1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 グルメ
  7. 永楽屋 本店
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

永楽屋 本店

グルメ・レストラン

二条・烏丸・河原町

このスポットの情報をシェアする

永楽屋 本店 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10177003

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(40件)

  • 店員に睨まれた

    • 1.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    休憩で2階の喫茶を利用しました。
    一日限定15食のできたてわらび餅をオーダーしました。
    本蕨粉から作られておるので、色...  続きを読むが黒っぽくなります。
    自分でもおかしなどを作るので、私の中では珍しいものではありません。
    お店を出る前に、1階の売店で琥珀を購入したのですが、賞味期限を尋ね、比較的長めに感じたので、「けっこう長いんですね」と言ったら、おもいっきり睨まれました。
    いったいどういう考えの持ち主なのでしょうか?
    もう二度とこちらに行くことはありません。
    思い出しただけでも、腹が立ちます。  閉じる

    投稿日:2020/02/05

  • 京風のスイーツがおいしい

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    祇園の交差点近くという人通りの多いところにある老舗です。重厚な看板のお店ですが、2階の広いカフェコーナーでは京都ならではの...  続きを読むスイーツが食べられるようになっています。お汁粉からパフェまで、種類も豊富でした。  閉じる

    投稿日:2018/03/15

  • 四条河原町の和カフェ

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    一階はショップになっいて、店の奥にある階段を二階に上がると落ち着いた和カフェになっています。メニューの食品サンプルが一階の...  続きを読む入り口にあるのでわかると思います。ぷるぷるの白玉。抹茶味でいただきました。上品な甘さでした。  閉じる

    投稿日:2019/06/02

  • 永楽屋 本店

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    「永楽屋 本店」に行った。カフェもあったがスイーツ休憩をしていたため、店内を見て回った。京佃煮と京菓子の店だった。辛いのと...  続きを読む甘いのが揃う珍しい店は洒落ており、店員の接客も優しいものだった。寒天菓子を土産にした。俺には上品すぎたかな。  閉じる

    投稿日:2017/09/02

  • 琥珀 柚子

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    『河原町四条』交差点の北東角に“永楽屋 本店”があります。
    こちらは佃煮や和菓子の老舗で、喫茶室が併設されてました。
    ...  続きを読む登録商標されている『琥珀 柚子』をお土産に。
    寒天の中に徳島県木頭村産の『木頭柚子』が浮かび上がり美しく、お上品で美味しい和菓子でした。  閉じる

    投稿日:2017/08/22

  • 和菓子屋? 漬物屋? 昆布屋?

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 3

    四条河原町の交差点付近にお店があります。
    和風な店構えと、カフェの看板メニューが
    見えたので、和菓子屋さんかと思い
    ...  続きを読む入りましたが、和菓子や甘味処以外に
    佃煮や塩昆布、お漬物まで売っていました。

    もう帰ったら夕飯時だなと
    ひのなと小茄子のお漬物を購入しました。  閉じる

    投稿日:2017/02/13

  • いつも行列

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 1

    四条河原町の交差点のすぐ近くにあります。
    一階は佃煮や和菓子を売るお店で、二階はカフェになっています。
    とても人通りの...  続きを読む多い場所で、土日はカフェの行列が
    お店の外にまで出来、交差点方面に伸びています。
    和菓子も佃煮も少し高級な雰囲気のお上品な味で
    自分のお土産にも良いですが、
    誰に渡しても失敗の無いお土産になると思います。
    和菓子、佃煮、煮豆などの他、柚子のジャムもありました。  閉じる

    投稿日:2017/03/11

  • 永楽屋 本店

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    京都の友人から紹介されたお店。佃煮と和菓子が充実しているので、ちょっとしたおみやげにもいいです。また、配送も手配してくれる...  続きを読むのでとても便利でした。店員さんは品が良く親切で、商品も美味しい。和菓子は昔風の情け容赦ない甘さなのがまたここのお店らしい。  閉じる

    投稿日:2016/07/26

  • 甘味処

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    河原町交差点すぐ近くにある甘味処です。
    名前は和風ですが、和も洋もメニューがあるので、その日の気分によって選べるのが良い...  続きを読むですね。
    あまり見たことがない亜メニューもあり、わらびもちなどはうちの近所で出してるお店はないので、京都らしいと思いました。
    とても美味しかったのですが、一等地だけあってどれもお高いです。
      閉じる

    投稿日:2016/06/19

  • 並ぶけど、意外と回転早かった

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    土曜の昼から夕方と言えばカフェは席難民になる覚悟が必要。
    紅葉シーズンならなおさらでしょう。
    こちらも待ちグループが何組も...  続きを読むいましたが、思ったより早く席に着けました。

    11月なのに結構気温が高く、たくさん歩いた後だったので、冷たいものも欲しくなり、季節の栗のパフェと迷いましたが、白玉とあずきの大好きな私はホット白玉抹茶。

    白玉の大きいことったら。
    モチモチしていて美味しかったです。
    合間にいただく塩昆布もいいですよね。

    1階がお店で2階がカフェなので、帰りにお土産に和菓子をかうのもいいですね。  閉じる

    投稿日:2016/01/06

  • 柚子が体に染み込む~

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    京都と言えば抹茶スイーツ。
    は、堪能したので、老舗の甘味やさんに行かなきゃでしょう!!ということでこちらへ来ました。
    やは...  続きを読むり人気店&日曜日も重なり少し待ちましたが、さっぱりした柚子のパフェは、普段なかなか食べる機会がないので、待った甲斐がありとても美味しかったです。
      閉じる

    投稿日:2015/12/16

  • 本店は一味違います。

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 1

    1Fは、佃煮や和菓子の販売。2Fは喫茶室になっています。この2Fが結構穴場で覚えておいても損はありません。今回はお土産用に...  続きを読む、和菓子と佃煮を購入。待ち時間に出されたお茶とお菓子は下手な和カフェよりよっぽど美味しく。  閉じる

    投稿日:2015/12/14

  • 2階の喫茶室でゆっくりスイーツタイム!

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    土日の四条河原町はすごい人でごった返していて、歩き疲れ、ここも四条河原町の角にあるので、待つ覚悟でお店に入りました。
    古く...  続きを読むからの老舗で1階は販売していて、2階が喫茶室になっています。
    階段を見ると待っている人がいなかったので上に上がると、3組ほど待っていましたがそれほど待たずに席に着くことができました。
    私は定番の抹茶パフェ、友人は柚子パフェにしましたが、どちらにもとても大きな白玉がのっていました。
    抹茶パフェも美味しかったですが、柚子を一口もらってみると、さっぱりしていて、これもとても美味しかったです。
    柚子のパフェはあまり見たことがなかったので、これはおすすめです!  閉じる

    投稿日:2015/11/18

  • 京都の秋

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    "永楽屋さん2回の喫茶室。四条河原町駅からすぐの場所にありますが、タイミングが良かったのか、意外にも並ばずに入れました。
    ...  続きを読む
    冬季限定の栗ぜんざいをいただきました。濃厚な栗餡の香りとうまみが口いっぱいに広がって、京都の秋です。
    "
      閉じる

    投稿日:2016/05/22

  • 永楽屋

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    ここに行ったらかならず買うのは琥珀柚子。ちょっとしたお礼や軽いおみやげにもいい白いゼリーに柚子のピールが1本入っているだけ...  続きを読むの繊細で甘みもきつくないあっさりした瀟洒なお菓子です。私がいったここ本店にはカフェも併設されています。また、支店は大丸の一部と東京日本橋のみ。ほかはありません。  閉じる

    投稿日:2014/10/21

  • 京佃煮と京菓子のお店

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    京都市一番の繁華街、四条河原町の角にお店があります。お店は他に京都市内など数軒あって、ここが本店で、唯一、カフェも併設され...  続きを読むています。
    京佃煮と京菓子という、辛いものと甘いもの両方を商いされているという少し変わったお店ですが、重厚な店構えから判るとおり、商品は丁寧に造られていて、何を選んでも間違いありません。
    店内のカフェは利用したことがありませんが、“ちりめん山椒”や“一と口椎茸”、“琥珀菓子”、“楽(和菓子)”などはちよっとしたお使い物やお土産にいいと思います。

      閉じる

    投稿日:2014/06/05

  • 佃煮、和菓子、やはり老舗です

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 4

    季節感あふれる店構えと品揃え。包んでくれるのを待ってる間にお茶やお菓子をふるまつてくれるお店は京都では珍しくありませんが、...  続きを読む味はもとより、はんなり、優雅な気持ちになれます。
    価格いろいろありますので、ちょっとしたお土産にも、自宅使いにもおすすめします。

    河原町駅より近く、京都一の繁華街、四条通りとの交差点すぐにあります。
      閉じる

    投稿日:2013/09/19

  • 本来は佃煮屋さんだが,和菓子もおいしい。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    河原町四条の角と言う最高の場所にあります。本来は佃煮屋さんですが,さすが京都のお店だけあって,和菓子もとてもおいしい。場所...  続きを読むが良いので良く寄るお店です。和菓子の味は本格派。甘すぎず大人の味です。京都にきたら是非どうぞ。河原町四条のほかにもお店はあります。  閉じる

    投稿日:2013/04/05

  • みかさ(どら焼き)最高です

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    永楽屋の「みかさ」は@189円と安くはないですが、こだわり抜いた絶品です。栗の粒が入った餡といい、国産の蜂蜜を入れた生地と...  続きを読むいい最高です。日持ちは2日と短いのですが、湿気がこもらないように袋を密閉しないことも、こだわりの一つのようです。  閉じる

    投稿日:2012/10/05

  • 期待以上に美味しかったです

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/01(約12年前)
    • 4

    四条河原町の交差点にある永楽屋。
    佃煮屋でありながら甘味屋でもあるという、、、ちょっと変わったお店だけれど、甘味と佃煮の...  続きを読むセットなどというお土産をチョイスできるので、それはそれで面白いかも。
    また、甘味も期待していた以上に美味しく、京都の甘味処としては及第点。
    パフェやあんみつ、ぜんざいなどにプラスアルファーでつけることの出来る飲み物はグリーンティーをおススメします。
    濃い味、お茶の渋みと甘みがしっかり出ているグリーンティ~、かなり美味しいです。
    是非買って帰りたいと思ったが、販売はしてないとのこと、、、
    かなり残念でしたが、このグリーンティーをまた飲みに行こうと思うほどに美味しかったです。
    甘味もどれも外れなく、並ぶ列も他の甘味処に比べると短いのでおススメです。  閉じる

    投稿日:2012/02/25

21件目~40件目を表示(全40件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP