1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮
  6. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 観光
  7. 熊野神社
下鴨・宝ヶ池・平安神宮×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

熊野神社

寺・神社・教会

下鴨・宝ヶ池・平安神宮

このスポットの情報をシェアする

熊野神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11289560

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(56件)

  • 「平安神宮」の西側にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    「平安神宮」を訪問後、「御辰稲荷神社」「須賀神社」などを訪問した後に立ち寄りました。「平安神宮」の北側から「京都御苑」方面...  続きを読むに進んで、交差点のところにひっそりと建っています。「新熊野神社」「熊野若王子」とともに京都熊野三山の一つで、縁結び・安産にご利益があるそうです。
    中心部へ帰る際は少し遠回りになりますが、「平安神宮」観光後にぜひ立ち寄ってみてください。  閉じる

    投稿日:2015/11/21

  • 「八つ橋発祥の地」の記念碑があります!

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    熊野神社って良く聞きますね全国にあるようです。この熊野神社は、京都聖護院にある熊野神社です。創建は約1200年前の平安時代...  続きを読む初期とのこと、縁結び、安産など御利益があり有名です。境内にはこの地である聖護院の京都名物である「八つ橋」の発祥の地、との記念碑もあります。是非訪れてくださいね。  閉じる

    投稿日:2015/09/07

  • 後白河法皇が創った熊野本宮の別宮

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    丸太町通りと東大路通りが交差する一帯は京名物八つ橋のお店がいろいろとあります。そんな中、交差点の角にひっそりとある小さな神...  続きを読む社ですが、昔からよく足を踏み入れていました。何と後白河法皇によって創建された神社なんですね。その名の示すように熊野本宮の新宮・別宮として創建されたということですが、そんなイメージはあまり感じられません。個人的にはすごく親しみのある神社ですし、また思い出した時には寄ってみたく思います。  閉じる

    投稿日:2015/08/18

  • 2月の頭

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    最寄り駅は京阪本線の神宮丸太町からバスか徒歩10分程度のところです。
    交差点の北西角なので分かり易いです。それほど大規模な...  続きを読む神社ではありませんが、毎年二月の頭に大規模なお祭りがあるようです。地元では大変有名だそうです。  閉じる

    投稿日:2015/02/11

  • 八ッ橋発祥の地

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    京都 丸太町通りと東大路通りの交差点の北西角にある熊野権現を祀る熊野神社です。
    この付近は京都土産で有名な聖護院八ッ橋の...  続きを読むお店がある所で、境内の中には八ッ橋発祥の地とされ、西尾八ッ橋の西尾為治の銅像が建立されています。
    気軽に入れる神社です。  閉じる

    投稿日:2015/03/19

  • やたがらすが多く見られた

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    熊野神社は丸太町橋から平安神宮の途中にあります。
    神様の使いである3本足のからす(やたがらす)が
    境内に多く飾られてい...  続きを読むます。
    日本サッカー協会のトレードマークがやたがらすなので
    サッカー関係のお願いごとが多くあります。  閉じる

    投稿日:2015/01/27

  • 京都三熊野の一つ!!

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    京都には三熊野と呼ばれる神社さんがありますが
    そのうちの一つがこちらの熊野神社さんで、
    都会的な境内で、道行く人が何気...  続きを読むにお参りされている場所です、
    御利益が縁結びという事なので良縁を願う方におすすめのスポットです。

    平安神宮から京都御所へ向かう途中にあります。  閉じる

    投稿日:2014/10/31

  • 境内に八つ橋発祥の地の碑がありました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    市バスで熊野神社前で下車、東大路丸太町の北西角にあるとても古い神社です。ちょうちんや門に八咫烏が描かれているのが印象的。神...  続きを読む様のお使いだそうです。新熊野神社や熊野若王子神社とともに京都熊野三山のひとつに数えられる神社とのこと。ご利益は縁結びや安産。境内に八つ橋発祥の地との碑がありました。
      閉じる

    投稿日:2014/06/21

  • かっこいい

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    京阪鴨東線の神宮丸太町から徒歩10分くらいの場所にある神社です。
    目的地に向かって歩いていたら、交差点の角にあったので寄...  続きを読むってみました。
    ヤタガラスのデザインって、すごくかっこいいですね。
    いろいろなグッズを売っていて、どれもかっこよかったです。  閉じる

    投稿日:2016/07/30

  • 皇室ゆかりの品々!

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    京都御苑から丸太町通を東方向へ京大病院の南側に位置します。熊野神社は全国に約3000社あるようです。たくさんありますね。そ...  続きを読むのひとつのようです。現在は狭くなっていますが当時はもっと広かったのでしょうね。皇室ゆかりの品々が収蔵されています。  閉じる

    投稿日:2014/01/30

  • からすがたくさん

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    お社は丸太町通と東大路通の交わる交差点にあります。熊野神社といえば熊野の国から大和の国へと神様のお使いで道案内したのが三つ...  続きを読む足の八咫烏(やたがらす)だそうです。境内のあちこちで八咫烏の姿絵が見られますよ。またサッカー日本代表のエンブレムが入ったお守りや可愛い縁結びのお守りも購入できます
      閉じる

    投稿日:2013/12/11

  • 八咫烏=JFAの神様?

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    普通の神社です。
    ここの神社は神使である三本足のカラス八咫烏がJFAのトレードマークになっていることもありサッカーの神様...  続きを読むとも言われております。
    絵馬にももちろん八咫烏が描かれておりお願いごともサッカー関連一色です。
    お守りもサッカー日本代表のものがあるのでサッカー好きな人へのお土産にもいいかもしれませんね☆  閉じる

    投稿日:2013/09/13

  • ひっそりとしています

    • 2.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    いわゆる観光向けの神社ではありません。
    811年(弘仁2)に御鎮座の古い神社です。
    新熊野、若王子社とともに京都三熊野...  続きを読むのひとつだそうです。
    聖護院の守護神でもあり、応仁の乱で焼失しましたが、
    再建して江戸期に整備されました。
    ご利益は縁結び、安産、病気平癒、鎮火です。
    熊野神社なので、サッカーの試合前にお参りしてみるのもいいかもしれません。  閉じる

    投稿日:2013/06/10

  • 国家護持のために、紀州熊野大神を勧請した神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    熊野神社は、その名の通り、修験道の始祖役小角の十世僧日圓が、国家護持のために、紀州熊野大神を勧請した神社。近くには、聖護院...  続きを読むがありますが、この神社を守護神としています。度々熊野詣をした後白河法皇も厚く、尊崇していたとのことです。  閉じる

    投稿日:2013/04/17

  • 八ツ橋発祥の碑

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    何気なく入った神社ですがなかなか興味深いものが有りました。
    京都を代表する銘菓「八ツ橋」発祥の碑。
    別名カラス神社?カ...  続きを読むラスを待ってある珍しいデザインの彫刻達・・・
    ああここの烏の神様がサッカー日本代表のマーク?
    知りませんでした。」  閉じる

    投稿日:2014/06/13

  • Jリーグお守りがあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    もとは811年修験道の始祖役小角(えんのおづぬ)の十世僧日圓が、国家護持のため紀州熊野大神を勧請したのが始まり。京都の他の...  続きを読む寺社と同じく何度か火災や移築があり現在の場所に。縁結び・安産、病気平癒のご利益なのだが、なぜかサッカー守りが。こちらの神社含む熊野三山の神使である三本足のカラス・八咫烏(やたがらす)が日本サッカー協会(JFA)のシンボルマークであることに関係があるようです。  閉じる

    投稿日:2012/05/18

41件目~56件目を表示(全56件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP