1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. ニセコ
  5. ニセコ 交通
  6. 道の駅 ニセコビュープラザ
ニセコ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

道の駅 ニセコビュープラザ

道の駅

ニセコ

このスポットの情報をシェアする

道の駅 ニセコビュープラザ https://4travel.jp/dm_shisetsu/10020070

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(107件)

  • ソフトクリームは絶品

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    ニセコ観光の帰りによりましたが、日曜日のせいか、たくさんの人がいました。飲食店はありませんが、焼きそばやホットドッグ、おに...  続きを読むぎりなどを販売しているので、休憩がてら昼御飯を食べることができました。そこで売られているソフトクリームは絶品でした!  閉じる

    投稿日:2017/09/03

  • 羊蹄山の景観が素晴らしい道の駅です

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 1

    ニセコの市街地からは少し山側の国道沿いにある道の駅ですが、ここは何といっても、真正面に望める羊蹄山の端麗な姿が素晴らしく、...  続きを読む景観の良い道の駅として、毎年ランキングでも上位に入っている人気の道の駅です。ニセコ自体、観光地として人気がある関係で、ここも混雑していることが多いですが、この山の景観の素晴らしさは何物にも代え難いですので、是非、人混みが苦手という方も、せめて景色を楽しむためだけでも立ち寄る価値のある道の駅だと思います。  閉じる

    投稿日:2017/09/18

  • 食べ物屋さんが何件かあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    それほど大きな道の駅ではありませんが、地元の野菜を販売している場所、ソフトクリーム屋さん、ウインナー、わらび餅などを売って...  続きを読むいるお店が何件かならんでいました。せっかくなのでソフトクリームを食べましたが、ミルクの濃厚さより砂糖の甘さが強くて私にはいまいちでした。  閉じる

    投稿日:2017/07/12

  • 宿の方の紹介で

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

     ニセコの宿の従業員さんに「ニセコジェラ-ト」のことを聞いてコチラに辿り着きました。

     軽食や甘いおやつなどを売られ...  続きを読むたお店が並んでいます。
     勿論、道の駅らしく地域の野菜も売られています。
     お土産屋さんもあります。

     目ぼしいものはなく、羊蹄山が曇り空で見えなかったので絵葉書だけ買ってきました。

     トイレ休憩と一服に利用されるのも便利かもしれません。

     何しろ、コンビニすら見つけにくい地域ですから・・・。  閉じる

    投稿日:2017/06/07

  • 美しい景色

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    駐車場に車を停めると、美しい山の景色が見られ北海道の雄大さを感じることが出来ます。
    お店も地元で作られた野菜など、豊富で新...  続きを読む鮮なものがたくさん陳列されています。
    是非通りかかりには寄っていただきたい所です。  閉じる

    投稿日:2016/05/05

  • 直売所の農産物がおススメ!

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    国道5号線とニセコ駅方面に向かう道道66号線の交差点角にある道の駅です。
    天気が良ければ正面に羊蹄山をばっちり見ることが...  続きを読むできる素晴らしいロケーションです。道の駅の中には地元のお酒・パン・工芸品などがたくさん売られていますが、別棟では地元の農家さんが作った野菜がたくさん売られていて、しかも安いです。季節によって販売されているものはどんどん変わりますし、人気のものは午前中や昼過ぎで売り切れてしまう事も多いようです。
    あと、新しく駐車場を挟んで向かいにポテトフライやケバブのお店もできてましたね。  閉じる

    投稿日:2016/05/04

  • 農産物の直売が良い

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    国道5号線沿いにあって大きな駐車場がある道の駅です。インフォーメーションでは、地元の観光情報がたくさんあります。また物産な...  続きを読むど売っています。違う建物には農産物の直売所があります。農家ごとの棚があるのでそれぞれ特徴のある品物が選べます。同じ野菜などがあちらこちらに点在していますが作る人によって違いがあるものもあります。普通のスーパーなどでは並ばないような珍しい野菜もあります。秋はジャガイモなどおすすめです。グルメコーナーは、地元の食材を利用した手軽に食べられるものがあり、ちょっとお腹が空いたときなど便利です。
      閉じる

    投稿日:2017/04/11

  • ここでお勧めが揃ってしまう♪

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    ニセコに宿泊した帰り途に寄りました。
    いろんなお店に行きましたが、購入した商品がほとんどここにもありました。
    時間が無...  続きを読むい時はここに寄れば全部揃います・・・。
    ミルク工房もありますが、ジェラードは無かったです。
    地元の野菜を購入して帰りました。お安いです。  閉じる

    投稿日:2015/09/17

  • ニセコビュー道の駅に来ました。

    ここは出店が多くて目移りします。ドイツ系ソーセージや、ニセコチーズケーキ、じゃがいも...  続きを読む系のスナック店など。

    旦那さんは今日二回目のソフトクリーム。
    高橋牧場のミルクですよ!飲むヨーグルトで有名ですね(#^.^#)
    うん、牛乳の味がしてうまい❤

    私は自家製ポテトチップス!
    普通より分厚くて、歯ごたえがあってうまぁい!塩けが強いのでずっと食べてると喉が乾くかも。
    ソフトクリームを横取りしつつ、美味しく頂きました^o^  閉じる

    投稿日:2016/01/13

  • いつでも混んでいます

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    ここはただトイレに寄るだけではなく、わざわざここに買い物に来る人も多いと思います。
    お土産物もたくさんあるし、普段使える...  続きを読む野菜なども豊富です。出店も多く楽しさもあります。
    この辺りを周ろうとする人に拠点になっています。  閉じる

    投稿日:2015/09/04

  • 農産物がたくさん

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    ニセコの道の駅には農産物がたくさんありました。ちょうどメロンの季節で、各農家さんのメロンがたくさん並んでいました。それぞれ...  続きを読むのメロンに食べ頃が記載されているので、ちょうど良さそうなものを朝食用に購入~。しっかり熟れていて甘くて美味しい!自宅用、お土産用に再購入しました。  閉じる

    投稿日:2015/08/19

  • ニセコの情報全てがココで。

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    国道5号と道道66号線が交差するポイントに位置する道の駅ニセコビュープラザは、情報プラザ棟、フリースペース棟、トイレ棟の3...  続きを読む棟からなっています。
    施設中央の情報プラザ棟には、観光案内所と地元特産品の販売コーナーがあります。ここに温泉の割引券やレストランのクーポン券が置かれていることがあるのでチェックしてみてください。また、敷地内は、Wifi freeです。
    フリースペース棟では地元の農家が作った旬の野菜や加工品、ニセコの山で採れた山菜など、生産者一人一人の名前入りで顔の見える安心安全、地産地消の農産物がたいへん安い価格で並んでいます。
    手前に軽食コーナーがあり、5軒のお店が営業しています。高橋牧場のミルク工房のソフトクリーム、エフエフの手作りソーセージ、おおみち農園のジャガイモコロッケやきんつばなどニセコを代表するグルメが、ここでまとめて味わえます。とても美味しいので、是非食べてみてください。
      閉じる

    投稿日:2015/02/03

  • 道南・道央(ニセコ他)を巡る温泉旅行の途中で、上の湯温泉郷の銀婚湯からニセコへ向かう途中で、高速道路を経て移動途中に、道の...  続きを読む駅に数カ所寄りながら、ニセコへ向かいました。

    途中に立ち寄った道の駅ニセコビュープラザは、国道5号沿いのニセコ町の玄関口に建つ道の駅で、荒々しい木肌を生かした建物が周囲の風景に合っている雰囲気の道の駅で、農産物直売所では、その日の朝とれた新鮮な無農薬野菜や、あまり見たことのないような珍しい野菜などを販売していました。

      閉じる

    投稿日:2020/09/12

  • 頼りになった!ランチもなんでもオーケー道の駅

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    スキーシーズン以外は殆どの店が閉まっているニセコで、数少ない活気のある場所がここ、ビュープラザ。ありえないほどの新鮮野菜が...  続きを読むたっぷり並び、北海道の素材を使った軽食の店も並び、ある意味宝箱のような道の駅。
    最初に予定していたミルク工房のランチタイムが、ありえないほどの行列だったため、車でここに戻って北海道ポテトを使ったコロッケとこれまた北海道とうきびを使ったコーンスープでランチにありついた。これが。。。絶品。いや、なんてことないコロッケとコーンスープなんだけど、お腹空いていたし、青空の下で食べるランチってこんなに美味しいんだ~と思いました。
    いくつもの道の駅に立ち寄ったけど、ここはイチバン良かったです。おすすめ!  閉じる

    投稿日:2015/01/19

  • 洞爺湖から小樽へ向かう途中のニセコ町にある道の駅『ニセコピュープラザ』で運転休憩をしました。
    道の駅は、旅行者にとっては地...  続きを読む元特産品を見たり、買ったりできる最高の休憩場所です。

    早速、道の駅のお店へ。
    ニセコ町は、農産物の野菜やじゃがいもなどが特産品らしく、じゃがいも一箱1000円で販売されていました。
    また、農産品などの販売店に隣接するお店では、北海道牛乳やチーズ、ヨーグルト、サイダーなども販売されていました。

    そこで、珍しいミネラルサイダー(1本200円)を購入し、飲むと「まろやか」で炭酸の効きめ良く美味しいサイダーに満足しました。

    道の駅を訪れたとき、たくさんの人がおり、ニセコの道の駅の良さを肌で感じました。
      閉じる

    投稿日:2014/11/16

  • ハイシーズンは混んでますね。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    ニセコの定番観光スポットのひとつです。
    ニセコ駅方面ですが、駅から徒歩で行くのはちょっと厳しいと思います。
    地場野菜を...  続きを読む中心の品揃えです。
    特に野菜は収穫期にはリーズナブルな値段で売られています。
    人気スポットで駐車場待ちになることもあります。
    早めの利用がいいかと思います。  閉じる

    投稿日:2015/01/09

  • 大人気の道の駅

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    9月の祝日午前に訪れましたが駐車場は満車でお買い物客の方でいっぱいでした。
    ジャガイモを箱買いしている方が大勢いらっしゃ...  続きを読むいました。
    農産品はとても豊富です。
    テイクアウトの食事の店舗が数件(ソーセージ、団子、ソフトクリーム等)外に並んでおり購入し外のベンチで食べてる方が大勢いました。
    トイレのある棟には、ニセコの情報が沢山用意されています。
    ハロウィン前には、かぼちゃがたくさん展示(?)されていますよー  閉じる

    投稿日:2014/10/06

  • 夏はトマトとメロンがオススメ!

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    ニセコに泊まった日の朝1番は、ニセコの道の駅「ニセコ・ビュープラザ」!朝早い時間でも、駐車場は結構な混み具合。観光客という...  続きを読むより、近郊の住人の方が多い感じ。夏のオススメは、なんといっても「メロン」!7月を過ぎると、お買い得なメロンがどっさり棚に並びます。地元の方もどんどん買って行きます。また、トマトも有名で、みなさん箱買いです。  閉じる

    投稿日:2016/01/21

  • 大混雑^^;羊蹄山も見えます

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    生まれ故郷のニセコですが、私が小さかったころとはかなり様子が変わってきていますね^^;

    「道の駅」というよりは地元民...  続きを読むの産直市場と言う感じで、広い駐車場も平日の夕方にもかかわらず満車状態、停める場所がトイレからかなり離れてしまいました^^;

    ドライブの途中の休憩・・・には向かないようです^^;

    それでも寂れているよりはにぎわっているほうが良いとは思いますが・・・買い物客で一杯でした。
    できればトイレや休憩スペースは別にあったほうが便利かな・・・と思います。

      閉じる

    投稿日:2014/10/10

  • 人気の道の駅

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    このあたりの主要道路が交差するところにあり、たくさんの車でにぎわっています。地物野菜を安く売っていますし、畜産系・乳製品系...  続きを読むのお土産も品数多く販売しています。ここはなんといっても羊蹄山が綺麗に見えるのが素晴らしく、ドライブ休憩にぜひ立ち寄りたいスポットです。  閉じる

    投稿日:2014/06/03

61件目~80件目を表示(全107件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6

PAGE TOP