1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 長崎県
  5. 長崎市
  6. 長崎市 グルメ
  7. 四海樓
長崎市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

四海樓

グルメ・レストラン

長崎市

このスポットの情報をシェアする

四海樓 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10205526

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(211件)

  • 名物の味はごく普通、値段も大衆的

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    超有名な店。
    まず建物の豪華さにびっくりさせられる。
    5階の展望レストランで、定番の皿うどんに角煮マントウ、紹興酒を注...  続きを読む文。
    最近は東京でもちゃんぽんも皿うどんも食べることができるので、昔のような珍しさもなくなった。
    ここの皿うどんもちゃんぽんも取り立てて言うほどの旨さではなかった。
    ただ、建物の割には値段も大衆的。
    庶民の食い物だからね。
    角煮だけは手で食べるからちゃんとしたタオルのおしぼりが出てきた。
    他はペーハーナプキン。
    うーん、芸が細かい。
      閉じる

    投稿日:2019/05/04

  • チャンポンならここでしょうね。

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 1

    泊まっていたホテルから近かったので歩いて行きました。
    特徴のある建物。
    以前にも来たことがあるのを思い出しました。
    ...  続きを読む
    午後5時過ぎくらいだったのですが、もうかなりお客さんが入っていました。
    チャンポン発祥の店として有名だからでしょう。

    5階の展望レストランはながめも良く、明るい少し豪華な雰囲気で、良いお店です。

    チャンポンと皿うどん、角煮饅頭を注文。

    それぞれ美味しくいただきました。

    帰りに2階にある「チャンポンミュージアム」に寄りました。  閉じる

    投稿日:2019/04/26

  • ここにはいきますよねー

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    開店前から行列でした。40分ほど並びエレベータに順番に乗せられました。ビルなのでキャパもあるようです。運よく窓側の席に案内...  続きを読むされました。ちゃんぽんをいただき、杏仁豆腐で締めました。窓からの眺めのごちそうでした。  閉じる

    投稿日:2023/04/15

  • ちゃんぽんがとても美味しかったです^_^
    スープがクリーミーだけどとてもアッサリとしたお味で、大満足でした(^^)
    ...  続きを読む来店した際に皿うどんも食べてみたのですが、個人的にこのお店はちゃんぽんの方が美味しいかなと思いました^^;
    ただ有名店だけに混雑するそうで、私が訪れた時は閑散期でどこもガラガラ状態でしたが、このお店は17時半頃には結構席が埋まってきていました。  閉じる

    投稿日:2019/02/10

  • ちゃんぽん、皿うどん発祥の名店

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 1

    四海樓 路面電車「大浦天主堂」で降りて徒歩3分程にあります。一際目立つ巨大なビルで、5階がレストランになっています。
    ...  続きを読むゃんぽん及び皿うどんが発祥のお店とのこと。平日の昼は15分待ちとなっていましたが、名前を書いて五分くらいで呼ばれました。夜は待たずに直ぐに案内してくれました。
    団体客は団体用部屋もあるので、人が多い割にはスムーズかと思います。窓際だと景色が見えて開放的です。
    ちゃんぽんも皿うどんもどちらも1080円。こちらのちゃんぽんは錦糸卵がのっています。クリーミィというよりはさっぱりしていました。私はこちらのお店の皿うどんの方が好きです。  閉じる

    投稿日:2019/01/27

  • ちゃんぽん発祥の地

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    長崎ちゃんぽん発祥の地、という事でとりあえず基本を抑えておこうと思い
    四海樓さんへ行ってきました。

    テレビで何度か...  続きを読む見たことはあったのですが、飲食店というよりは
    建物がビルでどーーんという感じなのが、老舗感ではなく近代感があります。
    ちゃんぽんは割とあっさり目なお味。

    個人的にはリンガーハットの方が好きかも(笑)

      閉じる

    投稿日:2019/01/21

  • かつては別の場所にありました

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    今は全国区として有名な長崎ちゃんぽんですが、その発祥となったお店がこちらです。ただ、実は現在の松が枝町とは場所が違っていて...  続きを読む、昔はもっと今の新地中華街の傍にありました。当時の懐かしい店舗の写真が、解説板と共に、中華街から唐人屋敷跡へと向かう途上の道脇に設置されていますので、是非こちらにも足を運んで、往時の様子を偲んでみて下さい。  閉じる

    投稿日:2018/12/25

  • 「ちゃんぽん」「皿うどん」発祥のお店

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/12(約6年前)
    • 0

    平日の午後1時に行きましたが、10分ぐらい待ちました。
    しかし、店内で座って待つことができ、メニューもいただけるので、気...  続きを読むになりませんでした。

    店内は、大きな窓で長崎の景色が見え、とてもいい雰囲気です。

    そしてちゃんぽんを注文。
    クリーミーでコクがあり、スープが麺にしっかりとからみ、おいしい。
    こってりしすぎず、本当にちょうどいい味。

    また長崎に来たら是非いただきたいです。  閉じる

    投稿日:2018/12/17

  • 皿うどんかちゃんぽんか迷った末、チャンポンにしました。本場長崎のチャンポンはウスターソースをかけるというから期待していたら...  続きを読む、ここにはおいてませんでした。
    味はクリーミーで美味しいです。ただ、1000円するって、ん・・・という感じ。  閉じる

    投稿日:2019/03/17

  • ちゃんぽん発祥のお店

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 2

    大浦天主堂のそばの立派なビルになっている長崎ちゃんぽんの発祥と言われるところです。そのちゃんぽん、海鮮ベースのスープは割合...  続きを読むさっぱりしていて、結構気に入りました。港の眺めがとても良いので、窓際の席に座れればとてもラッキーだと思われました。  閉じる

    投稿日:2018/12/16

  • ちゃんぽん

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    軍艦島クルーズのあとに港から歩いて訪問。

    観光地にアクセスがいいからかすごい混雑で30分くらい待ちました。

    ...  続きを読むに待合室があるので、座って待てるからそれがいいかな♪

    前日に江山楼 のちゃんぽんを食べてたので少し物足りなさがあったけどおいしい  閉じる

    投稿日:2018/11/17

  • 夜景が綺麗

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    大きな建物の5階まで上がるとそこは展望レストラン。
    窓の外は目の前にマンションのような大型客船が停泊し、その向こうに長崎...  続きを読むの夜景が一望出来る。
    料理は長崎ちゃんぽん、皿うどんなどがメインなので、お客様の回転も早く、待ち行列があったとしてもさほど待つことなくその夜景にありつける。  閉じる

    投稿日:2018/11/11

  • 立派な建物の長崎四海樓

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    長崎等の言えばちゃんぽんを思い浮かべる方も多いだろうが、そのちゃんぽんと皿うどんの発祥のお店と言われているのが、中華料理の...  続きを読むお店、四海樓。長崎のバスで約12分(グラバー入口下車)徒歩1分、路面電車で約15分(築町電停で石橋行に乗り換え『大浦天主堂下』下車)徒歩1分。とにかくたてものが驚くほど立派。食べるとべきはやはりちゃんぽん。錦糸卵が乗っかっているが珍しい。  閉じる

    投稿日:2018/10/18

  • ハトシもおすすめ

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 1

    13時頃訪問。4列びっしり前に並んでる人の名前があって1時間半待ちくらい。
    15時までの営業とネットにはありましたが行列...  続きを読むが長過ぎて14時過ぎくらいには受付終了してたような?気がしますので旅行で日程が限られてる方は早めに並ばれることをオススメします。
    皿うどん、ちゃんぽん、ハトシ、チャーハンを注文。夫婦二人で食べ切りました。笑 ご主人が食べる方ならこのくらい頼んでも大丈夫だと思います。笑
    お味は具材の出汁もでていて◎細麺の皿うどんにウスターソースをかけて味を変えながら食べるのが美味しかったです。サイドメニューはハトシがおすすめ!酢醤油でさっぱり食べれます。
      閉じる

    投稿日:2018/09/25

  • 本場ちゃんぽん

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    長崎のちゃんぽん発祥と言われているお店です。
    本場のちゃんぽんを味わいたい方などに是非オススメできるお店。極太のちゃんぽ...  続きを読むん麺と、具がたくさん入ってるスープは、まろやかな味。
    ぜひ、オススメできるお店。お値段もリーズナブルですよ  閉じる

    投稿日:2019/02/02

  • 接客も味も◎

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 2


    【土曜の17:00訪問】


    ・老舗
    ・有名店
    ・観光地の目の前
    ・中華系

    これらの要素から推察され...  続きを読むるに、こういう、「ほっといても勝手に客が来る」店は、一部、接客態度などが残念なところもありますが、
    こちらはとても丁寧に接客していただきました。


    訪問したのはランチタイム後、「準備中」が終わって営業を再開する17:00。
    土曜ということもあり、行列も覚悟していましたが、うわさに聞くほどの行列はなく、スムーズに入店できました。
    私の前で待っていたのは5組ほど。
    その少し前に中国人系の団体がいましたが、おそらくツアー客で別部屋対応なのでしょう、すぐにいなくなりました。

    エレベータに乗り、5Fの店内へ。
    勢いよく挨拶が飛び交い、「最初にエレベーターに乗られたお客様からご案内します!」との声。
    そうそう、こういうエレベーターって、構造上、最後に乗った人が最初に降りることになりますからね笑
    この時、最後に乗ったのは私でして、もちろん、少し横にずれて最後に降りるつもりでしたが、その気遣いに感心しました。
    とはいえ、開店したばかりでほとんどほかに客もおらず、最初に案内されようが最後に案内されようが、1分も違いはありませんでしたが。

    皿うどんの細麺を注文。
    実は昼飯をとったのが遅くて、あまりお腹は空いておりませんでした。
    本来ならもっと空腹時に訪問するべきなのですが、長崎の名所ということでどうしても行きたく、ほかの目的地との兼ね合いで、
    やむを得ずやや膨らんだお腹で入店。
    「ミニ」とかいうのがあればそれを頼むのになあ。。。。と思いつつも、あいにく普通のサイズしかなかったです。
    注文から5分ほどで到着。
    有名店の割には早くいただくことができました。
    「準備中」の時間帯にだいたいの仕込みなどは終えていたのでしょう。
    そして、出てきたのが、超ボリューム。。。。笑
    従来の皿うどんよりも、よりクリーミーな感じがします。
    お腹はそれほど空いていませんでしたが、一口食べた瞬間から、「あ、これは大丈夫だ。。。。」と思いました。
    とてもおいしく、そして思っていたほど濃いわけでもなかったので、最後まで食べきれるだろう。。。。と。
    そして普通に完食。

    夕食のピークを迎える前であろう、開店直後の17:00頃なら割とスムーズには入れると思いますし、味も接客も〇なので、長崎、とくにグラバー園にお越しの際は、ぜひどうぞ。
    満腹になった後に、グラバー園を徒歩で散策すると、いい具合に落ち着いてきます笑  閉じる

    投稿日:2018/09/24

  • 長崎ちゃんぽんを食べた事がなく、長崎に行く前にリンガーハットへ行ってみましたが、感想としては、少し飽きるなと…

    そん...  続きを読むな思いで四海樓へ行きましたが、本場のちゃんぽんって美味しいんだ!

    と、改めて確認(´∀`*)

    ちゃんぽんも美味しいのですが、私的には皿うどんはもっと美味しいと思いました!

    並んだ甲斐がありました♪  閉じる

    投稿日:2018/08/09

  • 久しぶりにちゃんぽん!

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    四海楼に着くと、満席でしたが、15分ほどで席に付けました。人数が2人だった為、席の都合で早く通されたようです。席も窓に近く...  続きを読む、海が見え、良い感じです。エビのチリソース1512円、チャーハン1080円、ちゃんぽん1080円、ふかひれ入りスープ2268円かに入り卵とじをオーダー。2人でシェアしました。ちゃんぽんは勿論美味しかったです。ふかひれ入りスープは少しだけ味が濃く感じました。ハムやタケノコが極細く切って入っています。かに玉にはカニがたくさん入っており美味しかったですが、こちらも、しっかり目の味付けでした。このメニューなら、チャーハンではなく、白ご飯が良かったかもしれません。チョイスミスでした。好みによるとは思います。すべて外れはなく、美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2018/07/20

  • 長崎のちゃんぽん発祥のお店

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 4

    ランチに長崎名物を「四海樓」
    長崎グルメの代表であるちゃんぽん発祥のお店です。
    2階にはちゃんぽんミュージアム、1階に...  続きを読むはお土産コーナーもあります。
    1階には長崎グルメの2大代表格、ちゃんぽんと皿うどんの歴史が書いてあります。
    周りを見渡すとほとんど全員といってもいいほど、ちゃんぽんと皿うどんを頼んでいました。
    蓋つきちゃんぽんは四海楼が出前をしていたころの復刻版
    小盛で普通のちゃんぽんに比べて量は2/3程度 918円
    スープは濃厚で麺は腰がかなり強い
    皿うどん 972円は定番の美味しさで麺はパリパリとシナシナで好みが分かれました
      閉じる

    投稿日:2018/07/17

  • 1時間待ち

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    ちゃんぽんの発祥の店ということでテレビ番組でもよく取り上げられている名店。長崎に行く機会があれば必ず寄りたいと思い、GWを...  続きを読む利用して行ってきました。11時にお店がオープンということで、11時すぎにお店に入るとすでに30組ほど人が待っていました。回転率は意外と良く、1時間ほどで席に案内されました。定番のちゃんぽんとピータンを頼み、1500円ほどかかりました。ちゃんぽんはダシが効いていてとても美味しくいただけましたが、量がすこし多く感じました。  閉じる

    投稿日:2018/05/28

61件目~80件目を表示(全211件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 11

PAGE TOP