1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 岩手県
  5. 盛岡
  6. 盛岡 交通
  7. 盛岡駅
盛岡×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

盛岡駅

盛岡

このスポットの情報をシェアする

盛岡駅 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10023039

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(84件)

  • はやぶさに乗って

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    東北へ女子旅に来た際に利用しました。
    駅にはたくさんのお土産屋さんがあったので同じ様に観光でこちらの駅を利用する人が多い...  続きを読むのかなと思いました。
    大きい駅ですが、迷う様なことはなかったです。時間があまりなかったのですが、もっとゆっくりお土産見たかったなと思います。  閉じる

    投稿日:2017/07/10

  • 大きな駅

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    今回の東北旅行の岐路利用しました。秋田駅から「こまち」で盛岡駅に到着後、空港バスで花巻空港へ移動したのですが、青森駅、秋田...  続きを読む駅と比べて大きな駅で、駅中のお店も充実しているようでした。ここで、秋田新幹線の「こまち」と東北新幹線の「はやぶさ?」がドッキングします。  閉じる

    投稿日:2016/07/12

  • 連結~切り離し~連結

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 3

    「はやぶさ」と「こまち」の連結、切り離しを見るために来ました。
    わずか数分の間に行なわれるので走って見に行きます。
    とって...  続きを読むも感動的なこのシーンは是非、生で見て下さい。
    ちなみに私はこまちの車内の方が好きです。
      閉じる

    投稿日:2016/03/06

  • 連結の度に人が集まります。

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    盛岡駅に着いたときに東北新幹線はやぶさと秋田新幹線こまちの連結を見に行きました。連結が始まる10分ほど前にはすでに人が集ま...  続きを読むりだしました。そして、連結直前には20人近くの人が連結を見入っていました。
    福島駅の連結でも迫力がありましたが、盛岡駅の連結の方が見ごたえも迫力もあったと思いました。  閉じる

    投稿日:2016/03/06

  • 東北本線、田沢湖線、山田線、IGRいわて銀河鉄道線と新幹線が交差する、岩手県のスクランブル交差点ともいえる盛岡駅です。ラッ...  続きを読むシュの時間帯には乗り換えに十分な時間を持ち、銀河鉄道に乗り換える場合は10分以上は持ちましょう。銀河鉄道のホームの上の階にあるデパートでは、盛岡名物麺類を食べることができたり、お土産も買うことができるのでとてもいいです。さすが県庁所在地の駅!!!  閉じる

    投稿日:2016/07/16

  • 盛岡駅

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 3

      岩手県の県庁所在地にある駅ですが、新幹線が通るようになってから、各線路間に行ききがやや複雑ですが、すべてエスタレーター...  続きを読むやエレヴェーターが設置されていて、綺麗な駅です。  また、駅に隣接した「フェザン」にも多数のテナントが入っていて、多くの人で賑わっています。  閉じる

    投稿日:2015/11/15

  • 大きな駅

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    新幹線、電車、すぐ前にバス停ロータリーがあります。銘菓のお土産屋さん、ファーストフード、マツモトキヨシ、地下に名物飲食...  続きを読む店、少し服屋があり、少し時間を潰す事もでき、入り用の物も結構揃います。コインロッカーを利用しました。普通サイズで300円でした。  閉じる

    投稿日:2015/09/08

  • 初めての盛岡駅下車

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 3

    東京駅9:36発のはやぶさ11号に乗り盛岡へ行きました。
    所用時間は2時間11分と意外と近さを感じました。
    秋田方面へ...  続きを読むと分岐する駅で通過点でしたが初めて今回は下車しました。
    意外と駅構内そして駅ビルも充実していて訪れる人も沢山いらっしゃいました。  閉じる

    投稿日:2015/07/09

  • 子供たち大興奮、合体や切り離しが見られる

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    盛岡駅は、新青森方面の東北新幹線と、秋田方面の秋田新幹線が分かれる駅です。
    そのため新幹線ホームでは、新幹線どうしの合体...  続きを読むや切り離しが見られます。
    ホーム上にご丁寧に印があるほか、在来線側の14番ホームでは反対側の様子が見られるようにミラーも設置されていました。
    連休中は子供達でいっぱいです。
    在来線と違って自動で行われ、連結器の格納しながら先発の秋田新幹線が出発していく様子は、子供達なら大興奮まちがいなし。
    東北新幹線に乗車していれば、発車までの短い時間で見ることができます。
    秋田新幹線が走り去ると、皆、慌てて列車に戻っていきました。  閉じる

    投稿日:2015/08/19

  • 小鉄の息子にとってはスーパーこまちとはやぶさの連結と切り離しを見学するだけでも盛岡駅へ行く価値があるというもの。1時間に1...  続きを読む回見学可能です。ホーム中央あたりにある鉄柵のある場所が連結、切り離しスポットです。切り離しはあっさりしていますが、ノーズ部分が閉まるのを見るのも楽しいものです。  閉じる

    投稿日:2015/06/13

  • のんびり散策

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    一人旅で盛岡に行ってきました。今回は盛岡駅を起点に市内散策が主な目的です。
    盛岡にはB級グルメといっていいのでしょうか、...  続きを読む盛岡に行ったらこれ!というグルメが3つあります。”わんこそば””盛岡じゃじゃ麺””盛岡冷麺”です!駅にグルメ関連のパンフレットがあり、地図に沿って飲食店に立ち寄りました。それぞれ1店舗ずつしか行きませんでしたが、どれも美味です!あとは、市内散策って感じでした!  閉じる

    投稿日:2015/05/20

  • 思いのほかコンパクトな駅前

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    盛岡出張の際に訪れました。駅舎は古くてコンパクト。駅前もそんなに栄えている感じはありませんが、一押しグルメ有名店は駅前にあ...  続きを読むりますし、ホテルもそこそこ充実。駅弁もどれも美味しそうで迷ってしまうくらい。この日の厳冬気温のなかでもコンパクトに回れてちょっと観光気分も味わえました。  閉じる

    投稿日:2015/04/21

  • 巨大な新幹線のターミナルです

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約10年前)
    • 0

    岩手県の県庁所在地、盛岡市にあるJR盛岡駅、東北新幹線の主要駅です。ここから秋田新幹線、それから、東北新幹線はさらに新青森...  続きを読むまで行きます。駅の構内は、巨大でこれだけで一つの街になっています。盛岡土産はここで全て揃ってしまいます。私はいつもここで、りんごを買って友人に宅配してもらいます。  閉じる

    投稿日:2015/01/26

  • 立派できれい

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    岩手県に行ったときに新幹線を使用したのでここで降りたのですが新しいのか外観がきれいで結構立派なことにおどろきました。さらに...  続きを読む中にはデパートなども入っており服も買えたりします。もちろん食べるところもあるのでそこで盛岡冷麺などを食べれます。  閉じる

    投稿日:2016/01/20

  • 新幹線のターミナル駅ということで、仙台に比べてかなり規模は落ちるとは言え、それなりに設備は整っています。
    駅構内にもおみ...  続きを読むやげショップや食堂がありますし、改札外には地方のマルイのような駅ビルも入っているので時間潰しもそれなりにできると思います。  閉じる

    投稿日:2014/10/23

  • 移動はこれ。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    施設の快適度ですが、まずまずかと感じます。
    駅にはお土産屋さんや買い物が出来るように、お店が併設されており使い勝手は良い...  続きを読むかと思います。
    ただ、階段が多くあまりバリアフリー対策はされていないかと感じています。  閉じる

    投稿日:2014/03/08

  • フルムーングリーンパスで九州を目指す旅の1日目、新青森からE5系の「はやぶさ」に乗り、盛岡からE6系の秋田新幹線スーパーこ...  続きを読むまちに乗り換えるため、盛岡で降りたところ、予定より1本早いスーパーこまちの「はやぶさ」への連結シーンを見ることができた。自分としてはフルムーングリーンパス旅行計画からの、にわか鉄っちゃんのつもりだが、初めて見るシーンなので、カメラ、携帯、ビデオに収めてしまった。スーパーこまちと「はやぶさ」の連結部分周辺には,カメラを手にした人たちがホームに集まってきた。続いて予定外の楽しみもあった。時間があったので、駅ビルの売店に行ってみると、日本酒のワンカップを売っていた。旅行初日だったので3本だけ買ってスーパーこまち車内で1本飲んだ。たかだかワンカップといえども、ここまでおいしいとは、東北とりわけ岩手の酒のレベルに感動モノだった。

      閉じる

    投稿日:2015/02/08

  • 「絆」で結ぶ陽光きらめく三陸鉄道・浄土ヶ浜・松島のツアーで、北の大自然から南の復興の足跡までをたどったときに、東京駅から東...  続きを読む北新幹線で初めに降りたJRの盛岡駅です。

    盛岡駅は、東日本旅客鉄道とIGRいわて銀河鉄道の駅で盛岡市の中心駅になり、JRは新幹線の他に、東北本線、田沢湖線、山田線が乗り入れています。

    「文化と歴史のロマンあふれる街並みに調和した駅舎」として、東北の駅百選に選定され、駅前には石川啄木の歌碑が建っています。


      閉じる

    投稿日:2021/02/05

  • 便利な駅です

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    盛岡駅は東北新幹線ならはやて、こまち、やまびこ何でも止まりますので便利です。

    ここから秋田方面と青森方面は指定席券が...  続きを読む無くても乗車券と特急券があり、席が空いていれば座って良いそうです。
    なので、少しお安くお得に旅ができます。

      閉じる

    投稿日:2013/11/30

  • あまちゃん効果で賑わう盛岡

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    NHKあまちゃん効果で賑わう盛岡駅です。駅中ではきのこがいろいろな種類販売されているし、いろいろのりんごが試食でき美味しい...  続きを読むリンゴや酸っぱい紅玉が試食できます。まめぶ汁の数量限定で350円で食べられます。  閉じる

    投稿日:2013/10/24

41件目~60件目を表示(全84件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

PAGE TOP