1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 中野
  6. 中野 観光
  7. 宝仙寺
中野×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

宝仙寺

寺・神社・教会

中野

このスポットの情報をシェアする

宝仙寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10635440

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

宝仙寺は、千年近くの歴史があり、本尊の不動明王は奈良東大寺の開山で有名な良弁の作と伝えられています。また山門には、忿怒形相の阿吽の仁王像があります。 平成26年2月、中野区認定観光資源に認定されました。

施設名
宝仙寺
住所
  • 東京都中野区中央2-33-3
電話番号
03-3371-7101
アクセス
丸の内線「中野坂上」駅 徒歩 8分
その他
創建年代 1087~1093
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(45件)

中野 観光 満足度ランキング 5位
3.34
アクセス:
3.63
人混みの少なさ:
3.44
バリアフリー:
3.38
見ごたえ:
3.38
  • 1000年近い歴史を有する広大な寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    中野坂上駅から徒歩5分くらいのところにある寺院。寛治年間(1087年から1093年)に創建され、1429年に現在地に移転し...  続きを読むた。
    参拝したエリアは限られていたが、敷地は広大な印象を受けた。幼稚園から大学まで教育機関を有しているのも特徴。山門から三重塔、本堂まで一つ一つの建物が立派で存在感を感じるのも印象的だった。  閉じる

    投稿日:2023/04/24

  • 都会の中に静けさがあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    立派な仁王門が構えていて、歴史のあるお寺さんです。
    真言宗豊山派の寺院で、静かな環境でお参りできます。
    江戸時代に将軍...  続きを読む家の鷹狩りの際の休憩所として利用されるなど、様々な歴史があります。
    1936年までは、中野町の中心として、町役場が置かれていようで、石碑があります。
      閉じる

    投稿日:2023/01/22

  • 千年もの歴史が!

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    ドライブで中野坂上まで行ってきました。
    宝仙寺には時々来ていますが、この日は何となくここに行きたくなって。
    千年も歴史...  続きを読むがあるなんてすごい。
    だから中野区の歴史資料館的な所にも宝仙寺の展示があるんだなぁ~。
    境内はすごく広くていつもキレイ。
    ここの弘法大師像はけっこう良いと思います。
    他所の人の法事が終わったばかりだったけれど親切に御朱印を書いてくださいました。
    とても達筆。
    満足でした! 

    昔近くに住んでいて(新宿区になりますが)馴染みのあるお寺です。
    だから無性に行きたくなったのかも。
    写真は三重塔も含めどれもキレイに撮れました!
    宝仙寺も私を呼んでいたのかな!  閉じる

    投稿日:2023/02/28

  • 宝仙寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    中野にある宝仙寺。
    平安後期の寛治年間源義家によって創建され古い歴史のある寺だ。敷地内はとても広くて、色んな歴史を物語る...  続きを読む石碑等もある。日差しがものすごく差し込む。
    都内でも有名な寺で有名な方の葬儀もおこなわれている。  閉じる

    投稿日:2022/09/19

  • 中野町役場跡の石碑が境内にあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    この宝仙寺は今は山門も本堂も新しいのです。特に本堂の作りは特徴的です。地下鉄都営大江戸線中野坂上駅から北西に10分強の場所...  続きを読むにあります。青梅街道から少し北にはいります。この寺の創建は11世紀末で源義家がかかわったとのことです。曹洞宗豊山派のものです。境内のは三重塔がありますがこの寺から東に10分程度の場所にかつての三重塔があったのです。今はその跡の石碑がたてられています。  閉じる

    投稿日:2022/08/04

  • 中野町役場跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    中野坂上駅から5分くらいの場所にある少し大きなお寺です。
    昔は三重塔などもあって、賑やかな雰囲気だったようですが、今は建...  続きを読むて直した三重塔などがあり、静かなお寺です。
    入り口近くに中野町役場跡の石碑があり、役場も兼ねていたのかと、中々面白い歴史があるお寺です。  閉じる

    投稿日:2022/05/27

  • 1000年の歴史のある寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    中野坂上駅から徒歩5分程度、中野区中央2丁目にある真言宗豊山派の寺院です。寛治年間(1087年~1093年)の創建と伝えら...  続きを読むれている1000年の歴史のある寺院です。広大な境内で、江戸六塔のひとつ・三重塔など見どころがたくさんありました。   閉じる

    投稿日:2023/02/03

  • お寺の中の町役場

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    宝仙寺は中野区で一番古いお寺で1000年の歴史があると伝えられています。
    山門以外は全て新しく見えるので古刹のイメージは...  続きを読む薄いのですが、中野区歴史民俗資料館にも説明があったので事実だとわかりました。
    その中に石碑があります。
    この石碑が境内の中の建物の中ではダントツ古めかしい。
    ここに中野町役場があったとのこと。
    お寺の中にあったということになりますね。
    現代の感覚からすると斬新です。  閉じる

    投稿日:2021/04/10

  • 広くさっぱりした寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    区内で一番古いというのは事実だと思います。
    中野区歴史民俗資料館の常設展に入るとまず目に飛び込んでくるのが宝仙寺三重塔の...  続きを読む模型。
    お寺に関する資料が多いので、最古なのだろうと思いました。
    御本尊は不動明王だったのですね!
    宝仙寺イコール弘法大師だったので、本堂でも御影堂でも弘法大師を頭に浮かべて拝んでいました。
    どうりで御影堂の説明板を読む度に違和感はあったのです。
    本堂にも御影駅にも弘法大師が?と。
    それ以上は深く考えず。
    本堂の前に弘法大師の石像もあるから…。
    私的に不動明王は頼りがいがあって大好きなので改めてお参りに行ってきます。

    境内は広くてさっぱりしています。
    余計なものがない感じ。
    車を停めるスペースもかなり広く安心(初詣は別です)。
    中野坂上駅からも近くアクセス抜群です。  閉じる

    投稿日:2021/04/09

  • 江戸六塔の一つ

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    明王山宝仙寺は、大規模な社葬や、各界著名人の葬儀・告別式も多く執り行われることで知られるお寺で、御府内八十八所第12番、関...  続きを読む東三十六不動第15番札所にもなっている霊場です。平安後期に源義家によって創建された、長い歴史を誇る古刹です。元々は阿佐ヶ谷の地に造られましたが、室町時代に現在の場所に移転されました。杉並区の大宮八幡宮の別当寺でもありました。江戸時代、この寺から沢山の優れた僧を出したそうで、幕府から厚い保護を受けてきました。中野区屈指の広大な敷地がそのことを物語っています。明治以降、終戦まで、境内には現在の中野区の前身である中野町の役場も置かれていたそうです。立派な本堂だけでなく、三重塔も必見です。寛永寺、池上本門寺、芝増上寺(空襲で焼失)、浅草寺(戦後コンクリート造で再建)、谷中天王寺(放火により焼失)と共に、江戸時代に建立された仏塔「江戸六塔」の一つに指定されています。「江戸六塔」の内、現存する塔は4塔で3つが五重塔で、宝仙寺だけが三重塔です。宝仙寺の三重塔も東京大空襲で焼失しましたが、戦後、飛鳥様式で再建され、今に至っています。三重塔を除く、江戸の五重塔だけをピックアップした「江戸四塔」というカテゴリーもあります。御本尊は不動明王像で鎌倉時代より秘仏となっています。  閉じる

    投稿日:2020/05/28

  • 広い境内を有する立派なお寺でした

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    中野あたりのエリアを散策中こちらの場所を訪れました。中野坂上駅から近い立地の広い境内を有する立派なお寺です。平安時代に源義...  続きを読む家が創建した真言宗の寺院で歴史ある古刹、素晴らしい山門を抜けて境内に入ると左手に三重塔、そして奥にご本堂がどっしり構えていました。  閉じる

    投稿日:2020/07/27

  • かつて宝仙寺境内に中野町役場が有りました

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    中野あたりのエリアを散策中こちらの場所を訪れました。中野坂上駅に近い宝仙寺という大きなお寺の境内に中野町役場跡と彫られた大...  続きを読むきな石碑が置かれていました。明治から昭和初期にかけてここに中野町役場が置かれていたのだそうです。  閉じる

    投稿日:2020/07/27

  • 中野村の発展に寄与した堀江家

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    中野あたりのエリアを散策中こちらの場所を訪れました。中野坂上駅に近い青梅街道の北側に位置する宝仙寺の中にある墓所です。堀江...  続きを読む家は江戸時代より中野村の発展に大きく寄与した家柄で、その資料は首都大学東京に保管されていると知りました。  閉じる

    投稿日:2020/07/27

  • 幕藩体制と持ちつ持たれつの関係が偲ばれます

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    堀江家の墓所は、宝仙寺の墓地の入口に詳しい説明版がありました。徳川幕府への届け出によれば、元々は越前国からこの地に入った一...  続きを読む族。弘治元年(1555年)中野の開発に着手。その後、中野村の名主を勤めたということ。平安時代や鎌倉時代なら、こうした層が武士になっていったんでしょうが、武士ではなくてあくまで農民。幕藩体制と持ちつ持たれつの関係が偲ばれます。
    なお、墓自体はあんまりはっきりしなくて、看板の裏に建つ六地蔵が印象的です。  閉じる

    投稿日:2021/06/03

  • 中野町というのは、明治30年に生まれた町

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    宝仙寺の境内に、中野町役場跡の石碑があります。
    この中野町というのは、明治30年に生まれた町。その後、北部の野方町と合併...  続きを読むして中野区ができるのだそうですが、その中野町の役場、合併した後の中野区役所がここに置かれていたんですね。青梅街道沿いを中心として産業が発展していたということですが、今は住宅密集地。往時の面影はほとんどありません。  閉じる

    投稿日:2021/06/03

  • 節分に行われる僧兵行列を拝見

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    宝仙寺は、真言宗豊山派の寺。源義家が後三年の役の際に護持していた不動明王像を本尊とするという千年以上の歴史を持つ古刹です。...  続きを読む
    節分に行われる僧兵行列を拝見しようと訪ねました。参加者は檀家の方なんでしょうか。けっこう大人数だし、護摩壇の炎の勢いも本格的。都内にいることを忘れるような世界がありました。  閉じる

    投稿日:2021/06/02

  • 宝仙寺境内にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 0

    中野坂上駅から徒歩5分程の場所にある宝仙寺ですが、
    明治時代から昭和初頭までは中野町役場が境内にありました。
    そのこと...  続きを読むを記念した立派な石碑が建っています。
    当時は中野もローカルなエリアだったんだな~と感じさせる石碑ですね。  閉じる

    投稿日:2019/12/01

  • 広くきれいな境内

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    子供の頃から馴染み深いお寺だったのですが、お参りをしたのは初めてです。
    改めて散策してみると広い境内にある建物は新しくて...  続きを読むキレイで古くからの歴史を感じにくい雰囲気ではありました。
    境内の中に車を停めることができるので安心です。  閉じる

    投稿日:2020/05/10

  • 中野坂上の観光スポット

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    堀江家とは将軍鷹場の村々への御用触次や青梅街道中野宿の問屋場役人など各方面に事跡を残した一家です。明治以後も引き続き、現在...  続きを読むの中野区の発展に尽くした人物でもあります。
    中野の歴史を知る上では欠かせない人物です。  閉じる

    投稿日:2020/03/27

  • 中野随一の古刹

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    平安後期の寛治年間(1087年~1094年)に創建された古刹です。もともとは阿佐ヶ谷にあり、現在地には室町前期末から中期初...  続きを読む頭にかけての1429年に移って来たそうです。また、節分会の僧兵行列でも知られるお寺です。広い境内には、石臼塚や明治期に置かれた中野町役場跡の石碑もあります。お寺巡りをしながら史跡を楽しむこともできる場所です。現在の三重塔は1992年に再建されたもので、江戸六塔に数えられた三重塔は太平洋戦争の空襲で焼失しています。その焼失した三重塔は、山手通りを挟んで反対側の現在第十中学校の敷地となっている場所に建っていました。その場所には、今も当時の三重塔の礎石が残っているので、興味がある方は併せて見学されると良いでしょう。  閉じる

    投稿日:2020/03/14

1件目~20件目を表示(全45件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

宝仙寺について質問してみよう!

中野に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • Lillyさん

    Lillyさん

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • 4tr-ao-aoさん

    4tr-ao-aoさん

  • めいちゃんさん

    めいちゃんさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

中野 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP