window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 山口県
  5. 山口市
  6. 山口市 観光
  7. 山口県立美術館
山口市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

山口県立美術館

美術館・博物館

山口市

このスポットの情報をシェアする

山口県立美術館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10015613

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(38件)

  • 文化施設のひとつ

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/04(約7年前)
    • 0
    umaro64さん

    by umaro64さん(男性)

    山口市 クチコミ:16件

    山口市内の中心部、亀山公園の中にあって、山口県ゆかりの作家の作品を中心に収蔵しており、
    雪舟と雪谷派や松田正平らの作品を...  続きを読む年数回の展示替えによるコレクション展として紹介しています。
    郷土の作品にふれられる点に加えて、緑も豊かなことから、地元で親しまれている美術館となっているようでした。  閉じる

    投稿日:2020/10/17

  • 山口市役所すぐ横

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0
    ボーちゃんさん

    by ボーちゃんさん(男性)

    山口市 クチコミ:40件

    JR山口駅から通りを真っすぐ徒歩15分、山口市役所の横の亀山公園内にある県立の美術館です。市の中心部ということもありサビエ...  続きを読むル記念聖堂なども同じ公園内にあります。館内にはカフェもあり周辺散策のあとの休憩にも如何でしょうか。観覧料、大人300円。ちなみに月曜日は休館日なので注意(泣)  閉じる

    投稿日:2018/01/08

  • イロコさん

    by イロコさん(女性)

    山口市 クチコミ:54件

     県立美術館の美術展に行きました。
    11月上旬ですが、美術館側のパークロードと言う道の木々は紅葉をしていて
    一部落葉も...  続きを読むありました。
    例年よりも早い気がしました。
     美術館の前にある銀杏はまだ青かったので、こちらは黄葉するのはまだ先の様でした。
    美術館の側の噴水池の周りの木も紅葉をしていました。  閉じる

    投稿日:2018/01/08

  • イロコさん

    by イロコさん(女性)

    山口市 クチコミ:54件

     ちょうどパークロードが紅葉していてきれいでした。
    美術展は12月10日まであります。
     西大寺は創建1250周年記念...  続きを読むと言うことです。
    国宝7件が展示してありましたが、金銅透彫仏舎利容器は精巧な作りでした。
    2016年に国宝に指定された叡尊80歳の座像も鎌倉時代の弘安3年(1280年)の物とは思えないぐらいきれいな状態です。
    金剛宝塔も繊細な造りでした。

     重要文化財も39件(一部入れ替えあり)展示されます。
    仏教の事はあんまりよく知りませんがたくさんの釈迦如来像や菩薩像等を見ることができます。
     展示は一部11月21日から代わるものもあります。  閉じる

    投稿日:2017/11/08

  • 屋外にも作品がある

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/09(約8年前)
    • 0
    ろたみこさん

    by ろたみこさん(非公開)

    山口市 クチコミ:36件

    パークロードに面していて美術館の屋外にも池を使った水上の作品があったり中庭側には彫刻が点在していたりと開放的で、通りがかり...  続きを読むに散歩するだけでも目を潤すことができます。
    収蔵品は山口にゆかりにある作家や雪舟派などもありますが常時全てが展示されているわけでもなかったようです。  閉じる

    投稿日:2017/09/27

  • イロコさん

    by イロコさん(女性)

    山口市 クチコミ:54件

     美術館展は70歳以上はシニア料金になりますので、前売り券は購入しないで窓口に行った方がいです。
    18歳以下は無料です。...  続きを読む

     17世紀から20世紀の絵画42点とフランスに帰化したレオナール・フジタ(藤田嗣治)の礼拝堂の素描画やそれ以外の絵が26点見られます。
    礼拝堂のDVDも見られるので、中野壁のフレスコ画の様子がよく分かりました。

     フランス美術に興味がある人は是非見に行かれたらいいです。  閉じる

    投稿日:2017/07/16

  • イロコさん

    by イロコさん(女性)

    山口市 クチコミ:54件

     6月18日まで「スタジオジブリ・レイアウト展」があるので行って来ました。

     観覧は高校生以下は無料です。
    土日は...  続きを読む入館者が多い様で入り口にと売店入り口には整列できるようにロープがありました。

     約1300点のレイアウトが展示してあり、作品に指示や動きなどに関するコメントも
    記載してあるので映画のシーンを思い出しながら見ました。

     「風の谷のナウシカ」「となりのトトロ」「「天空の城ラピュタ」など高畑・宮崎
    アニメを堪能できました。

     また初期の「アルプスの少女ハイジ」「赤毛のアン」「未来少年コナン」「ルパン3世」のレイアウトもあります。

     売店では三鷹の森ジブリ美術館のグッズも販売していましたが、人気の品は売り切れになっていました。  閉じる

    投稿日:2017/05/31

  • くに・クマさん

    by くに・クマさん(女性)

    山口市 クチコミ:107件

    現在、特別展で「スタジオジブリ レイアウト展」が開催中です。
    数年前に博多で見たときにかなり混雑していたので平日に見に行...  続きを読むったのですが、県立美術館(博物館)は18歳未満無料という措置が山口県ではとられているもので、学校帰りの学生さんでかなり賑わっていました。
    ごく一部ですが、撮影可能なコーナーがあります。
    音声ガイドはジブリ関係者が解説していて聴きごたえがありますが、普通に聞いて所要1時間かかるので、時間がないときにはお勧めできません。
    なお、全部の展示物を見るのには双眼鏡が必要と思われます。

    5月の連休中は夜間20時まで開館されています。
    ショップのみの利用も可能ですが、かなり混雑しています。
    美術館側の駐車場は障害者のみとなっているので、パークロード向かいの県立図書館横を利用することになりますが、5月5日は青空天国いこいの広場というイベントがありますし、週末は混雑必至。
    県庁の駐車場(週休日は正面玄関からのみ入れます)に停めて歩いて行った方が確実と思われますが5月2日から4日は萩往還マラニックの参加者の駐車場になってるので、ここも厳しいかもしれません。  閉じる

    投稿日:2017/04/30

  • 亀山公園内にあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/04(約9年前)
    • 0
    ゲンさん

    by ゲンさん(男性)

    山口市 クチコミ:24件

    亀山公園の中にあります。近代的な建物です。隣にはザビエル記念堂があります。この美術館の主な作品は雪舟の画です。雪舟は大内氏...  続きを読むの時代にこの地で活動しています。雪舟以外では明治から昭和前期の山口にゆかりの方の作品です。初めてみる作品が多いです。  閉じる

    投稿日:2016/05/06

  • 山口県立美術館で篠山紀信展をみてきました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約10年前)
    • 0
    風待人さん

    by 風待人さん(男性)

    山口市 クチコミ:24件

    妻と私、そして父母の4人で山口市にある山口県立美術館へ篠山紀信展を見に行きました。
    入ってすぐのスペースには故人の肖像が...  続きを読む展示されていて、作家の三島由紀夫さんの写真は迫力があって狂気さえも感じましたし、大原麗子さんはその凛とした美しさが写真から滲み出ていました。
    座頭市を演じた勝新太郎さんや美しさがそのまま閉じ込められたような夏目雅子さん。
    そして2階の展示スペースには存命中の世代を超えたスターが所狭しと飾られていました。
    篠山紀信さんの写真は非日常というかエンターテイメント性の高い写真ですが、最後に並べられた東北大震災の被災者の方々を撮ったモノクロの写真は真実を伝えるという意味では写真力が最も表されているものだと思いました。  閉じる

    投稿日:2015/05/31

  • 特別展 超絶技巧!明治工芸の粋

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/04(約10年前)
    • 0
    toyokazuさん

    by toyokazuさん(男性)

    山口市 クチコミ:50件

    特別展 明治工芸の粋 に行ってきました。国道9号県庁前のパークロード沿いの県立図書館前に車を止めます。最終日だったのですご...  続きを読むい人でした。

    七宝、金工、自在、刺繍絵画、刀装具、木彫、印籠、薩摩、牙彫、漆工の各分野で、これでもかというほど精緻な工芸品がならんでいました。改めて日本人の細かさを思い知りました。  閉じる

    投稿日:2015/04/15

  • 山口県立美術館に山下清展が来た~

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約11年前)
    • 1
    風待人さん

    by 風待人さん(男性)

    山口市 クチコミ:24件

    山下清展が開かれるということで家族で行きました。
    土曜日の午後に行ったので駐車場は満杯。
    やっとのことで出て行く車の後...  続きを読む釜に愛車を滑りこませて事なきを得ました。
    駐車場から地下道に抜け、再び地上に上がると入り口にはたくさんの人がいました。
    玄関にモニュメントがあり、そこで記念撮影をされる方も多くいました。
    入場料1000円を払い、中に入ると人人人・・・。
    しかし、そこは日本人ですね、みんな列を作って下手に割り込むこともなく観覧していました.
    人が多いので列はゆっくり進みます。
    それ故、一点、一点が長い間見れるので結構楽しめました。
    一階から二階に上がるとそこにも数々の展示物が有り、山下清画伯の得意なはり絵・ちぎり絵以外の作品、ペン画を初めて見ました。
    作品は時系列順に並んでいて、作風の変化やその背景も知ることが出来て非常に興味深かったです。  閉じる

    投稿日:2015/01/03

  • 7月13日まで大浮世絵展開催中(駐車場事情)

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/06(約11年前)
    • 1
    くに・クマさん

    by くに・クマさん(女性)

    山口市 クチコミ:107件

    昔から、企画展でかなりいいものがくる山口県立美術館。
    平成26年7月13日まで、東京、名古屋に続いての大浮世絵展を開催中...  続きを読むです。
    週ごとに展示品を一部入れ替えしているので何度見ても楽しめる上に、教科書で見た作品がいくつも展示してあると感動ものです。
    会期中は18時まで(普段は17時まで)開館中です。
    7月22日(日)12時20分頃に行ったら、入場制限して入るのに45分待ちとなってました。
    この場合は、時間指定の整理券を配布してて、時間まで通常展で暇つぶししてました。

    かなりの人気なので、周辺駐車場がかなり混んでます。
    美術館の駐車場は企画展開催時は身体障碍者専用になってますので、通常は図書館横駐車場を使いますが、週末は混雑必至。
    特に7月6日は、近くの亀山公園で恒例のフリーマーケットがあるので、9時の開館時から満車間違いなしです。
    こういう場合は、最初から県庁駐車場を利用して、歩いたほうがいいです。
    土日祝日は正面の門しか開いてないので、国道9号を新山口方面から来た場合、パークロードの交差点を左折→すぐ右折→すぐ左折で正門→入って左に進むと駐車場がたくさんあります。
    正門からすぐ右折で県政資料館の駐車場もありますが、浮世絵展の影響か、最近土日はよく埋まってます。
    県政資料館もよくロケ地に使われる観光地ですので、ついでに見学どうぞ♪  閉じる

    投稿日:2014/06/29

  • 香月泰男の版画

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約11年前)
    • 0
    たびたびさん

    by たびたびさん(男性)

    山口市 クチコミ:78件

    山口県立美術館は、亀山公園の一角。どうしても、薩摩藩の鹿児島の美術館と比べてしまいたくなるのですが、結局、山口では、明治以...  続きを読む降、偉大な画家は生んでいませんよね。なので、コレクション展では、香月泰男の版画がメインとなっていました。モダンな作風が実務家を多く生んだ長州の気風を反映しているような感じもして、自分で納得したりしました。一方で、萩焼の作品がもっと多いのかと思ったらそうでもなくて、ちょっとさみしく感じました。  閉じる

    投稿日:2014/05/14

  • お庭がとても美しい美術館でした

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約11年前)
    • 0
    ケロケロマニアさん

    by ケロケロマニアさん(男性)

    山口市 クチコミ:30件

    この美術館は、山口県下でも最大規模を誇る、かなり大きな美術館ですが、一番の自慢は建物の中庭的な場所にある庭園とのことで、最...  続きを読む近のリニューアルで、照明にも拘ったハイテクなデザインに生まれ変わったとのことでした。私の訪問時は、残念ながら常設展示のみとなっていましたが、ミュージアムショップや中庭を見ながらの喫茶スペースなどもありますので、休憩がてら立ち寄ってみるのも良い施設だと思います。  閉じる

    投稿日:2014/01/13

  • 五百羅漢図鑑賞・・山口県立美術館へ行く

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/10(約12年前)
    • 2
    Elliott-7さん

    by Elliott-7さん(男性)

    山口市 クチコミ:12件

     幕末の鬼才、狩野一信作「五百羅漢図」が山口県立美術館で開催されていたので行ってみた。

     一信が描いた「五百羅漢図」...  続きを読むは、東京港区にある徳川将軍家の菩提寺である、増上寺で秘蔵されている。東京にいてもなかなかお目にかかることができない「五百羅漢図」が山口県立美術館で鑑賞できたのは全くの偶然である。

     いつも山口にやってきたら、宮野にある「山口ふれあい館」の温泉へ毎日行くことにしているが、そこで偶然「五百羅漢図」展が県立美術館で開催されていることを知り、翌日、県立美術館へ行き「五百羅漢図」展を見てきた。

     作者は狩野一信という幕末の絵師で、釈迦の教えを広めた500人の高僧・直弟子(つまり羅漢)を縦172cm・横85cmの大きな絵に描いている。

     一枚の絵の中に五人ずつの羅漢、全部で百枚(百幅)合わせて五百羅漢ということになる。一信は三十代の終わりから没するまでの十年間、ひたすら「羅漢」を描き続けたそうである。

     山口へ行ったら見ておく価値はありそうだ・・・

      
      ・・・ 10月10日~12月8日まで公開されている ・・・


     
       山口宮野ふれあい館のHPは・・

      http://www.sanbg.com/yakata/


       五百羅漢図展のページは・・

      http://www.500rakan.com/


       

      閉じる

    投稿日:2013/10/20

  • 緑に囲まれてさわやかな美術館~

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/05(約12年前)
    • 0
    hyonさん

    by hyonさん(女性)

    山口市 クチコミ:6件

    松田正平展を見に行きました。
    小郡インターで降りて、9号線まっすぐ行けばいいだけだから簡単なはずなんですけど、県庁の丘を...  続きを読む越える前に「庁舎」とか看板が出始めたから手前で右折してしまって、ちょっと迷ったんですが、そういう方向きのマップではありませんでした、美術館のアクセスマップは。ま、連休中にも関わらずのんびりした運転の方が多かった山口だったので、全然たどり着けましたけど(苦笑)
    中のカフェは木のインテリアで統一され、中庭も見え、日差しが入り込んでとてもリラックスできます。ローズサイダーもなんだかお洒落(美味)。
    ミュージアムショップも楽しめますよ。  閉じる

    投稿日:2013/05/06

  • 山口美術・博物館巡り 山口県立美術館

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/05(約13年前)
    • 0
    toyokazuさん

    by toyokazuさん(男性)

    山口市 クチコミ:50件

    山口市美術・博物館巡り。

    山口県立美術館にやってきました。車は県立図書館前の広い駐車場に置きます。

    このたびリ...  続きを読むニューアルされて、エントランスホール、ミュージアムショップ、前庭・中庭、展示室などがきれいになりました。

    リニューアル後初の特別展で、ヨーロッパ絵画400年の輝き を鑑賞しました。鑑賞後、喫茶もできますよ。  閉じる

    投稿日:2014/12/22

21件目~38件目を表示(全38件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP