1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 鹿児島県
  5. 屋久島
  6. 屋久島 観光
  7. 縄文杉
屋久島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

縄文杉

自然・景勝地

屋久島

このスポットの情報をシェアする

縄文杉 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10012072

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(153件)

  • 日本が誇る世界遺産

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    日本が誇る世界遺産だと思います。
    夏場に行きましたが、蚊ややぶなど虫がまったくいません。
    昆虫が好むバクテリアがあまり...  続きを読むいないのが理由と言っていたような。
    登山する人にはぜひいってほしい場所。
    原生林がそのまま残っています。
    縄文杉までは柵ががあって近づけませんが、高台から見られます。  閉じる

    投稿日:2014/11/19

  • やっと会えた縄文杉

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    屋久島旅行時に訪れました。縄文杉までの道のりは長かったですけど、周りに景色を楽しみながらでそこまできつくなかったです。水分...  続きを読む補給はしっかり行った方がいいと思います。私は、山水にポカリやアクエリアスの粉を入れて飲んでいました。  閉じる

    投稿日:2015/01/29

  • 自然を感じる

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 1

    ツアーに参加し、行った。朝が早いのは仕方がない。個人でバスでも行くことも可能。荒川登山口まで直接車で行けないため、バスに乗...  続きを読むって移動しなくてはならなかった。往復22キロ歩く。前半はほとんど平らなトロッコ道を沿って歩いて行く。全エリアが世界遺産だと思いきや、一部である。もののけ姫にも登場する川を渡る。景色がよい。神社もある。昔集落があった学校があったよ辺りにベンチがあったため、休憩した。歩いているときによく鹿を見る。猿を見ることもあるが、頻度は低い。トイレはトロッコの終わる辺りにある。トロッコが終わった後は登り道。途中通るウィルソン株は定番スポットだが、写真を撮ることを薦める。他にもたくさん面白い木がある。帰りは行き同様の道を通ってきて、キャンプをする人たちとすれ違った。荒川登山口からのバスの時間まで時間があり、川で足を冷やした。時間に余裕もって行動することを薦めたい。バスの時間と本数に限りがあることを忘れないようにしてほしい。  閉じる

    投稿日:2014/12/09

  • なんとかなるので行ってみてください

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    普段、よく歩くのですが平地ONLYです。山は登りも下りも苦手です。
    そんな私ですが、一生に一回くらい見てみたいなと思い、...  続きを読むいってきました。
    装備はお借りしました。
    滑りますが、それを注意すればなんてことありません。あとはひたすら歩くだけ。「今すっごいがんばってのぼってる!」とかいうところはありません。ただ、似たような道が続くので、帰路「あ、ここまできたらもうすぐだ」と思っても、全然すぐじゃありませんでした。夏休みはどうしても子供の参加が多く、ゆったりペースになるらしいので、逆手にとって体力に自信のない方は夏に参加されてはいかがでしょうか。  閉じる

    投稿日:2014/10/23

  • もっと縄文杉に近づきたかった

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    ずっと自分の目で見たかった縄文杉。縄文杉にたどり着いた時は、嬉しかった!近づくことは出来なかったけど、どっしりと居座ってい...  続きを読むる感じがして、パワーをもらえた。近くで触ってみたかったけど、縄文杉を守るためには仕方ないですね。  閉じる

    投稿日:2014/07/18

  • 一度は訪れるべき場所

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    トレッキングの当日は、雨が多い6月ですが快晴に恵まれました。

    ガイドブックなどでは往復約9~10時間かかる往復トレッ...  続きを読むキングと書かれていますが、ガイド無しだと少し寄り道をしても約7時間で帰ってくることが出来ました。トレッキングに慣れていない人であったり初めての人であれば、ガイドを付ける方が良いかもしれません。そして、人がたくさん連なって歩いているので道に迷う事はあまりないが、ガイドを付けることによってそれぞれの「杉」の説明などが聞けるので良いと思います。ただ、自分のペースでトレッキングをしたい場合には個人的に行った方が、人によってはガイド付きでトレッキングをすると周りに気を使うのと少しペースがゆっくりなので逆に疲れやすくなるかもしれません。自分のペースでトレッキングをしたいけどガイドも付けたいという人は、1人でガイドを付けてササッと往復している人もいた。ただ、ガイドさん達はかなり大きな声で説明しているので、少し説明を盗み聞きすることもできてしまう感じはします。

    すれ違う人の中にはソールの薄い運動靴で行っている人も見かけましたが、あまりオススメはしませんね。というのも、まずソールが厚いトレッキング用シューズの方が疲れにくい。薄いと、直接石や木材の角などがあたり後々辛くなってくる。そしてこのトレッキングコースは、湿っている所や手すりのない橋などがあるので滑ると大変危険な場所もあります。また服装は、なるべく乾きやすい素材のものや1日雨が降っても大丈夫なゴアテックス等の素材の雨具も必須だと思います。雨が降っていないからといっても、山の天気は移り変わりが激しいので雨具は持っていったほうが良いですね。

    水に関しては、通常登山では必要な分だけ持って行くことが必須となりますが、このトレッキングでは給水できる箇所がいくつかあるので水筒を1つ持って行けば十分でした。トイレについては、公衆トイレやバイオトイレはありますが奥の方に行くとトイレブースがあるだけになります。心配な人は、屋久島内であればどこでも購入できるブースで使用できる簡易トイレを買っておいた方が良いかもしれません。念のため、芯を抜いたトイレットペーパーを持って行くこともオススメします。

    お弁当に関しては、島内にいくつかお弁当屋が早朝からやっています。トレッキングする前に食べる朝食と途中で食べる昼食がセットになっている弁当が売られているので、前日までに予約して当日の朝受け取って行くのが良いでしょう。24時間営業のコンビニがない島なので、お弁当をオススメします。

    携帯に関しては、あまり電波が届く場所ではないので。友人と別々に行動する場合には、あらかじめ集合場所を決めておくと良いかもしれません。  閉じる

    投稿日:2015/04/09

  • 縄文杉は遠かった

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    体力のない私たちには11時間は大変だった。トロッコは長く、登山口に入ってからのしばらく続く地獄1・2・3は一番体力を使う所...  続きを読む。でもここを乗り越えれば大丈夫。
    ガイドさんが行きに色々説明してくれたので、ペースもゆっくりで無理なく行けました。
    もちろん帰りは足がガクガクしてお宿の階段が辛かったけど。
    初心者でも道を間違うことは無いので登山に慣れている人は普通に行けます。
    ただ、私のような初心者やファミリーも多くトイレの前は渋滞。もちろんゴールの縄文杉も渋滞。自分のペースで歩けない事も多いと思います
    順番に写真を撮って移動。帰路につきます。帰りはよそ見もせずただひたすら前を向いて歩くのみ。(帰りのバスの時間もあるので)
    世界遺産の縄文杉。一度見る事は良いと思いますが、2回目は屋久島はもっと色々なところが楽しめるので他を勧めます  閉じる

    投稿日:2014/07/26

  • 世界自然遺産の島:屋久島の代名詞

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    登山道は指定車両でないと入山できず、
    麓からバスで入山。
    登山道入り口を早朝6時に出発して4時間ほど歩き
    やっとたど...  続きを読むり着きます。
    最初はトロッコ道というゆるやかな線路道なのですが
    枕木の幅が歩幅と合わないのに2時間ほど苦しめられます。
    その後は急な勾配に代わり、途中肩で息する友人も出るほど。
    それを2時間ほど制覇したところでやっと姿を見せてくれます。
    正に屋久島の代名詞というべき存在で、疲れが吹っ飛ぶ存在感です。
    しかしながら保護の為、木に直接触れられないように
    観賞用のデッキから眺める事になります。
    記念撮影は絶好のポジションを巡り、順番待ちとなります。
    道中はトイレらしいトイレは2箇所、縄文杉を更に少し登ったところに
    もう1か所。特に女性はご注意ください。
    途中で鹿を何度も見かける事ができ、ちょこっとですが
    登山の疲れが癒されます。
      閉じる

    投稿日:2015/02/18

  • 夕方着で縄文杉を独占

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    縄文杉を目的に歩かれる人は日帰りとなるため早朝出発で昼までに縄文杉を目指します。
    宮之浦岳を目指す場合は、高塚小屋か新高...  続きを読む塚小屋に泊まるケースが多い為、若干遅い時間に出発すると夕方に縄文杉に到着し、登山者以外は誰もいない独占状態で縄文杉に会うことができます。
    保護の為、高台から仰ぎ見るのみなのは残念ですが、圧倒的な存在感です。コース途中には大王杉など見事な屋久杉が数多く存在し、縄文杉以外の杉は巨木に触れることもでき、悠久の時を経て成長した巨木を肌で感じることができます。
      閉じる

    投稿日:2014/09/07

  • トロッコ道は噂どおりに長いです。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    一人旅でしたが、ガイドさんとのエコツアーに参加しました。道はトロッコ道から登山のようになる一本道でシーズンオフでも人が多い...  続きを読むので、迷うことは少ないと思いますが、本当に遠いので、ガイドさんと一緒に行くことをおすすめします。(グループなら大丈夫かと思います)
    行くまでにある、ウイルソン株や大きな木や、いろんな草花の説明など受けて癒されました。川辺でお茶したりほっこりした時間も良かったです。
    ところで縄文杉ですが、シーズンオフにもかかわらず人がその付近では並んでおり、写真も順番待ちでした。それに遠目でしか見ることができない感じです。
    大きな木だなあとは思ったけど、縄文杉だけを見に行く感じですと失望するかもしれません。道中を楽しみながら歩くとよいと思います。往復10時間歩けたことで自分への自信にもつながりました(大げさですが)  閉じる

    投稿日:2014/05/26

  • 屋久島を訪れるなら行っておきたいスポット

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    時期的に閑散期だったこともあり、人は少なめでした(歩きやすい反面、さみしくもありました…)。縄文杉は大きくて雄大でした。た...  続きを読むだ、縄文杉への接近制限(根っこが傷むと聞きました)があったのは少し残念でした。道中は鹿に会ったり、ウィルソン株など見どころもあり、楽しくトレッキングができました。
    参考までに、行き4.5時間、帰り3.5時間くらいでした。雨にもよく降られました。  閉じる

    投稿日:2014/03/21

  • 屋久島に行ったからには!?

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    縄文杉トレッキングの口コミをいろいろ見ると時間がかかるわりにはがっかりだったというのが多かったのですが,果たしてそのとおり...  続きを読むでした.長時間歩く割には縄文杉にあまり近づけず感動はあまりありません.ただ,道中に大王杉やウィルソン株があり,トロッコ道や小杉谷も屋久杉自然館を見学した後なら楽しめるので,縄文杉に過度な期待を持たなければ楽しめます.
    道の険しさという点ではガイドは必須ではないのですが,ペース配分や,退屈なトロッコ道でいろいろ話をしてくれるという意味でガイドをお願いする意味はあると思います.ただ,長時間ともに行動するので,ガイド選びは慎重に!  閉じる

    投稿日:2014/08/04

  • パワーをもらいました

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    ガイドなしで友人と一緒に縄文杉をみることにしました。朝早く起きて、バスを乗り継ぎ、まだ暗いうちに登山届をだして登山開始。天...  続きを読む気に恵まれて雨に降られなかったのですが、休憩をとると短時間でも体が冷えてしまうので、あまり休むことなく歩き続けて、やっとこさ縄文杉とみたときは感動!なんとも言えない威厳を感じ、パワーをもらった気がしました。
    辛かったけど、見に行ってよかったと思っています  閉じる

    投稿日:2015/02/27

  • 往復約20km×山道、というなかなかハードな一日となること必須ですが、屋久島といえばやっぱり縄文杉です。

    一度は訪れ...  続きを読むたい場所です。

    体力や山歩きの技術に自信のなかった私たちはガイドさんをつけて挑みました。
    土日であれば他の観光客もたくさんいるのでガイドさんなしでも行けると思いますが、道中の木々についてだったり、山歩きをする上でのポイント等を都度教えてもらえるので、楽しさ2倍という意味も込めてせっかく行くならガイドさんをつけることをお勧めします。

    縄文杉を見た感想。言葉では伝えきれない存在感。

    この島をずっと見守ってきたその大きな存在に、ただただ心を満たされます。  閉じる

    投稿日:2014/05/05

  • 世界遺産

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    世界遺産に登録されている縄文杉は、根が太く迫力がありました。
    また、自然豊かな屋久島には、縄文杉を見にいく途中に野生のサ...  続きを読むルや鹿がでてくることもありました。世界遺産に海や滝と素晴らしい島なので観光にはいいと思います。  閉じる

    投稿日:2014/01/06

  • 【ただただ圧倒されます】 屋久島・縄文杉

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    世界遺産・屋久島観光の目玉
    「縄文杉」

    環境保全のため
    今では見学場所が設置され
    間近で見ることはできませんが...  続きを読む

    それでも その大きさに圧倒されます。

    しかし、そこにたどり着くまでの苦しい道のりが
    見る価値を高めます。

    途中にある 屋久杉の数々も
    縄文杉に負けず劣らず 雄大なものばかり。

    じっくり、のんびり、
    そして気持ちをゆったりと
    歩いて向かってください。
      閉じる

    投稿日:2013/10/07

  • 世界遺産 屋久島!

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    世界遺産の屋久島の縄文杉に行ってきました!
    縄文杉までは、荒川登山口から11キロもあります。
    途中まではトロッコ道で歩...  続きを読むきやすいのですが、
    途中からは険しい山道です。
    それでも、おすすめです。
    皆さんもぜひ、いってみてください!
      閉じる

    投稿日:2013/09/27

  • トロッコ道と山道の果てに

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    屋久島に来たからには屋久杉を見なきゃ!ってことで行ってきました。
    台風の接近で、荒川登山口までのバスが出るか出ないかの...  続きを読む瀬戸際だったので、
    登山口まではタクシーで行きました。
    旅行最終日で、飛行機に間に合うように下りてこなければならなかったので、
    6時半過ぎからライトをつけてスタートしました。
    最初のトロッコ道は暗くて歩きにくかったけれど…。
    トロッコ道が延々と続くのが辛かったー。
    個人的には後半の登山道の方が楽に感じました。
    屋久杉を目の前にした時は、達成感で満たされました。
    帰り時間を考えて、友人がかなり飛ばしたので、往復7時間で帰ってきました。
    普通10時間近くかかるようで、地元のおじさんにも女子で7時間ってすごい!と驚かれました。
    装備は、登山道具をしっかり揃えるべき!
    靴は重要です。友人は買ったばかりの登山靴だったので、帰りに靴づれに。
    小川を渡るなど水気がある場所もあるので、フットカバーは重宝しました。  閉じる

    投稿日:2013/09/04

  • 往路10時間はきつかった!

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 2

    13日宿4:30発⇒縄文杉荒川登山口6:30発⇒下山登山口に16:50着・約10時間50分(キツーィ!)。ツアーガイドを依...  続きを読む頼するか迷ったが、60代のトレッキングで雨が降ったら霧で見えなくなるし、屋久島に迷惑をかけない為に申し込みをした次第です。ツアートレッキング料金:10、000円/大人・こども
    トロッコ道は歩き難くかなりキツかった。
    今回、お世話になったツアー会社
    「屋久島ガイド21EC−K 感動の旅ガイド」
    TEL 0997−42−0088
    責任者:荒木さん、今回のガイド:堀木田さん
     予約受付 利用日の5日前の23時59分まで
     所要時間 約14時間(4:00宿出発〜18:00頃宿到着
     参加対象 中学生以上
     最少催行人数 1名 
     トレッキングレンタル有り
    登山口は他にもあるが、トロッコ道を体験してみたいのでここを選ぶ。
    登山コースを見ると往路10時間・・・!トレッキングコース:往復約22km。
    ・・・ツアーのスケジュール・・・
    午前5時頃:宿を出発⇒約1時間で登山口に到着
    午前6時頃:登山口を出発〜
    午前11時頃:縄文杉に到着
    正午過ぎ:下山開始
    午後4時過ぎ:登山口に帰着
    ・日本で一番大きな杉だそうです。
    ・雨具は、天候に関係なく持っていくこと。  閉じる

    投稿日:2013/07/11

  • 有名ですが

    • 2.5
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    たどり着いた!という達成感はあるけど、整備されてた&観光地すぎる並んで写真撮って、という雰囲気があまり。
    途中ガイドさんが...  続きを読む案内してくれた手付かずの縄文杉が見られる自然観察道が素晴らしく良かった。期待してた雰囲気にあってた。
      閉じる

    投稿日:2014/09/17

61件目~80件目を表示(全153件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 8

PAGE TOP