1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 王子・十条
  6. 王子・十条 観光
  7. 渋沢史料館
王子・十条×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

渋沢史料館

美術館・博物館

王子・十条

このスポットの情報をシェアする

渋沢史料館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10013368

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(59件)

  • JR王子駅南口から3分ほど、飛鳥山公園内にある三つの博物館のうちの一つで、今年のNHK大河ドラマの主人公・渋沢栄一の功績や...  続きを読む歴史が学べる史料館です。ドラマの放映に合わせて史料館では、2月20日に大河ドラマ館が開設されます。入場料は800円ですが、2月19日までにホームページやコンビニで前売り券を購入すれば2割引きになります。ドラマ館の展示内容の詳細はわかりませんが、渋沢栄一に興味がある方や大河ドラマを楽しみにしている方にはおすすめかと思います。併せて雑誌・東京人と北区がコラボした、渋沢栄一に関する書籍も部数限定で発売されます。なお史料館隣には、渋沢栄一が接客用に使用していた晩香盧と青淵文庫が残る渋沢庭園もあり、渋沢栄一をしのぶことができます。  閉じる

    投稿日:2021/01/23

  • コロナの影響で閉館中でした。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    渋沢史料館は都内北部の飛鳥山公園の一番奥の方にありました。
    近くには旧渋沢庭園があり、その史料館となっている場所だと思い...  続きを読む、館内に入ろうと思いましたが、コロナの影響で閉館してありました。
    立派な建物だったので館内には立派な資料等が展示していると思いました。  閉じる

    投稿日:2020/09/06

  • 氏の業績がよくわかります

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    飛鳥山公園のやや南側にある、渋沢栄一の業績を展示した資料館です。隣接する晩香廬・青淵文庫といった渋沢栄一関連施設のセットの...  続きを読む入場券が販売されていました。渋沢栄一が多くの有名企業の設立にかかわったすごい経済人であることは東京駅近くの銅像なども拝見してしっていましたが、ここではより詳しく知ることができました。  閉じる

    投稿日:2019/09/29

  • 今話題の渋沢栄一の史料館です!

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    王子の飛鳥山にある博物館の1つです。
    新元号の令和になり、新しいお札に採用される事になって初めて渋沢栄一を知った方も多い...  続きを読むのではないでしょうか?
    そんな今話題の渋沢栄一の史料館です!
    JR王子駅南口から線路を跨ぐ歩道橋を渡り飛鳥山公園へ行きさらに南西に進むと史料館があります。これを機に渋沢栄一の偉業について学ぶのも良いと思います。  閉じる

    投稿日:2019/06/25

  • 渋沢栄一の業績を知りました

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 3

    青淵文庫、晩香盧を見学後にこちらへ。渋沢栄一氏の業績が年代ごとに分かりやすく展示されています。こちらで予備知識をつけてから...  続きを読む青淵文庫、晩香盧へ行くのも一つの手だと思いました。休憩スペースの広い窓からは飛鳥山公園が見渡せ、気持ちがいいです。渋沢栄一氏の養子平九郎氏の特別展示では、早世したその生涯を知り、写真の鋭い眼差しが切なかったです。  閉じる

    投稿日:2018/12/28

  • 渋沢資料館は、渋沢栄一をはじめとし、明治維新後の実業界の発展の歴史を紹介しています。
    渋沢資料館は、渋沢栄一が没した後、...  続きを読む邸宅や庭園を飛鳥山公園を管理していた東京市に寄贈するとともに、明治維新後の日本の発展を実業界の充実の面から紹介し、次世代への参考とするものです。
    資料館の運営は、当初、渋沢栄一の門下生らが、竜門社との組織を結成し、運営に当たっていたが、新たに公益財団法人渋沢栄一記念財団として、財団法人を組織し、重要文化財に指定された青淵文庫や晩香蘆の管理を含め、記念財団が担当しています。
    渋沢資料館は、鉄筋コンクリート造りの展示施設で、1階に閲覧コーナーとミュージアムショップ、2階に常設展示室と企画展示室があります。
    記念財団は、優れた業績を上げた方達を顕彰するための事業を推進したり、奨学制度を充実し、渋沢栄一の遺志を継承しています。
    日本の発展に寄与している姿勢には、頭が下がります。
    多くの人々が、渋沢栄一の遺志を理解し、日本の発展に貢献するよう願っています。
      閉じる

    投稿日:2019/04/15

  • 日本経済の父

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    日本経済の父と言われている渋沢栄一の業績を称えた資料館です。
    飛鳥山の三つの博物館のうち、一番端にあります。なぜ王子に渋...  続きを読む沢栄一の資料館があるのかと思っていたら、近くに渋沢栄一の旧宅跡があります。
    渋沢栄一が日本経済に示した足跡がわかり、勉強になります。  閉じる

    投稿日:2019/02/08

  • 渋沢栄一の偉大さがわかります

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    かつて王子には渋沢栄一が住んでおり、その旧邸跡地に渋沢史料館が建っています。飛鳥山公園に訪れた際に入館しましたが、渋沢栄一...  続きを読むの活躍を様々な資料で紹介されていました。様々な資料が収蔵・展示されていますので、是非一度訪れてみる価値があります。  閉じる

    投稿日:2018/10/08

  • 渋沢栄一のことがわかります

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 9

    団体で利用したので本郷通り沿いにあるバス駐車場からすぐ行けました、案内人の説明で、旧渋沢庭園にある青淵文庫・晩香廬を見学し...  続きを読むたあと渋沢史料館に行きました、渋沢栄一の活動を広く紹介する博物館として1982年に開館した建物で渋沢栄一の生涯の歴史が紹介されています、多くの企業や銀行の創設、経営に携わったことがわかります、近代日本の経済社会の基礎を作った渋沢栄一の姿がわかり改めて偉大さを知ることが出来ました。
      閉じる

    投稿日:2018/06/29

  • 近代日本経済の礎

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    JR王子駅南口から徒歩10分、飛鳥山公園内にある3つある博物館のうちのひとつ。日本史にも出てくる渋沢栄一という人物、近代日...  続きを読む本経済の礎を築いたとされ、500以上の企業の育成にも携わったと云われています。史料館には興味深いものありますが、チョッと難しく退屈してしまいます(笑)。興味のある方は是非。  閉じる

    投稿日:2018/04/28

  • 落ち着いた雰囲気の史料館

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    飛鳥山公園内にあり、一つ一つの展示をじっくり見学できるような落ち着いた雰囲気の史料館となっていました。割と年齢層が上の方た...  続きを読むちが多くいらしていました。この渋沢資料館のチケットで、旧渋沢庭園内にある2つの国指定重要文化財「「青淵文庫」と「晩香廬」の内部も見学出来、お得な感じで良かったです。  閉じる

    投稿日:2018/04/06

  • 渋沢栄一の生涯がわかります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    この渋沢資料館は飛鳥山公園中の3つの博物館の一つです。資料館の近くには渋沢庭園があります。資料館は明治の時代に日本が近代的...  続きを読むな経済に移項したときに大きな業績を残した渋沢栄一の偉業を紹介しています。改めて近代化の日本のすごさと努力を感じます。  閉じる

    投稿日:2018/03/08

  • みごたえありました

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    じっくり見ているとけっこう時間がかかり疲れましたが、2階部分には休憩コーナーがあり、ソファーで休めるのがよかったです。その...  続きを読む休憩コーナーはソファが外に向かって置いてあり、窓は屏風のように横長に切ってあり、春には額の中に桜が見える感じなのかなと想像しました。桜の季節はそこからの写真撮影は可とありましたが、普段は資料館内部はすべて撮影禁止です。  閉じる

    投稿日:2018/01/03

  • 渋沢栄一の人生

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    王子にある飛鳥山公園の中にある博物館です。飛鳥山公園には3つも博物館がありますが、そのうちの一つです。明治の実業家の渋沢栄...  続きを読む一の人生を展示して、詳しく説明されていました。特にパリ万博へ行った時の話は面白く見ることが出来ました。入館料は300円でしたが、これで近くにある旧渋沢庭園の晩香廬と青淵文庫にも行くことが出来ました。  閉じる

    投稿日:2017/12/10

  • 連休に行きました

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    7月三連休に行きました。王子駅から徒歩数分くらいの飛鳥山公園内ある記念館です。
    一階では、映像コーナがあり、渋沢栄一さん...  続きを読む生涯を纏めた映像で紹介。二階が常設エリアです。誕生した場所、海外視察、会社を数多く設立、飛鳥山に有名が海外からも来て懇談したなどがありました。特に、教育や福祉の分野にとも力を入れていたことを知り勉強になりました。  閉じる

    投稿日:2017/07/19

  • 渋沢栄一について理解を深められる

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    王子駅南側の飛鳥山公園内にある。2階建の建物で比較的スマートなデザインである。館内はゆったりしていて、近代日本経済社会の基...  続きを読む礎を築いた渋沢栄一の生涯とその事績について、写真やパネル、映像で紹介されている。渋沢栄一についてある程度知っていたが、その偉業に改めて感心した。お勧めの点は、渋沢が維新政府の一員として活躍し第一国立銀行を創設するなど具体的な活躍について理解を深められること、映像等を見ることにより渋沢が生きた時代の社会や人々の生活を楽しく想像できること、すぐ近くにある晩香廬や青淵文庫と併せて訪問することにより渋沢についてさらに渋沢やその時代について関心を持てること、また旧渋沢庭園を散策することにより癒されること、駅から近いことである。
      閉じる

    投稿日:2017/02/26

  • 渋沢栄一の「道徳経済合一主義」

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    東京メトロ南北線「西ケ原駅」下車、徒歩約10分、飛鳥山公園内にある「飛鳥山3つの博物館」のうちの一つで、日本の近代経済社会...  続きを読むの基礎を築いた渋沢栄一の生涯と事績に関する博物館です。かつて栄一が住んでいた旧渋沢邸跡に建てられています。展示室のある本館のほか、渋沢栄一の旧邸として大正期に建てられ重要文化財に指定されている「晩香廬」と「青淵文庫」も公開しており、3か所入場で300円、また「北区飛鳥山博物館」「紙の博物館」「渋沢史料館」の3館共通入場券が720円で、資料館の券売機で購入できます。渋沢栄一の唱える「道徳経済合一主義」に触れることができました。

      閉じる

    投稿日:2016/10/22

  • 日本初のノーベル平和賞・・・・??

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    岩崎弥太郎・五代友厚・渋沢栄一幕末から明治にかけ日本経済の基盤を作り現在にも大きな影響残しているようですが、何故か学校の歴...  続きを読む史で学ぶことはありません。我が国では経済を軽く見ているのかもしれません? 実は掴みどころのないほどの巨人でした、ただ昭和初期ノーベル平和賞候補になったそうです。
      閉じる

    投稿日:2016/06/21

  • 近代日本の基礎を築いた人物の史料館

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    学校の教科書にも登場する人物。近代日本の基礎を築いた人物であり、その彼の残した功績はとてつもなく凄いことが、ここへ来ると良...  続きを読むくわかります。展示内容そのものは渋沢井栄一の人物としての歴史で、大きく分けて、幼少期、江戸幕府の幕臣となっての活躍、明治政府の一員となっての活躍、実業家として活躍などが中心で、それ以外にも社会貢献活動についての展示など、現代の日本の経済活動、社会活動の源にある事柄がたくさん展示してあり、大人が楽しめる史料館だと思います。飛鳥山公園の一画にありますが南側のあるので、南北線で行く場合は、王子駅ではなく西ヶ原駅からの方が高低差もなく便利かもしれません。  閉じる

    投稿日:2016/05/26

  • 「銀行の神様」の資料館

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    江戸時代からの桜の名所である飛鳥山公園の一角にあります。渋沢邸が飛鳥山にあったことからこの地に設立されたと思われます。
    ...  続きを読むNHKの朝ドラ「あさが来た」では「銀行の神様」として三宅裕司さんが渋沢栄一役を演じていましたね。渋沢栄一氏が第一国立銀行だけでなく多くの産業界にかかわっていたことこがわかります。
    館内には渋沢栄一氏の等身大のパネルがありますが、身長150cmと小柄であったことがわかります。小柄の中にもパワーを秘めていたのですね。  閉じる

    投稿日:2016/04/18

21件目~40件目を表示(全59件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP