1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 心斎橋・淀屋橋
  6. 心斎橋・淀屋橋 観光
  7. くすりの道修町資料館
心斎橋・淀屋橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

くすりの道修町資料館

美術館・博物館

心斎橋・淀屋橋

このスポットの情報をシェアする

くすりの道修町資料館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10014941

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(42件)

  • 小さな資料館

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    北浜にある少彦名神社は日本の医薬総鎮守ということで、
    薬関係の資料館が境内?のビル内に設置されています。
    ちょっと入り...  続きを読むにくい雰囲気でしたが、3階にどうぞという張り紙を見て立ち寄ってみました。
    資料館というより資料室の規模ですが、このあたりに以前から製薬会社が集中していることなどがよく分かりました。  閉じる

    投稿日:2018/03/09

  • 医薬品の資料館

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    医薬の神様を祀る、少彦名神社に併設されている資料館です。
    こちらもやはり薬に関連した資料館で、このエリアは製薬会社など、...  続きを読む医薬品関連で徹底されています。展示は置き薬や薬種業者の使っていた道具などがあり、昔の昔の置き薬の様子などが興味深かったです。  閉じる

    投稿日:2017/11/25

  • 神社の隣です

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    ここは、不思議な場所で、くすりの道修館と少彦名神社がセットになっています。少彦名神社は非常に小さな神社なのですが、すぐ横に...  続きを読むショーケースがあって、その中に薬が並べられていて、この資料館と神社は一体化している感じでした。  閉じる

    投稿日:2017/11/11

  • 薬の神少彦名神社境内にある資料館

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    北浜駅から徒歩2,3分、堺筋の西側に鎮座する薬の神少彦名神社境内にある資料館。江戸時代の薬種業者の文書や資料、薬草、道修町...  続きを読むの歴史等を紹介しています。ここは江戸時代薬種仲買仲間会所で、京都五条天神社より少彦名命の分霊を勧請した場所ですでに祀ってあった神農氏とともに祀った由緒があります。さすがくすりの道修町ですね歴史を感じます。  閉じる

    投稿日:2017/11/06

  • 北浜のレトロビル巡りの際に訪問

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    二度目の大阪一人旅で、念願の北浜エリアのレトロビル巡りの途中、「少彦名神社」を訪問した際に、同じ建物内に「くすりの道修町資...  続きを読む料館」が入っていたので入ってみました。
    もともと、この辺りは製薬会社が多く、薬関係で栄えた町のようで、昔の医薬品の販促品や資料の展示が無料で見学できるようになっていました。
    レトロな雰囲気もとても良かったです。  閉じる

    投稿日:2018/02/16

  • ビデオが面白い

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    大阪の中心部のビル街の中に少彦名神社の社務所ビルの3階に資料館があります。エレベーターで上がっていくとすぐです。 ここらへ...  続きを読むんは昔は薬問屋だったそうで、その歴史を説明したビデオが面白いです。 おなじみの薬の昔の容器のコレクションが興味深かったです。  閉じる

    投稿日:2016/05/12

  • くすりの町にふさわしい資料館

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    北浜界隈を散策していた時に、少彦名神社の隣に資料館がありましたので、はいってみました。これが道修町のくすりの資料館でした。...  続きを読むくすりの町にふさわしい資料館ですね。館内には道修町ゆかりの人々の資料がずらりと並んでいて、昔懐かしい家庭薬などもいろいろとありました。人も少なくてゆっくりと見れましたね。  閉じる

    投稿日:2016/02/21

  • 薬にまつわる資料館

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    地下鉄堺筋線「北浜」駅よりすぐ、地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅から徒歩10分弱。
    少彦名神社のすぐ横のビルの4階にあります。...  続きを読む入館は無料。記帳ノ―トがありますが、別に書かなくても何も言われません。上にはエレベーターで上がれるようになっています。
    平日の昼間に行きましたが、入館者は自分の他に誰もいませんでした。薬や漢方の歴史や古い薬のパッケージなども展示されており、とても面白かったです。
      閉じる

    投稿日:2015/04/08

  • 道修町の昔と今

    • 4.5
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    少彦名神社のすぐ横のビルの中にあり、エレベーターで上がれるようになっています。無料で、特に受付とかはなく、建物の入り口を入...  続きを読むったところに記帳のためのノ―トがあります。意外と言ってはなんですが、展示品やビデオなどおもしろかったです。特に道修町の昔から現在までをまとめたビデオは時間があったら見てみてください。  閉じる

    投稿日:2015/04/02

  • 無料で見学できる、薬の資料館

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 2

    道修町の神農さん・少彦名神社の隣には事務所のビルがありますが、その3Fに行くとあります。
    薬や漢方の歴史が展示されており...  続きを読む、無料で見学できます。

    ビルの中にわざわざ入らないといけないため、無料とはいえ入るのにちょっと抵抗はあるかもしれませんが、
    薬の興味深い展示があります。展示物自体は多くはないですが。

    軽く見る程度であればそれほど時間はかかりませんから、少彦名神社のついでに見る分にはちょうどいいでしょう。  閉じる

    投稿日:2015/03/05

  • くすりの町道修町の歴史が分かるところです

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

     この資料館は、表通りに面しているビルの3階にあります。
    丁度、少彦名神社の前のビルです。
     くすりを扱う方々が、結束...  続きを読むし発展してきた道修町の歴史が分かる資料が展示されています。
     また、映像で道修町の今昔を見ることが出来る 「道修町劇場」 は、なかなか面白いです。
     場所がやや狭いが、多くの資料が展示されています。   閉じる

    投稿日:2014/08/04

  • 薬の神様の神社内にある資料館

    • 2.5
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    大阪市の中心部道修町――どしょうまち――界隈は薬関連の会社が多数集まっている地域でこの中に少彦名神社がある。この神社内のビ...  続きを読むル3階に資料館があると聞いていたので立ち寄ったが見学は予約を必要とするらしく入れなかった、最もビル自体小さくほとんどパネルばかりと聞いていた最近リニュアルしたらしいので改めて行くことにした



      閉じる

    投稿日:2014/04/27

  • 見学には事前予約が必要

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    北浜エリア、堺筋から少し裏通りに入ったところにあります。
    少彦名神社の社務所ビルの3階という、少しわかりにくいロケーショ...  続きを読むンです。
    薬関係の古文書の展示等を行っている珍しい資料館ですが、見学には1週間前までの事前予約が必要とのことです。
      閉じる

    投稿日:2014/04/20

  • 薬種問屋の街としての資料館です

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    少彦名神社の社務所ビルの3階にあり、常設展では、薬関係の古文書の展示などを行っています。大正13年当時の道修町の様子がジオ...  続きを読むラマで再現されていて、薬種問屋の街として発展していった様子が伺えます。見学をするのには、見学希望日の1週間前までの事前予約が必要だそうです。
       
    閉じる

    投稿日:2014/04/06

  • 小名彦神社の入り口横に

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/12(約10年前)
    • 0

    道修町の資料館は小彦名神社の横の建物です。
    小彦名神社の参拝のついでにでも訪れてもよさそうです。
    資料館の中には薬の街...  続きを読むである道修町の歴史である
    薬の歴史や昔の置き薬や生薬などが展示されています。
    無料で見学できるのもいいです。  閉じる

    投稿日:2013/12/12

  • 中之島今昔案内~9~ 入場無料です

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    中之島今昔案内~9~ ホテルユニゾ淀屋橋のフロントにあった「中之島今昔案内」に心惹かれ、レトロなビル巡りをした。「薬の町」...  続きを読むで有名な道修町にあるくすりの資料館。道修町が薬の街になった由来は、寛永年間(1624~1644)に堺の商人小西吉右衛門が道修町1丁目に薬種屋を開いたこととされています。展示は、古文書や家庭用薬などがあり、薬の歴史が分かるテレビを放映してます。無料で入場出来るのは在り難いですね。  閉じる

    投稿日:2013/09/23

  • 小さいけれど面白い資料館

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    北浜・淀屋橋界隈をぶらぶらするついでに寄りました。
    隣は薬の神様の少彦名神社です。ついでにお参りするといいでしょう。
    ...  続きを読む
    こじんまりとしたビルの入口にはどうどうとした虎の像があります。
    (そういえば虎の牙も漢方薬ですね)
    資料館は無料ですが、日祝盆休みと年末年始は休館しています。
    開館時間は10:00~16:00です。

    江戸時代からの古文書や生薬が飾ってありました。
    実際に生薬を観たことがなかったので面白かったです。
    また、配置薬(置き薬)の古い袋など絵がちょっとわらけました。
    懐かしい家庭薬や看板などもあり、いかにも効きそうに感じました。

    お年寄りがみれば喜ぶだろうなと思いました。  閉じる

    投稿日:2013/05/17

  • パネルで歴史紹介が中心

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    薬の町、大阪・道修町。張り子の虎で有名な少彦名神社に隣接して「くすりの道修町資料館」がありました。といっても、小さなビルで...  続きを読む資料館もワンフロアー。丸薬の製造器など展示もありましたが、大半がパネルによる道修町の歴史の説明。ダイナミックさに欠ける造りになってました。文字ばかりだと、こういう場所に来る意味はないみたい。訪れたのは2013年2月ですが、その2か月後、大幅なリニューアルが行われたようです。ただ、あのスペースでは限界があるよーな。
      閉じる

    投稿日:2014/02/18

  • 薬の道修町について興味がある方はどうぞ

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    少彦名神社の横(同じ敷地)にある社務所の3階にある資料館です。日曜・祝日は休館ですが、それ以外の日は、10時~16時まで無...  続きを読む料で入れます。私が訪れたときは、資料館開館15周年ということで、特別展を開催されていました。  閉じる

    投稿日:2013/01/27

  • 大阪・北浜、道修町で薬の歴史にふれる

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    以前に訪れたときは残念ながらお休みだったので、また改めて訪れました。
    くすりの町、道修町の歴史がわかる資料館!くすりの町...  続きを読むとして知られるようになったのは江戸時代からだそうです、知らなかったよ~。

    場所は地下鉄・北浜駅の5番出口から出ると徒歩約2分ぐらいの場所にあり、少彦名神社と同じ敷地内にあります。
    目の前にはニプロファーマーがあるので、それを目印に行くといいかもしれません。

    くすりの道修町資料館・日曜、祝日とお盆はお休みなのです。
    開館時間:10:00~16:00
    周辺には旧小西跡(小西家住宅)や、イトーキ資料館、少し足を伸ばせば船場ビルディングなどもありますよ。  閉じる

    投稿日:2012/05/11

21件目~40件目を表示(全42件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP