1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 今出川・北大路・北野
  6. 今出川・北大路・北野 観光
  7. 京都御苑
今出川・北大路・北野×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

京都御苑

公園・植物園

今出川・北大路・北野

このスポットの情報をシェアする

京都御苑 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10018174

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(1,074件)

  • 晩秋の京都は久しぶりに京都御苑へ散策

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    晩秋の京都は久しぶりに京都御苑へ散策、早めの出発だったので阪急電車京都線烏丸駅で下車して烏丸通を北へ進む、地下鉄今出川駅交...  続きを読む差点で右へ進むと御苑の南入口の堺御門がある
    ここから北へ散策の開始、明治までは天皇の住居だった御所があり周辺は公家、貴族の住宅地であった。しかし首都が東京に変わった後は、住居は取り払われほぼ現在のような広大な緑地帯となり現在に至っている御苑は内南北1300M東西700m、京都御所,仙同御所、迎賓館が東北にまとまってある以外建物はほとんどなく広大な緑地帯、堺町御門からはすぐみぎへ向かうと数少ない建物である厳島神社、左へ行くと宗像神社、蛤御門、などがある、ほぼ北の端に近づいた場所にこぎれいな休憩所、中立売休憩所があり休憩。簡単な食事も可能、
    この工程で約90分、十分御苑散策できました、帰りは地下鉄無今出川駅へ門から10分ほどです  閉じる

    投稿日:2022/11/28

  • 京都御苑

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    京都の町のど真ん中に広大な敷地が広がっているというのがとにかく贅沢。戦後の高度成長期に、いくら元皇族や公家の屋敷だとはいえ...  続きを読むよく潰さなかったものだと思います。
    桜をはじめてとして多くの種類の植物が植えられているそうですが、私には玉砂利が広がった白い空間のほうが印象に残りました。  閉じる

    投稿日:2022/11/25

  • 《京都御苑》

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    京都御苑

    京都御所をぐるりと囲む約4キロほどのとても大きな公園です。
    たくさんの樹木に囲まれています。とても広く足...  続きを読む元は砂利なので歩くととても疲れます。
    春の桜の季節が良いようです。
    白雲神社や厳島神社など御苑の中に神社もありました。  閉じる

    投稿日:2023/01/17

  • 京都御所の周りの緑地です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    この京都御苑はかつては公家の屋敷があった場所です。京都御所の周りです。京都市営地下鉄烏丸線今出川駅か丸太町駅からすぐです。...  続きを読むこの御苑は明治になって東京遷都に伴い御所の周りの公家屋敷などが引っ越しなどが行われたので荒廃したのを明治天皇が人々に関法する国民公園にしたのです。今は整備されたいて散策などを楽しんでいます。また9つの紋や庭園や神社なども整備され歴史的な遺産も楽しめます。  閉じる

    投稿日:2023/01/08

  • 京都御所、迎賓館等があります。

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 1

    京都御苑、御所、迎賓館の区別がつきませんでした。
    京都御苑の中に御所、迎賓館があることがわかりました。
    御苑は広大な敷...  続きを読む地でじゃりみちなので、歩くのが大変です。
    中には休憩所やカフェもあります。所々に芝生広場のような場所があり、各々楽しんでいました。  閉じる

    投稿日:2022/12/25

  • 広くて新宿御苑の2倍弱の広さ。

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    この京都御苑は、江戸時代にはたーくさんの宮家や公家の邸宅が立ち並ぶ街だったようです。
    明治維新後に天皇が東京に引っ越して...  続きを読む、多くの宮家や公家も一緒に東京に引っ越したわけです。
    ココはガラーンとなっちゃって、公園として整備されました。
    御所含めて市民の憩いの場になってます。
    環境省が管理する国民公園と言うようです。  閉じる

    投稿日:2022/12/02

  • 京都の中心地

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    京都の中心地にもかかわらず、広大な敷地を誇る公園です。明治維新まで歴代の天皇が居所としていた京都御所を中心とした公園なので...  続きを読む、公園内は綺麗に整備されていましたし、たくさん木々や芝生などがあり、京都の中心地にいながら異空間にいるような感じがとても良かったです。  閉じる

    投稿日:2022/10/30

  • 町中だがとにかく広い

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    京都御苑は、京都市内中心部にあるかつて天皇陛下が暮らしていた場所です。京都御所や京都迎賓館などが敷地内にあります。
    今出...  続きを読む川通、寺町通、丸太町通、烏丸通と四方を大きい通りに囲まれています。
    徒歩の他に自転車でも通り抜けることができます。
    御苑内にはいくつか神社や昔の大貴族などの邸跡もあり、平安時代好きなら一層楽しめます。  閉じる

    投稿日:2022/10/02

  • 真夏はお勧めできません

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    御所の一般公開の時以外まず来ることのない京都御苑。京都御苑は、江戸時代140以上の宮家や公家の邸宅が立ち並ぶ町でした。明治...  続きを読むになって都が東京に移り、これら邸宅は取り除かれ、現在は公園として整備され、御所と一体となった景観を維持しつつ、散策や休養等の場として親しまれています。ただ、広すぎるので隅から隅まで歩くのは大変。行く場所を決めてから行った方がいいですね。あと、真夏の散策はお勧めできません。  閉じる

    投稿日:2022/09/13

  • 京都御苑

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    京都御所や迎賓館などがある広大な敷地です。どこの門から入るかによって、たくさん歩かなければならないですが、緑が豊かできれい...  続きを読むに整備されているので、散歩にもってこいです。他の観光地よりも人が少ないので落ち着いてゆっくりできます。  閉じる

    投稿日:2022/08/18

  • こんなに広いとは思いませんでした

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    一度は、入ってみたかったのですが、かなり広かったです。玉砂利が歩きにくく、近くにタクシーが止まっていたのは、そのためかなあ...  続きを読むと思いました。
    せっかくですから、閑院宮邸跡と京都御所、当日登録で空きがあった京都仙洞御所にも行きました。  閉じる

    投稿日:2022/07/09

  • 【車返しの桜】見事な枝振りの桜の木

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    京都御苑を代表する桜の銘木です。二条城への行幸でも知られる後水尾天皇があまりの美しさに御車を返して鑑賞したと伝わります。そ...  続きを読むの見事な枝振りは京都御所への参観者出入り口の近くにあるせいもあり、多くの人の目に留まります。この年、訪れたのはすっかり葉桜になってからでしたが、あ、そうこれこれと足を留めました。品種はサトザクラの一種で「御所御車返し」というそうです。  閉じる

    投稿日:2023/07/06

  • 凝華洞(ぎょうかどう)は京都御所のすぐ南にあった屋敷で、江戸時代初期、後西天皇(ごさいてんのう)が退位後の仙洞御所として使...  続きを読むっていたといわれています。1864年(元治元年)、京都守護職の任に当たる会津藩藩主・松平容保(まつだいら・かたもり)が仮本陣とし、「禁門の変」の際にはここで指揮を執ったとされます。盛り土の上に立派な松があり目印ですが、あくまでも屋敷の庭にあった松が残っている、ということのようです。  閉じる

    投稿日:2023/06/06

  • 【清水谷家の椋】京都御所の南西角にある巨木

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    かつての公家の屋敷跡もいまでは駒札だけが残されていて当時をしのぶことができない京都御苑ですが、この椋の木は樹齢300年とも...  続きを読む言われ、清水谷家の屋敷にあった巨木です。さすがにこれは伐採するわけにはいかないでしょう。ちょうど京都御所の南西角にあり、かなり目立つ存在で印象に残りました。  閉じる

    投稿日:2023/05/03

  • 今出川御門は京都御苑にある9つある外周御門のうち、唯一北側に面している門です。今出川通を渡るとすぐ同志社大学のキャンパスが...  続きを読むあります。大学の門から緑豊かな京都御苑までこれだけ近いとちょっとうらやましいですね。  閉じる

    投稿日:2023/04/02

  • 【堺町御門】御苑南面にある「門」はここだけ

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    現在京都御苑には9か所の門と4か所の出入口があります。それぞれに通りの名がついているので、市内の地理の知識を厚くすることが...  続きを読むできました。南西角の烏丸丸太町から左回りに外縁を一周してみたのですが、9か所の御門はどれも形が似ていて、禁門の変で有名な蛤御門以外はエピソードを知らないと見分けがつきませんね。堺町御門は南面にある唯一の「門」です。  閉じる

    投稿日:2023/03/02

  • 国民公園

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    京都御苑は、国民公園です。いつでも自由に入ることができますが、御苑内の施設によっては開館日と開館時間と参観料が設定されてい...  続きを読むます。予約が必要になる施設がありますが、インターネットやハガキ等で予約ができます。季節ごとの花が楽しみな公園ですが、「近衛殿の糸桜」(しだれ桜)がとても綺麗でした。
      閉じる

    投稿日:2023/02/02

  • 22年5月の旅。このときは京都御所をくまなく一周してみました。明治維新で東京に都が移されると、それまでにたくさんあった公家...  続きを読むの邸宅はほとんど姿を消してしまい、いまでは「○○址」という駒札ばかりが目立ちます。往時をしのぶビジュアルを目にすることがなく残念なのですが、京都御苑南西角に近い、この九條邸址に限っては池と橋と茶室(拾翠亭)が残されていてかつての雰囲気がしのべます。  閉じる

    投稿日:2022/09/05

  • 東京に華族学校として現在の学習院が開校したのは1877年(明治10年)のことですが、それからさかのぼっること30年、184...  続きを読む7年(弘化4年)に現在の京都御所内に公家や御所に勤める役人とその指定のために開講したのがその端緒だそうです。2年後の1849年には当時の孝明天皇から勅額を賜り「学習院」という校名が確定しました。猿が辻を見たあと、御所の沿いに南へ少し歩いた場所にいまは解説の駒札のみが立っています。  閉じる

    投稿日:2022/08/06

  • 天皇が住んでいた御所があります

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    京都に天皇がいた時代に御所があった場所
    で、今は公園として解放されています。
    京都観光の最後に行きましたが、広すぎて
    ...  続きを読む
    御所の観光をしたところ5000歩以上歩きま
    した。市民の憩いの場で、ベンチ等もありますが、
    とても広く、砂利道なので、観光には体力
    が必要です。  閉じる

    投稿日:2022/05/01

21件目~40件目を表示(全1074件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 54

PAGE TOP