1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. ニセコ
  5. ニセコ 観光
  6. ニセコモイワスキーリゾート
ニセコ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

ニセコモイワスキーリゾート

スキー場

ニセコ

このスポットの情報をシェアする

ニセコモイワスキーリゾート https://4travel.jp/dm_shisetsu/10033965

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

世界中に知られるニセコのパウダースノー。そのニセコエリアで最も海に近いニセコモイワスキーリゾートは、程よい湿り気のクリーミーな雪質とコンパクトな山にはギュッと魅力の詰まった地形が多くの滑り手に愛されています。

施設名
ニセコモイワスキーリゾート
住所
  • 北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ448
アクセス
1) 札樽道 札幌北ICから車で105.3km
2) JRニセコ駅から車で15分
営業時間
[2022年12月3日~2023年4月2日]
予算
大人 5500円 1日券
駐車場
無料 250台
その他
スノーボード: ◎全面滑走可
ゲレンデコース数: 8
最大斜度: 35度
最長滑走距離: 2km
割合: 初級30% / 中級40% / 上級30%
スノーパーク: なし
スキーリフト: その他 ペア2、クワッド1
スキー施設: スクール あり
スキー施設: スノーモービル なし
スキー施設: 休憩所 あり
スキー施設: 仮眠所 なし
スキー施設: キッズゲレンデ・キッズパーク あり
スキー施設: 託児所 なし
スキー施設: 入浴施設 なし
関連情報
SNOWAY
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. スキー場

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(7件)

ニセコ 観光 満足度ランキング 15位
3.31
アクセス:
3.50
行く途中ホワイトアウトすることもあります by yukinohanさん
人混みの少なさ:
3.50
平日だったので by 肉団子さん
コース:
4.20
規模は小さいが、抜群のパウダースノー by yukinohanさん
リフトの輸送力:
2.90
マイナス15-20度の中、トロトロ運転は凍死覚悟! by yukinohanさん
  • 最近ゲレンデで人を見ないっ

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    世界的に有名になったニセコリゾート(社名じゃないよ)界隈にあり最西に位置しています。

    ヒラフやアンヌプリほど大きくは...  続きを読むなく、コースも4~5本ぐらいしかありませんが、こちらのスキー場の醍醐味はサイドカントリー(って造語だっ!の方々ごめんなさい)

    クワッドリフトで山頂までアクセスして左手にサイドカントリーへのエントリーとなるコースがあります。その尾根筋からドロップインするとディープパウダーでとても楽しい。

    またリフトを見える位置でサイドに入っていけばコースに戻ってこられる為、安心感もあっておススメ。(怪我したら事故責任で)

    隣のアンヌプリへ滑り込みはやろうと思えばいけますが、かなり労力が必要。

    駐車場がコース隣なのは嬉しい。
      閉じる

    投稿日:2023/05/28

  • パウダースポット!

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    ニセコは世界に知られたパウダースポットですが、その中でもここモイワスキー場のパウダーは最高です。バックボールへ滑り込む斜面...  続きを読むの雪質、そしてクワッドリフト1本で回せる手軽さがいいです。外国人もたくさん来ています。  閉じる

    投稿日:2023/01/08

  • あいかわらず外国人多し!!

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 1

    久しぶりに行ってみた。

    相変わらずの外国人率の多さにびっくり!
    隣のニセコ4山(ユナイテッド)よりも率が高いような...  続きを読む気がする。

    前行った時より北海道の雪質も湿っけが多くなってきているので、積雪量が多くても、重いパウダースノーだった。と行っても腰パス、胸パウ、オーバーヘッドパウができるほどの新雪がありとても楽しい。

    センターハウスも綺麗で格好良い。
    これでトイレの数が多いと良いのに・・・  閉じる

    投稿日:2016/02/18

  • 夏のモイワもいい

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    夏のニセコを旅行したとき、モイワスキー場近くのの大型コンドミニアムに泊まりました。 客室からはスキー場が眺められました。 ...  続きを読む周囲は深い緑で、買い物をするところは見当たらないので、レンタカーで移動しました。 ヒラフやアンヌプリの夏にくらべると、さらに自然のなかですごす感じでした。  閉じる

    投稿日:2013/07/16

  • 滑板天国

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    ひらふのセイコーマート付近からお迎えのバスで30分ほど。周囲の山より小さいが楽しめる山がモイワ。
    降った朝は当然リフトが...  続きを読む動く前から並ぶ。これ常識。パウダーには限りがある。
    外人・ローカルが多い。みんな昨日はどこにいたとか話している。
    ビビることはない。彼らは面白いところを知っている。ついていけば楽しめる。
    まず彼らは、麓から見て右の木の中を滑った。そこそこ斜度もあり、木もタイトではなくツリーランを楽しめる。
    続いて彼らは、頂上から板を外してゲートをパス、裏に向かう。5分ほど歩くとボール状の地形の上に到着、そこから滑り出す。ほどなく沢筋に出て、しばらく先人がつけた後をたどる。途中危ない箇所もあるから注意が必要。
    それ以外のコースもパウダーはあるので十分楽しめる。ひらふではすぐ足がパンクするが、モイワは長く楽しめる。
    帰りのバスまでビールを飲んで過ごし、ひらふへ帰る。滑板天国の看板は嘘ではない。  閉じる

    投稿日:2015/05/17

  • シャンパンパウダーという雪質

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 1

    最高の雪質をほこるここのゲレンデ。シャンパン・パウダーと呼ばれています?
    周りのニセコのスキー場と比較するその規模に見劣...  続きを読むりしますが、なんと言ってもコストパフォーマンスがいいです。
    12月、1月は抜群の雪質です。未圧雪コースがあり、そこを目的に滑りに来たり、コース外(ゲート6)を目的にきたり。※ニセコでは、コース外の滑走を認めています。(ニセコルール有)
    今シーズンから、ペアリフトが新設され、緩斜面のパウダーコースが現れました。
    初心者ボーダーには最高のコースです。直滑降でも大したスピード出ません。
    上は、クワッドリフトで着く前に凍死しそうです!!降りたら猛吹雪でした。コース内で遭難するかも〜(汁)
    レストランは外国にいるような錯覚に陥ります。ゲレ食はかなり高いです。  閉じる

    投稿日:2013/06/19

  • 外国人率がハンパないスキー場

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    ニセコの端っこにある小さなスキー場。

    クワッドリフト1本、ペアリフト2本と小さいが、トップからは2kmちかい広い
    ...  続きを読む圧雪バーンを起点に、不整地コースが多数ある。
    ゲレンデトップからは、G6のコース外滑走が樹木間の距離が広めで
    快適な滑走できる。※雪崩には要注意。

    ここは、外国人率が異常に高く、オージーやイタリア人が言うのは
    ネットの口コミでパウダーランが良く、比較的空いていて滑りやすいとの事!

    センターハウス「山麓ロッジ」は、外人率が高いだけあって、海外スキー場に
    あるカフェみたくなっている。

    駐車場はゲレンデサイドにあり、リフト券さえ買っておけばアクセスが楽!

    ゲレンデトップからの景色もなかなか!  閉じる

    投稿日:2013/01/28

1件目~7件目を表示(全7件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

ニセコモイワスキーリゾートについて質問してみよう!

ニセコに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 肉団子さん

    肉団子さん

  • たびするBrianさん

    たびするBrianさん

  • ぼりんさん

    ぼりんさん

  • 天然ハスカップさん

    天然ハスカップさん

  • yukinohanさん

    yukinohanさん

このスポットに関する旅行記

周辺のおすすめホテル

ニセコ ホテルランキングを見る

北海道 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP