1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 浅草
  6. 浅草 グルメ
  7. 千茶
浅草×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

千茶

グルメ・レストラン

浅草

このスポットの情報をシェアする

千茶 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10801994

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
千茶
住所
  • 東京都台東区浅草1-18-9
カテゴリ
  1. グルメ・レストラン

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(3件)

浅草 グルメ 満足度ランキング 467位
3.25
アクセス:
4.00
コストパフォーマンス:
4.00
サービス:
4.00
雰囲気:
4.00
料理・味:
4.00
バリアフリー:
3.50
観光客向け度:
4.00
  • 1949年(昭和24年)創業

    浅草に行く機会が割とあるのに、こちらのお店は全く知りませんでした!

    現在のご主人...  続きを読むは二代目です。

    娘と浅草散歩で、偶然見つけたお店で購入したのは

    ♦︎道明寺桜餅 230円
    ♦︎猪の子(ごま求肥)250円
    ♦︎京きなこ 250円

    ですが、どれも上品で美味しい!

    知る人ぞ知るお店のようで、本当に目立たないお店なのに、ひとつひとつ丁寧に作られています。

    猪の子や京きなこはシンプル且つ絶品

    裏路地にあるひっそりと佇むお店という事で、全く混んでいないのが希少価値をより上げていました。  閉じる

    投稿日:2022/03/30

  • なかなか勉強になりました

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    千茶は、仲見世通りから少し西側の静かな路地に入ったところ。小さな昔ながらのお菓子屋さんですが、飴とか干菓子とかレトロな美し...  続きを読むいお菓子が並んでいて、目を引かれました。ただ、ここに気が付く観光客はまったくなくて、どうしたんだろうかというくらいの別空間。干支飴を買って、これって何ですか?というところから始まっったのがご主人のお菓子談義。これは茶飴。黒砂糖が原料でお茶は入っていないけど茶飴です。しかし、茶飴という名前だとなぜお茶がはいっていないのかとか知らない人からはクレームがついたりする。そうした人たちは知識はないが、影響力があるのでいろんな弊害をもたらすんです。実は、赤福の餡子の問題もそうだった。売れ残った餡子の再利用をするのは、何の問題もないし、美しい日本の文化だった。知識のない人がこれをダメとしてしまい、大きな無駄が生まれてしまった云々。熱い語り口と合わせて、なかなか勉強になりました。  閉じる

    投稿日:2018/05/21

  • 残念…

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    以前、たまたまお店の前を通った際に、とても気になったので、近くまで行ったので、初訪問してみました。
    お店の中は昭和な感じ...  続きを読むで、お店の方もいい感じでした。
    家に帰りお抹茶と一緒に頂きましたが、お味はいまいちでした。  閉じる

    投稿日:2020/01/02

1件目~3件目を表示(全3件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

千茶について質問してみよう!

浅草に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Yukinoさん

    Yukinoさん

  • マリアさん

    マリアさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP