/18

  • 庭園が見どころ

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約3年前)
    • 1

    近くに行ったので、前から庭園が見たいと思っていた龍潭寺に立ち寄りました。
    お寺や庭も広く立派で見応えありました。
    女城...  続きを読む主井伊直虎は見てなかったのですが、有名になり庭園がポスターになったので一番の見どころだと思います。
    庭園はのんびり座って見れるようになっていました。  閉じる

    投稿日:2022/01/25

  • 井伊家の菩提寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    大河ドラマ 「おんな城主 直虎」の主人公 井伊直虎が龍潭寺に出家し次郎法師を名乗ることから龍潭寺が取り上げられましたが、龍...  続きを読む潭寺は井伊家ゆかりの寺
    井伊家発祥の地でもあります
    井伊家が遠江での600年 そして 彦根にも同じ龍潭寺があり 井伊家の彦根の400年
    井伊家の1000年と共にある龍潭寺
    とても歴史がある 見どころの多い寺院
    庭園も美しいので ゆったりとした気分で ゆっくりと過ごさせていただきました  閉じる

    投稿日:2023/03/10

  • 井伊家の菩提寺であり、井伊家の勃興に深く関わりのある寺です。鉄道とバスを乗り継いでいくことも出来ますが、本数が少ないため、...  続きを読む多くの参拝客は自家用車やレンタカーを利用します。
    本堂の北側に位置する庭園が素晴らしいですが、この庭園に限らず、境内の至る所が素晴らしいです。本堂に入るところから有料であるため、無料で本堂北側の庭園も愛でることは出来ませんが、無料で立ち入ることが出来るエリアも全てにおいて丁寧に整備されており、きめ細かに寺を維持している人々の努力に感謝せずにいられません。
    大河ドラマの舞台の一つになったとは言え、浜松市街地から距離があるからか、休日でも訪れる人はそれ程多くありません。心静かに参拝することが出来ます。

    The temple is the family temple of the Ii clan and is closely related to the rise of the Ii clan. It can be reached by bus, but due to the limited number of buses, most visitors use their own cars or rent a car.
    The Japanese garden located on the north side of the main hall is so wonderful, but not only the garden, but the whole temple precincts are wonderful. The garden on the north side of the main hall cannot be enjoyed for free, as there is a fee to enter the main hall. But all the areas that can be accessed for free are carefully maintained, and one cannot help but be grateful for the efforts of the people who meticulously maintain the temple.
    Although the temple was used as a stage for one of the NHK Taiga TV dramas, there are not so many people visiting the temple even on holidays, probably because of its distance from the center of Hamamatsu city. You can visit the temple in peace and quiet.  閉じる

    投稿日:2021/12/24

  • 庭園が見事

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    駐車場が大きく観光バスの駐車スペースもありました。庭園が見事で建物内の縁側からの眺めが見事でした。井伊直政出世の地でもあり...  続きを読む、井伊家のお墓もあります。駐車場から徒歩5分ぐらいの場所には井伊氏初代が生まれたと伝わる井戸があります。  閉じる

    投稿日:2021/09/04

  • 井伊の

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約4年前)
    • 0

    大河ドラマであった井伊直虎にかかわるお寺です。ドラマ内にも登場した有名なお寺とのことで訪問です。GWということもあってとて...  続きを読むも混んでいました。境内には門や建物、素敵な庭園などがあり、見ごたえがあります。特にお庭はきれいです。井伊家の霊屋などもありました。  閉じる

    投稿日:2021/08/01

  • 井伊直虎ゆかりのお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 0

    井伊直虎ゆかりのお寺ですので、大河ドラマを思い出させてくれます。古いお寺で、境内も広く、山門・本堂・鐘楼など重厚な感じがし...  続きを読むました。本堂(有料)にも入ることができます。本堂の裏にある庭園は結構大きく、静かな雰囲気に包まれ心が洗われそうでした。井伊家の歴史を探訪できる古刹です。  閉じる

    投稿日:2021/01/18

  • 建物も庭園も好きになりました。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    平安時代から井伊氏の菩提寺で井伊直盛がこの寺に葬られたときに直盛の法号から龍潭寺という名前になったとのことです。龍潭寺は井...  続きを読む伊谷川と神宮寺川が合流する流域にあり水が豊富らしい。龍潭寺の「龍」は水神の龍とのことである。建物はいくつかに分かれていますがなかなかのものです。庭園が表側と裏側にありますがいずれも立派です。  閉じる

    投稿日:2020/12/23

  • 小堀遠州作の庭園が見事

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 1

    女城主、井伊直虎ゆかりのお寺で「りょうたんじ」と読みます。舘山寺スマートインターから20分位、ここには小堀遠州作の庭園があ...  続きを読むり、春はツツジ、さつき、秋は紅葉が見事な庭園です。石で表現する仏様、仁王様、亀、心の字をしている池があり、いつまでも眺めていたいお庭でした。説明放送もあり、分かりやすく解説してくれます。  閉じる

    投稿日:2020/11/20

  • 井伊家の菩提寺へ・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    次郎法師や虎松ゆかりの地を訪ねたくてやって来ました。
    この寺には、井伊家代々のお墓や小堀遠州作と言われる庭園などをゆっく...  続きを読むりと見て周れました。本堂に祀られているご本尊様は秘仏・虚空蔵菩薩で、知恵と福徳が授かるといわれています。吊り欄間に仕切られた方丈造りの部屋や、禅寺の典型的な造りが感じられました。  閉じる

    投稿日:2020/10/23

  • 井伊直虎ゆかりのお寺

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    気賀駅から、レンタサイクルで行きました。
    数年前だったか、大河ドラマ「おんな城主 直虎」の時にはたくさんのバスツアーが出...  続きを読むていました。
    駐車場も完備されています。鐘楼は1,631年のものでした。
    柴咲コウさんや、三浦春馬さんの新聞記事が貼られていました。  閉じる

    投稿日:2021/01/03

  • 静かにゆっくり拝観

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    山門を入り、しばらく歩いていくと本堂につきます。観覧料は500円で、本堂内部と宝物、庭園を拝観することができます。

    ...  続きを読む本堂は、きゅっきゅっと音のする床の雰囲気がよかったです。また、本堂では稲荷様やまつられている井伊家の祖先様などが拝観できました。

    庭園は、座してじっくり見ることができます。解説のアナウンスが流れているので、それを聞いて理解を深めることもできます。

    私が行ったときはそれほどの混雑ではなかったので、ゆっくりと周ることができました。  閉じる

    投稿日:2020/09/22

  • 宗良親王の墓を探している最中に

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    宗良親王の墓を探している途中にたまたま見つけました。立派な寺院だなあと思っていたら、大河ドラマで有名になった井伊直虎ゆかり...  続きを読むのお寺であるとのことで納得。特に小堀遠州作の庭園が有名のようです。結局、探していた宗良親王の墓は見つけられませんでした。  閉じる

    投稿日:2020/08/16

  • 臨済宗 妙心寺派 萬松山 龍潭寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/02(約5年前)
    • 1

    柴咲コウさん主演の大河ドラマ「おんな城主 直虎」がきっかけで、こちらの龍潭寺を知り来てみました。
    駐車場は広めです。
    ...  続きを読む山門をくぐり、仁王門をくぐるとシックな本堂があります。
    庭園拝観入口より、中に入ることが出来ます。
    御朱印の受付も中でした。
    龍虎の襖絵はとても迫力がありました。
    立派な開山堂もあります。
    本尊は虚空蔵大菩薩です。
    庭園は国指定文化財の名勝記念物ですので、是非参拝を。  閉じる

    投稿日:2022/02/20

  • 井伊直虎ゆかりの龍潭寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/01(約5年前)
    • 0

    徳川四天王の井伊直政や幕末の大老・井伊直弼などを輩出した井伊氏の菩提寺で、井伊直虎が出家後に晩年を過ごした寺。井伊家代々を...  続きを読む祀る墓所があり、直虎、直政、直弼らの墓石もある。本堂裏の東海随一と言われる江戸初期の庭園は見事です。  閉じる

    投稿日:2020/01/11

  • 庭園が素晴らしい。

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    建物や、ふすま絵、龍の彫刻(伝左甚五郎作)などももちろん素晴らしいですが、やっぱり国指定名勝のお庭が見応えがありました。
    ...  続きを読む
    お庭の前で座って、繰り返しアナウンスされている説明を聞きました。
    石の配置などの意味もわかって、勉強になりました。  閉じる

    投稿日:2020/01/27

1件目~20件目を表示(全76件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

このスポットに関するQ&A(0件)

龍潭寺について質問してみよう!

浜北・引佐に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • てつきちさん

    てつきちさん

  • マリオットさん

    マリオットさん

  • norisaさん

    norisaさん

  • pockyさん

    pockyさん

  • アインスさん

    アインスさん

  • ひでじいさんさん

    ひでじいさんさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

浜北・引佐 ホテルランキングを見る

静岡県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP